見出し画像

パーソナルトレーナー必須⁉保険の必要性と種類!

こんにちは!早川拓也です!
突然ですが、パーソナルトレーニングで怪我をしたらどうしますか?
身近な人が怪我をして帰ってきたら冷静でいられるでしょうか?
パッと考えても、
・一生涯残るキズ、後遺症
・パーソナル契約を打ち切り
・医療費を請求
・信用の消失
互いに様々なリスクと隣り合わせでセッションを行っています。
理由は何にせよパーソナルトレーニング中の事故は起こしてはならない。

でも物事に絶対はないのも事実で”もしもの時”にどの様に備えているかも
パーソナルトレーナーとして大切なスキルの一つだと思います。

 

前置きはこの位にして、
今回はパーソナルトレーナーは"保険"に入るべきなのか?
そもそも必要なのか?そんな部分を記事にしていきたいと思います。

一般的には"掛け捨て保険""積立保険"に加入している方が多いかと思います。
ではパーソナルトレーナー活動をする上で"専用の保険"は必要なのか?

答えは "NO"です!


資格試験に合格すると保険案内が届きます。(私の場合はNSCA-CPT)
勝手のわからない業界で、
パーソナルトレーナーが安心して活動するためにはこの保険が必要です!
そんな雰囲気の案内をされると『これに入らないとダメなのかな…』と思ってしまうのも無理ないかな(^_^;)

 

そして、私がこの記事を書こうと思ったキッカケは某フィットネスクラブでパーソナルトレーナーとして業務委託契約を結ぼうとした時に先方から尋ねられたからです。
恥ずかしながら即答できませんでした、理由は保険の事まで考えていなかったから…当たり前のことですが、
仕事として行う以上『あぁ~ごめ~ん』では済むはずがありません。
活動前にこの事に気づけて本当に良かったです、ありがとうございます!

長々とお話してきましたが、
この記事が資格取得パーソナル活動を行おうとしている同志達の
お役に立てば幸いです。

それでは行ってみましょう!

もくじ

① 保険の加入は必要?
② どんな保険があるの?
③ どこで入れるの?
♦  まとめ


① 保険の加入は必要?

保険の加入は必要です。目的は下記にあります。
・パーソナルトレーナー自身を守る
・活動場所を提供する側の安心感
・お客様への安心感

 

具体例)
パーソナルトレーニング中にお客様の足にダンベルを落とし怪我を負わせてしまった。
パーソナルトレーニング中にバーベルを壁に当て破損させてしまった。
パーソナルトレーナー自身が病気や怪我でセッションが行えなくなった。

上記は十分に起こる可能性のある事案でこれらを実費で賄おうとしたら
莫大なお金が必要となります。(数億、数千万、数百万、単位)
そんな万が一を考えながら果たして最高のセッションを行えるのか?
活動場所を提供する側は安心して貸せるのか?
自分を信じてお金と時間を使ってくれているお客様に継続的な指導が可能なのか?

保険の事を調べていくほどに、そういった思いも強くなりました。
本当に良い機会になったと感謝しかありません。


② どんな保険があるの?

調べていくと、大まかに2種類の保険内容がある事がわかりました。
・損害賠償責任保険 ➜ 事故に対して適応される保険
・傷害保険 ➜ 加入者に対して適応される保険

※上記には保険期間が設けられており加入月により料金が変動する。

損害賠償責任保険                  傷害保険   

資格発行団体民間保険会社によって保証範囲や金額がことなり
保険名なども違う事があるので比較は必須です(; ・`д・´)

資格発行団体の保険に関しては加入条件が厳しい傾向にあります。
条件:その団体の会員+資格保有者であること。
※有効期限が切れていないこと。


③ どこで入れるの?

ここでは資格発行団体の保険について比較をしていきたいと思います。
下記は私が調べた範囲での比較表です。
※随時、内容は更新されるので詳細は各団体のHPをご確認下さい。

各団体の保険比較表

上記は保険料のみの金額です。
パッと見てJHCA最安値と言ったところですが、ここに加入条件が加わると保険料のみで安易に決めてしまうのは少しリスキーな気がします。

私が通っていたスクールではNSCA-CPTの資格取得を推奨されており
知名度なども考慮して受講を決めました。

皆さんが通っているスクールによってここは違いがあると思います。
最後に決めるのは自分と言うところだけ肝に銘じておけば後悔はないかと
思います!


♦ まとめ

ここまで資格発行団体の保険についてお話してきました。
私の最終的な結論としては、

保険加入は必須。
しかし資格発行団体の保険には入らなくても良い。


何故なら、民間保険会社でも十分に保証の対象内だからです。
私はラグビーをやっていたこともあり民間保険会社へ加入しておりました。
※直接、保証対象か?を確認したので間違いありません。
危うく2重契約をしてしまうところでした(^_^;)

元々、保険に加入していない方はこの機会に掛け捨て式で十分です。
是非、民間保険会社も候補の中に入れて検討なさってください。


いかがでしたか?
少しでも参考にして頂けたら嬉しいです!

一緒にボディーメイクを成功させませんか⁉
日々Instagramにて情報発信しております。
↓早川拓也のInstagram↓
https://bit.ly/3RAY5Az
是非!こちらもご覧ください!

最後まで読んで頂きありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!