見出し画像

ちょっとした挫折と、諦めなかった私の話

壮大なタイトルではじめてますが、かぎ針編みのお話です。

かぎ針編みをはじめたきっかけは
「はなやちゃん」さんという編み物作家さんが
チューリップの編み方を解説している動画
を見たこと。

手芸屋さんに行ってかぎ針と色とりどりの毛糸から自分の思い描く色の毛糸を買って、

いざ挑戦!!!

……まぁ上手くいかなかったからこんなタイトルになった訳です。

YouTubeを低速にして、なんどやってもうまくいかない。
昔祖母に教わってコースターは編んだことがあったけど、もう忘れてる……

編み目が小さくてわからない!!!
(このとき4号を使用)

しっかり挫折。

もう無理だ……でも、

折角(100均でも揃う時代に)良い道具揃えたし……!

の狭間で揺れ動きに動きまくって、結局100均に走りました。
取り敢えずKindle Unlimitedの力を借りて、かぎ針編みについて調べまくり

7号くらいが編みやすいのか、毛糸は固めの方が自分には編みやすいな、などなど試行錯誤と練習を重ね

モチーフだけができあがりつまんない……なんておもいが募り

ちょっと自信もついて

今ならいけるんちゃう?チューリップ。

ということで今日の午前中!
なんと完成させました!チューリップ!
🌷︎

正直上手くはない。
がたがただし、勝手に増し目になってたり減り目になってたりするけど
でもぱっとみちゃんとチューリップ!
(しかも最初諦めた4号で編みました、えらい)

腰は痛くなったけどそれより嬉しさが勝って!
にこにこしてます☺️

青のチューリップなのは、実は推しの誕生日が近くて、ブーケを作りたい一心から。

まだまだ一輪の花。

これを推しを祝うに恥じない素敵な花束に……!

できるようにがんばります🫨

今日はこの辺で。
お疲れ様わたし、よくがんばった。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集