年収1,000万円の超絶ホワイト企業を退職することにしました。
仮想通貨トレーダーのくれば(@clevloger)です。
悩みに悩みに悩んだ末、会社を辞めることにしました。

スーパー自分語りnoteなので、興味ない人は閉じちゃってください。
辞める判断に至った経緯
先般「年収1,000万円の超絶ホワイト企業を辞めるか迷っている。」ってタイトルで、以下のようなnoteを出しました。
記事公開直後から、Twitterでたくさんコメントや引用リツイートを頂いて、大変ありがとうございました。
会社を辞めるか永遠に迷い続けてるのですが、僕はどうしたら良いのでしょうか。みなさんが同じ状況ならどうします?
— くれば / 3,000万円破産 (@clevloger) April 10, 2022
いわゆる「退職エントリ」ならぬ「退職迷っているエントリ」です。https://t.co/HPRKaRug38
あの記事を書いてからもずーっと悩んでいましたが、最終的に辞める決断をしました。
どっちのほうが後悔する?って考えた
辞める判断に至った経緯は色々とあるのですが、簡潔に書くと
「このまま今の会社で勤める人生と、一旦辞めてトレードやその他の事業に専念する人生、どっちの方が後悔するかな?」
って考えた時に、間違いなく「このまま今の会社で勤めた方が後悔する」と思ってしまい、辞めることを決断しました。
ぶっちゃけ今の会社で勤め続けたとしても、数年後に自分がどんな状態になっていて、どんな仕事をしていて、どんなスキルが身についていて、どんなストレスに苛まれていて、ってのが容易に想像がついてしまうんですよね。
そして、「その姿は自分の望む未来ではないし、激しくつまらないな」って思いました。
「うーんこれつまらないなあ、未来もないなあ、」って思い続けながら人生を消費していくよりは、多少リスクがありながらも自分のやりたいことをやる人生のほうが良いなって。
「1回は辞めて自由に生きてみたい」って思っている以上、これだけ辞めるチャンスに溢れている今やめなかったら、絶対後悔すると思うんですよね。
「あー、あの時辞めたらどうなっていたかなあ」
って一生思い続けそうで。
前回のnoteにも書いたように、今の会社は確かにセーフティネットとしてはものすごく良いです。
が、冷静に考えたら「セーフティネットってそんなに重要だっけ・・・?」とも思いました。色々と考えていたら、
「自分はセーフティネットよりも20代の今の時間を優先したい」
と思うに至りました。
会社のセーフティネットはなくなりますが、これでもある程度他のセーフティネットも積み上げてきているので、まあなんとかなるかなって。
あとはなんか会社を辞めるって話になると「今の会社で働き続ける」or「永久にやめる」みたいな話になりがちですが、
どうしようもなくなったら再就職すれば良いだけで、まあ転職や再就職も含めて考えたらそんなに別にリスクもないのかなあって思いました。
今の会社でやりたいことが完全に無くなった
また、辞める判断に至った要因の1つに「今の会社でやりたいことが完全に無くなった」というのもあります。
前回のnoteで「仕事内容がつまらなくてやりたいことがない」と書きました。
それでも唯一、今の会社でやりたかったことがありまして、それが「海外で働くこと」でした。
実は以前、海外で働いたことがあるのですが、とんでもなく楽しくて(語彙力)、「また海外で働きたいなあ」って漠然と思っていて、社内でもその希望を出してました。
そしたら先日、ついに海外赴任の打診がきました。
ふぇぇ...海外赴任の打診きた...😢
— くればのサブ (@clevloger_sub) April 28, 2022
打診とあわせて「どうするかGW中に考えておいて」って言われまして。
んでめっちゃめちゃ考えてみたんですけど、
「あれ?冷静に今は行きたくないな」
って思いました。
行きたくないと思った1番の理由は「海外勤務」と「トレードやその他の事業に専念する」を天秤にかけた時に、後者の方がやりたいなと思ってしまったことです。
海外は基本的に激務で「ホワイトだ」なんて言ってられなくなり、仕事以外のことをやるのが時間的に難しくなります。
さらに、ビザの関係上、副業をやるのも難しくなってしまいます(こちらは国によりますが)。
また、海外勤務の期間は「約5年ほど」と長期になります。色々と身動きの取りやすい30代前後のタイミングを約5年の海外ロックアップに費やしたくはないな、と。
唯一、今の会社でやりたいことだった「海外で働くこと」すら優先度が低いとなると、
「もう今の自分、今の会社でやりたいことないし、本当にいる意味ないじゃん」
ってなってしまいました。
メリット・デメリット挙げてもキリないよね
前回のnoteでは「辞めようと思っている理由」とか「辞められない理由」とか色々と挙げました。
が、結局、冷静に考えたらどっちを取ってもメリット・デメリットなんて無限にあるし、未来なんてどうなるか全く分からないし、「こっちにすべき」といった答えなんて出る訳ないんですよね。
であれば、もう
「今の自分が最も納得できる選択肢を選ぶべきなんじゃないかな」
と思った次第です。これだけ考えた上で決断しているのだから、まあなんかミスったとしても後悔することはないかなと思っています。
普段絡んでるトレーダーの皆様、僕が死んだら骨拾ってください。てか雇ってください。上場スキャだけは得意です。
辞めて何するの?
辞める上で重要なのはやっぱ「辞めて何するの?」って話だと思います。
結論だけ簡単に書くと、適宜トレードをやりつつ、他事業なりを伸ばしていけたらなと。
専業トレーダーにはなりません
前回のnoteのコメントで「専業トレーダーは辞めておいた方が良い」とたくさん頂きましたが、専業トレーダーになるつもりはないです。
実は他の事業周りでやりたいことがあって(というより、やっていることがあるので)、ひとまずはそれを伸ばすことに注力していこうかなと思っています。
トレードだけで食べていくなんて僕には到底できません。そんなにトレードうまくないですし。バブルに救われただけのラッキー雑魚。
ただ、数年働いてきてひっさびさの無職ではあるので、まずは無職を満喫しようかなと。その後、飽きたら動き出せれば良いかなあと思っています。
広告周りをもっと勉強したい
あとはちょっとだけ広告周りを齧っていた過去があるので、広告周りをもっと勉強していきたいなあと思っています。
というわけで、このnoteを読んで頂いた広告周りの皆様、僕とご飯行ってくれたら嬉しいです。当方、トレードの話は少しだけ得意です。
ちなみに、トレーダー副業に流行りのYoutuberにはなりません。顔出し恥ずかしいので。とむいさんとかちょっと羨ましいけど。
頂いたコメントに関するアンサー

前回のnoteを出した時、本当に色んな方々からコメントを頂きました。ありがとうございました。
せっかくコメントを頂いたので、一部にはなりますが、拾って答えて行けたらなって思ってます。
「ホワイト」の状況が続く間は続けていたら?
これはめっちゃ考えました。
いずれ楽な環境が終わるとはいえ、楽な環境が続く間は続けているのも選択肢なんじゃないかなって。
ただ、やっぱそうやってグダグダ言って続けている間にライフステージが変わったりしまってどんどん辞めづらくなっていくのかなあって。
って思って粘るのは辞めました。目先の時間を大事にしよう、と。
ひとまず転職したら?
転職はアリだな、と思っています。
ただ、今すぐ転職はあんまり考えていなくて(ちょっとニート満喫したいし)、少なくとも1年くらいはトレードと自分の事業に専念したいと思っています。人生長いしね。
その後に、前のnoteで書いたような「社会性が欠如しているぅ…」とか思ったら、転職(というか再就職)でもすれば良いかなあと思っています。
逆に仕事あるからトレード安定してるのでは?
いやこれは本当にそうだと思います。
だからこそ、専業トレーダーになろうって考えは一切ないです。無理です。精神ぶっ壊れちゃう。
兼業ながらもトレード漬けになってメンタルぶっ壊して全財産飛ばしてしまうって経験1回やってるしね。あんなのもう無理です。
仕事が楽しくないならやめる一択だよ?
仕事は楽しくないながらもお金のために働いてきたのですが、お金の悩みも目先のところは大丈夫そうな今、やっぱその通りだなって思いました。
人生一度しかないのに、楽しくないことに時間を費やすべきではないですよね。
せっかく「やりたくないことをやらなくてもいいチャンス」を得た今、それでもやりたくないことをやり続けるのはもったいないなって思いました。
診断書でももらって休職するのはどう?
これは個人的にナシでした。プライド的に。
年収1,000万円なんて合コンでモテるやん!
モテないです。僕がモテないっていう悲しい現実を突きつけるのやめてください。
あと、「年収1,000万円」だからモテるのかっていうとそんなこと特になくて、一緒に合コン行く人も年収1,000万円なので、特に目立たないです。
マッチングアプリでは強いのかも?あんまやらんのでよくわかりません。
考えが浅はか
辛辣①。ごめんなさい…
こんな幼稚な文章書く人が1億稼ぐなんて信じられない
辛辣②。文章力関係なく1億稼げるから夢ありますよねトレードは…
会社に失礼
おっしゃる通り…何も言えない…

ちなみに
個人的にぶっ刺さったのはヨーロピアンさんのこのツイートです。
このエントリ内に仕事について待遇以外の具体的な描写が全然出てこないのでおそらく本当にお金以外に得るものが全くない状態なのだと予想され、知識・技術・経験の蓄積に適した20代を無為に過ごしている可能性が高そうなので、トレードの成功とは無関係にまずは転職してみても良さそうだと思いました。 https://t.co/WBV8PtQVDU
— ヨーロピアン (@sen_axis) April 10, 2022
「待遇以外の具体的な描写が全然出てこないのでおそらく本当にお金以外に得るものが全くない状態」
見返して自分でも思いました。金の話しかしてない!!
就活時に「金と福利厚生」で会社を選んだ自分の浅はかさが露呈しました。
あとBBBさんのこのツイートも刺さりました。
私は画像のタイプです。 https://t.co/pZtKiyczaD pic.twitter.com/IsNRWwu5LD
— BBB (@project_bbb) April 10, 2022
深く色々と考えた結果、最終的には
「浅く考えて、後は出たとこ勝負で行けばいいや」
ってなりました。
明日、退職を伝えてきます。
というわけで、考えに考えて、自分で納得できる結論(退職)となったので、明日、会社で退職を伝えてきます(こわい)。
GW明けでまた仕事も始まるし、また仕事で慌ただしくなり始めたら「まあこのままでいいか…」って思っちゃいそうだしね。
タイミング的には絶好かなと。
____________
以上です。駄文を読んで頂きありがとうございました。
最後に特に宣伝するものも無いので、よろしければTwitter(@clevloger)でもフォローして頂けると嬉しいです。
後はTwitterのいいねやリツイート、noteのスキなど頂けたら励みになります。
PS. 辞めると決意した瞬間に2,000万円の大損をしました。
一昨日、2,000万円なくなりました。
2,000万円なくなった。しばらくトレード休みます。
— くれば / 3,000万円破産 (@clevloger) May 6, 2022
早速ですが、誰か助けてください。
Twitter:@clevloger