ちょこザップとご近所ワーク

『ご近所ワーク』と言う職探しサイトをご存知だろうか?
私がこのサイトを知ったきっかけは、ライザップのコンビニジム、ちょこザップだった。ちょこザップには、フレンドリー会員と言う制度があり(通称フレ活)、月4回の清掃で¥1,000、月8回すると¥2,000を月会費から割り引いてくれるシステムがある。私は入会直後にフレンドリー会員になり、その制度を活用するために通う習慣ができ、ちょこザップには運動ではなく掃除に行っているようなものだった笑
フレ活も板について来た頃、私がいつもフレ活をしていた店舗に(当時はフレ活する店舗が固定で決まっていた)、会員に入会特典のキットを渡したり、清掃をしたりするバイトの方が来始めたのだ。人に話しかけることに抵抗のないおばさんなので、その方(とても明るく良い方だった)にどう言う経路でこのバイトに来ているのかなど聞いてみた。すると、『ご近所ワーク』から派遣されていて、1時間で私の会費割引4回分より多く貰えるらしいことがわかり、その場でサイトの登録をした。私は腰は重いがスマホで出来ることに関しては異常に行動が早いのである。住んでいる地域で検索してみると、簡単に募集案内がみつかった!しかし、どうやら各日各店舗1人しか枠が無いらしく、私のフレ活していた店舗には既に教えてくれた方が入っていたので、家から1番近いところは埋まっていたことになる。幸い、通うのに苦にはならない距離に数店舗ちょこザップがあったので、どうせなら、と3店舗に応募してみた。
これが私の初ご近所バイトとなった。この3店舗にほとんど毎日通ったおかげで私は収入を得ながらなんとダイエットにも成功し、一石二鳥となった。
長年専業主婦で家でぐーたら生活していた私にとって、これが良いきっかけとなり、ここからバイト熱に火が付いた。自己紹介の投稿で書いた大学講師はすぐに良いお返事が貰えたものの、流石に即日〜と言うわけではなかったので、仕事復帰しよう!と行動に移してから最初にした仕事がこれだったのだ。ちょこザップのこの3店舗でのバイトは期間限定のものだったので、他にもちょこザップのランドリー清掃やドリンクバー清掃などに応募して(単発募集だと単価が高く、倍率が高いようで毎回採用と言うわけにはいかなかったが)、子供にかかる出費に少しでも貢献しようと頑張った。そして現在進行形で続けている。

最初は、どうせフレ活でしている内容だから、同じことをするのなら割りの良いバイトにした方がいい!と言う気持ちで始めたのだが、私はこの後ちょこザップ以外の別のバイトもするくらいご近所ワークを気に入った。
ご近所ワークには単発の清掃の仕事がなぜか多いのだが、ちょこザップは会員なので自分でも利用するから清掃していただけで、元々家事が得意な訳でもなく、なんなら家の清掃バイトを雇った方がいいくらいの散らかり具合なので、他の清掃にに興味はなかった。なので、今はご近所ワークの中の人として在宅事務のお仕事をしている。こうしてあっという間に中の人になってしまった笑 この仕事は始めて1ヶ月くらいなのだが、すっかり慣れてきたので、非常に働きやすい。
ご近所ワークは応募の気軽さが1番の魅力だと思っているが、単発の仕事や短期間の仕事が多いのも魅力である。3ヶ月ならやってみようかな、と気負うことなく応募できる。また、単独でする仕事も多いので、人間関係に悩まなくて済む。在宅ワークなんてまさに主婦にピッタリな働き方である。学校からの急な呼び出しにもすぐに対応できるし、たまにある早帰りの時も家にいてあげられる。お昼前に帰って来る日もどんと来いだ。自分がしたい時にする仕事が見つかるサイトだと思う。
今はご近所ワークでいくつかかけもちしながら大学講師もしている。自分でもまさかここまでハマるとは思っていなかった。
ここまで良いところばかり上げておいてアレなのだけれど、ご近所ワーク、最近単価の高いよくわからない仕事内容の案件があるので、応募の際は仕事内容をよく読む事を推奨する。実際怪しくないのかも知れないけれど、自分的にこれは一体どういうものなのかな、と少しでも疑問に感じたら辞めておいた方が安心だろう。

以上、私とご近所ワークの出会いでした。
長々と読んでくださった方、ありがとうございます。目次や見出しをつけた方が読みやすいのか、それとも逆にこのままの方が良いのか、試行錯誤しております。良かったらアドバイスいただけると嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!