![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154319136/rectangle_large_type_2_278727a81a44dc6a4e07ce4a1970b228.png?width=1200)
Photo by
goma_cheese
PMSとは無縁と思っていたのに。
10代の頃は生理前の身体の不調や生理痛もあまり感じた記憶がなく、生理に対しては「毎月面倒な作業が増える期間」という印象しか抱いていなかった。
20代になると腰痛や腹痛を感じることが増えてきた。それでも生理痛でひどく悩まされることはなかったので、みんなそういうもんだと思って淡々と過ごしていた。
そして今30代。生理前後がとても憂鬱である。
昔は全然気付かなかった排卵痛なるものも分かるようになってしまったし、生理前の眠気や背中の痛み、むくみ、お腹のゆるみなど様々な身体症状が現れるようになった。
私の勝手なイメージでは出産をすれば生理痛も軽くなるのではないかと根拠もなく思っていたのだけれど(産み落とした勢いで生理痛も緩和されるという自分都合な妄想)まさか逆にひどくとは露ほども思っていなかった。
薬を飲んだりストレッチをしたり出来ることをしてその期間を凌いではいるものの、またやってくると1ヶ月の早さを感じずにはいられない。
「女性は月の中で1週間しか元気な期間がない」という言葉には赤べこなみに頭を振りたいのが今の私だ。
そうは言ってもあと10年前後は毎月付き合わなければならないのだから。
美味しいものなどで自分を甘やかしてうまくやりすごしていきたいな。