![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99784357/rectangle_large_type_2_b583e567c383c400cc860d15a44c5407.png?width=1200)
〈21〉子どもの情報をどこまで収集するか
筆者が働き始めてまもなく、長年勤めていた支援員が辞めました。その時に「子ども達の情報は引き継がない。先入観で保育してほしくない。」と言って、ノート一枚に子ども達の性格が2、3個書いているだけのものを残して去っていきました。
他地域の放課後児童クラブ職員も「事前情報はあるに越したことはないが、それが足かせになることもあるので、入所後の対応や関わりを重視しています。」と言いました。
ここにも保育と看護の違いを鮮明に感じました。
ここから先は
1,536字
¥ 150
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?