![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92396151/rectangle_large_type_2_9a6741b7b885255c038e842d4019e749.jpg?width=1200)
2ヶ月15日
今日はとても寒かった。
その関係なのか、息子は珍しく良く寝ていた。
午前中も1時間以上寝たし、お昼も1時間寝た。
14時くらいからちょっとぐずり出して、抱っこしたりブルーレイ見ながら歌を歌ったり。
銀行に行きたくて、夕方に母に見てもらってちょっとだけ出掛けてきた。
途中コンビニとか自販機の誘惑に負けそうになったけど、家に帰れば温かい飲み物がある!と我慢できた。
私は今働いていないので、節約する事が大切。
つい使ってしまうからね。
お金を大事にしたい。
今日はうつ伏せの練習も、ラララぞうきんもやらなかったな。
最近すごく息子が愛おしく思う事が多くなってきた。
今までが愛おしいって思わなかった訳ではないけど、生まれてから「ナンジャコリャー‼️」ってことばっかりで、赤ちゃんがいる生活に慣れるのに必死だった。
今は少しずつ慣れてきて、息子の傾向がわかってきたり、息子が反応をしてくれるようになったりしてるので、少し余裕ができたのかも。
笑った顔が本当に可愛い!
最近すごい泣いてると思ったら、スッと泣き止む時があって。
そういう時って私が家事をやってる時なんだけど、ママは泣いても来ない、って諦めさせちゃってるんじゃないかって不安になる。
気持ちとしては、息子がして欲しい事は全部してあげたい。
でも家事もしないとだし、私の体も割としんどくてずっと抱っこはしていられない。
抱っこ紐も足に跡がつくから長い時間するのはかわいそうだと思ってしまう。
泣いてもしばらくそのままで、キリがいいところで息子のところに行くというのが今のやり方。
10分くらいなら泣かせておいても大丈夫というのを見た。
まぁ10分は泣かせておけないけど。
私の状態として気になるのが、息子にずっと泣かれると眠くなってくるという事がある。
限界で機能停止してしまうのかもしれない。
そうなると抱っこもできなくて白目になってしまう。
こういう事ある人いるのかな??
病院行って相談しようかな?