![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148774040/rectangle_large_type_2_9e6079882eb45c4eb9d407f9e6da93c1.png?width=1200)
日本を背負い、限界に挑む男たち~オリンピック男子バスケドイツ戦感想~
ついに始まりましたね!パリオリンピック!
なんかセーヌ川で開催式をしたとかなんとか。
すげえな。
私はあんまり運動が好きではなくて、今までスポーツとは無縁の生活を送っていたのですが、半年前くらいかな?
バスケの試合を見るようになったんです。
私の地元沖縄のプロバスケチーム「琉球ゴールデンキングス」の試合がときどきテレビで放送しているのを家族で見始めたんです。
一番最初にハマったのが母親。私も一緒に見るようになり、徐々にバスケのおもしろさや選手のかっこよさ(みんな顔が良い)に魅了され、ついに今年の3月に初めて沖縄アリーナで試合を観戦するまでになりました。
いやあもう盛り上がりようが凄くて、ずっと声出して応援して喉が痛かったです笑
スリーポイントが入ったらもうテンション爆上がりでした笑
そんな地元の愛されチームキングスの宿敵「千葉ジェッツ」。
その顔とも言える富樫勇樹選手が、日本男子バスケのキャプテンとして出場すると聞いて、もう見るしかないでしょうとわくわく。
他にもなんとNBA組の八村塁選手や渡邊雄太選手、川村勇輝選手や富永啓生選手などなど、まさに今の日本バスケの最高峰とも言えるトップアスリートが集結している…!
普通に男子バスケ見てて楽しいので、昨日行われたドイツ戦は結構期待して見ていました。
が、結果は20点差をつけて敗北。
途中からドイツの強さに唖然としました。
「八村選手いるから余裕だろ!」と私は過度に期待をしていたようで、正直結構がっかりしました。
まあでもあとから聞いたらドイツは世界王者候補とのこと。
そりゃあ強いわな。
素人目線での感想だが、個人的に川村選手のパスが強烈すぎて「これ無理じゃね?」というレベルの速さと奇想天外な方向からのボール運びに、ほかの選手が反応しきれず、そのままボールがコロコロ、なんてことが何回かあったなあと思った。
なんかハイキューの影山飛雄みたいだなあと思った。
きっと川村選手は天才なんだろうと思う。
だけど選手同士のコミュニケーションがきちんとできず、ミスにつながるというアニメにありそうな展開だった。
「なんでスリーポイント入らないんだ!」
「ここノーマークだぞ!なんでディフェンスしないんだ!」
と偉そうに私は言っていたが、あくまでも世界レベルの大会。
きっとそううまくはいかないんだろう。
なんだかじれったい。
ドイツ戦は敗北に終わったが、まだまだこれから。
ホーバスジャパンならきっとやってくれる。
そう信じよう。
国の期待を背負い、熾烈な選抜争いをくぐり抜け、重すぎるプレッシャーを抱えて戦っている選手たち。
私も選手たちに負けず、仕事頑張ろうかなと勇気をもらいました。
がんばれえ!日本男子バスケ!応援してるぞ!