見出し画像

今年は外国語と環境学を学びたい

今年の学びたいこと

学びたいことは沢山あるんですよね。
時間がたりないぜ!ってほどにあります。
バイクのメンテナンスも覚えたいし、文章に関することも覚えたい。
なんならドローン免許も大型二輪もとりに行きたい。
しかし、ちょっと時間とお金が心もとないのです。

そこで、今の私が学べそうなことを二つに絞り込みました。
それは外国語と環境学です。

外国語も沢山ありますよね。
英語を学んでTOIECを取るとかも考えたんですが、いまいちこうやる気がでなかったんですね。

じゃぁ自分が好きな本をなんでも読めるなら何を読みたい?
自分に聞いてみたんですね。
そして出した答えが「天官賜福を読みたい」だったんです。

「天官賜福」とは現在、アニメ第二期が放映されている中国のアニメです。
原作は中国語で書かれたネットの小説なんですよ。
ゆえにこれを中国語で読みたいという欲がでました。
というわけで、今年は話せなくても本を読める程度に中国語を学ぶというのが目標です。
限界オタク丸出しですね。


もう一つの環境学はなにかというと
発達障害は環境に大きく左右されるということが分かったからなんです。

ASDの私の場合は、いらない情報まで頭の中に入れ込んでしまいキャパオーバーになってしまうことが多いのです。
なので、

「なるべく自身に負担がかからない環境とはなにか」
「くつろいで生活できる環境はどうやって作れるのか」

という二点を重点的に学びたいなぁと思いました。

私は環境によって仕事の効率が左右されてしまうのです。
一人で仕事しないと集中できないという、会社勤めにむいていない性質があるのですね。

なので環境をととのえて、2024年はお仕事したいです。


いいなと思ったら応援しよう!