【猫の口臭ケアにおすすめ】管理栄養士が厳選した商品7選
「愛猫の口の臭いが気になるけど、何をしたら良いのかわからない」「口臭ケア商品を買いたいけど、どの商品が良いのかわからない」そんな方向けにこの記事を書いてみました。
私は仕事柄、猫とその飼い主さんと接する機会が多く、口臭の悩みを数多く聞いてきました。今日は、私の経験と栄養学の知見を踏まえて、おすすめの口臭ケア方法や商品を解説します。
この記事を読んで、愛猫の適切な口臭ケア方法を理解しましょう。
猫の口臭ケアについて
猫の口臭は歯周病が原因になっているものが多く、3歳以上の猫は約8割が歯周病にかかっているとも言われています。
歯に付着した汚れや歯垢は石灰化すると、さらにひどい口臭にもなります。特に、猫は人よりは何倍も石灰化しやすいため注意が必要です。
ここでは、猫の口臭をどうやってチェックしたら良いのか、その方法について説明します。
猫の口臭のチェック方法
猫の口臭チェックは3つの方法があります。
口周りの臭いを嗅ぐ
歯肉(歯茎)に触れて臭いを嗅ぐ
唾液の臭いを嗅ぐ
どれも簡単にチェックできますので、試してみてください。特に、口周りが強く臭う場合は要注意です。
猫の口臭ケアの方法
猫の口臭は歯周病や口の中の汚れ・歯垢・歯石が原因です。普段から汚れを落としてあげたり、よく噛んで食べられるものを与えて唾液の分泌を促すことも大切です。
猫の口臭ケア商品を選ぶ時のポイント
猫の口臭ケア商品選びのポイントは、効果とその難易度かと思いますので、効果・難易度別に紹介していきます。
【効果:高、難易度:高】歯ブラシで口臭ケア
口臭ケアの効果が最も高いのは、やっぱり歯ブラシです。しかし、猫に歯ブラシの難易度はかなり高いため、仔猫の頃からしっかり慣れさせていかないとかなり難しいのではないかと思います。
【効果:中、難易度:中】ガーゼやシートで口臭ケア
口臭ケアの効果は歯ブラシほどではないですが、ガーゼやシートも十分な効果が見込めます。味付きのガーゼやシートも販売されているため、口元を触ることができる猫であれば、ガーゼやシートでの口臭ケアがおすすめです。
【効果:低〜中、難易度:低】サプリメントで口臭ケア
口臭ケアの効果は商品によってブレが大きいため、しっかり口コミなどを参考にして選ぶと良いでしょう。抗菌作用や腸内環境を整えることで口臭ケア効果が期待できます。難易度も歯ブラシやガーゼより格段に低いため、サプリメントでの口臭ケアはおすすめです。
【効果:低、難易度:低】おやつで口臭ケア
口臭ケアの効果は高くはありませんが、特殊な形状を噛ませることで歯の研磨効果を期待できます。とはいえ歯ブラシと比べると効果は劣るため、毎日継続的に利用する必要があります。また、与えすぎによる肥満にも注意する必要があります。
【管理栄養士が厳選】猫におすすめの口臭ケア商品7選
猫におすすめの歯ブラシ
マインドアップ 猫口ケア 歯ブラシ
ナイロン製のブラシだから、歯茎も傷つけずにブラッシングできます。猫の歯を磨きやすいように最適化されたデザインですので、とても使いやすいです。
猫におすすめの歯ブラシシート
PETKISS 波型フィンガー歯ブラシ
指にはめて磨くから、歯磨き嫌いの猫にはピッタリです。この歯ブラシに味付きのジェルをつけてあげれば、通常の歯ブラシより難なく歯磨きができちゃいます。洗って繰り返し使える点もポイントが高いです。
猫におすすめの口臭ケア液体歯磨き
リデンタ ウォータープラス
飲水に混ぜるだけで簡単に口臭ケアができる商品です。液体歯磨きは数多く商品がありますが、動物病院での取り扱い実績や評判を考慮するとリデンタ ウォータープラスは試す価値ありです。
猫におすすめの口臭ケアふりかけ (サプリメント)
お口のふりかけ topet
お口のふりかけはクラウドファンディングをきっかけに話題になった口臭ケアふりかけです。Amazonの新着ランキングで1位になるなど、2023年注目の商品です。人用の口腔ケアでも人気のラクトフェリンを多く配合した犬猫用ふりかけで、食事と一緒に食べることで口臭ケアが期待できます。
猫におすすめの口臭ケアタブレット (サプリメント)
プロバイオデンタル
タブレット型の口臭ケアサプリメントです。乳酸菌を配合し、口腔内の菌バランスと整えることで口臭をケアします。バニラ風味ですので食べやすいのも特徴の一つです。
猫におすすめの口臭ケア歯磨きおやつ
PETKISS ネコちゃんの歯みがきおやつ
歯磨きおやつの口臭ケア効果はそこまで期待できませんが、おやつを与えたいのであれば歯磨きおやつを選択すべきです。日々続けることが大切ですが、しっかりカロリーをチェックして与えすぎには注意しましょう。
プラクト Plact ねこちゃんの 歯みがきデンタルガム
サプリメント成分としてオメガ3脂肪酸や乳酸菌を配合した歯磨きガムです。こちらも口臭ケア効果はそこまで期待できませんが、日々続けることに意味があります。与えすぎによる肥満に注意して必要量を毎日継続すると良いでしょう。
まとめ
今日は猫の口臭ケアおすすめ商品を紹介しました。歯磨きがしっかりできる猫には歯ブラシがベストですが、口元を触られることを嫌う猫が大変ですよね。
そんな子にはサプリメントや歯磨きおやつの利用がおすすめです。日々継続することが大切ですので、それぞれの猫にあった口臭ケアを見つけてみてください。
最後に、よろしければ「いいねボタン」を押して頂けると嬉しいです。