
【イベントレポ】『女子会×〇〇』でビジネスを始めるならどんな〇〇があるのか?【議論メシ】
どうも、クラリスコミュサポの矢野です。
今回は僕が運営サポートを務めるオンラインサロン「議論メシ」のイベントレポートです。
議論メシは「問いをたのしむ、問いでつながる」をテーマにして、メンバーが問いを持ち寄って議論を交わし合うコミュニティです。
今回は、議論メシメンバーのまいさんが問いのオーナー(問いの提供者)になり、「『女子会×◯◯』でビジネスを始めるならどんな〇〇があるのか?」という問いをテーマにリアルの場で議論を行いました。
まいさんご自身が女子会を開催する機会が多く、そこではいつもポジティブな話に花が咲くようで、そのパワーを他のナニカと掛け合わせたらビジネスになり得るのではないかと考え始めたのが、今回の議論イベント開催にいたる背景でした。
今回会場に集まったメンバーは議論メシからは3人、まいさんの女子会仲間から2人で、問いのオーナーのまいさんとファシリテーターの僕を含めて総勢7名のこぢんまりした回になりました。
【もくじ】
①まいさんによるプレゼン
②グループディスカッション
③個人ワーク
④イベント終了~
①まいさんによるプレゼン
時間通りに皆さんが集合し、オンタイムでイベントスタート。イベントの趣旨や全体の流れを軽く説明し、早速本題へ。
まいさんのプレゼンでは、ご自身がどんな女子会を主催されているか、そこにはどんな層の人たちが参加してどんな会話があるのか、ビジネスとどういう親和性がありそうかなど様々な情報がシェアされました。
まいさんが実践する、女子会を楽しんでもらう演出として、オンラインなら壁紙を制作&配布して場の一体感を持たせたり、リアルならウェルカムカードを用意してアイデンティティを尊重してあげるなどの工夫は、コミュニティ運営にも活かせる大切な気配りだなと感じました。
また、女子会仲間の方たちもまいさん主催の女子会について語ってくれましたが、まいさんの高いホスピタリティとファシリテーション力によって会の品質が保たれておりとても信頼できるということでした。
それらを踏まえていくつかの質疑応答があって、議論の時間へと移行しました。

②グループディスカッション
ファシリテーターの僕を除いて6名だったので、2つのグループに分けて20分間の議論を行ってもらいました。
テーマはもちろん「『女子会×◯◯』でビジネスを始めるならどんな〇〇があるのか?」。
片方のグループは「女子会✕資格」を軸にどんな風な資格ビジネスが展開できそうかということを深掘りし、もう片方は「女子会✕PR」を軸にどんな商品へのPRが相性が良いかを広く検討している様子でした。
③個人ワーク
20分はあっという間に過ぎ、まだまだ話足りないくらいの熱を帯びていましたが、各グループの議論内容をシェアした後は個人ワークの時間。
プレゼンや議論の内容を受けて、実際にひとつの「女子会✕◯◯」のアイデアを具体化してもらうワークを行いました。
ひとつのアイデアを深掘りする人もいれば、追加でふたつめのアイデアを具体化する人、議論の充実感に浸って思考を中断し雑談をし始める人など非常にフリーダムでした。(ファシリテーターの僕としては見ていてとても楽しかったです)
④イベント終了〜
その後、個人ワークの内容を発表し、具体的な資格ビジネスやPRビジネスのアイデアが出たり、新たに女子会生配信で投げ銭をもらうとか、コミュニティ運営をするなどといったアイデアも出たりしました。
そして最後に皆さんに一言ずつの感想を述べてもらったのですが、「新しい情報に刺激を受けた」「シンプルにすごく楽しかった」「ぜひ一緒にやりたい」など、それぞれに得たものがあったようでした。
20時開始の2時間のイベントだったので22時には終わりましたが、その後もほとんどの人が残って楽しい会話は続き、そのまま駅まで皆で帰りました。

おわりに
正直はじめは参加人数がちょっと物足りないかなと思っていたのですが、蓋を開けばむしろそのくらいがちょうど良いというような熱を帯びた一体感があり、とても良い回になりました。
議論で現実的かつ具体的なアイデアが出たことも問いのオーナーのまいさんにとっては有益だったことだと思いますが、それ以上に皆が「まいさんに協力したい!」という思いが生まれて、いざ実行するときのサポーターになってくれる感じになったのもすごく良かったと思います。
今の議論メシはオンラインのイベント比率が高いですが、「やっぱりリアルも定期的にやりたいな」と改めて思わせてくれる充実した回でした。
今後もオンラインとリアルの両方で違った楽しみ方ができる議論メシであり続けられるようにしていきたいです。
(おわり)