
2023/3/10分 WeTheMedia一言ニュース / Twitterファイル第18弾・習近平国家主席2,952対0で再任
サナメです。
前回1月21日以来、3回目の代打となります。
今回は誰かの代打、ではなく、担当の決まってないところに飛び入りで志願しました。なので、比較される誰かがいないから、ちょいと気が楽だったりはします。
けれど…、
10日の一発目の投稿がTwitterファイル第18弾だったんです。しかもQリプさんが瞑想の旅に出ちゃってるなんて…。
これは笑うしかないw
とりあえず一発目でよかったです。Twitterファイル翻訳後、まとめに行きたいと思います。
あまりなじみの無いの方へ
We The Mediaとは? そのまとめとは?と思われた方へ、メディアとまとめ、担当しているメンバーについてご紹介。
※いつも読んでくださっている方はスルーしてください🙇🏻♂️
①We The Media(WTM)
大手メディアや政府機関、国際機関などはしょうもない嘘ばかりついて私たちを洗脳下に置こうとするので、自分たちで自分たちのために真実のニュースを伝えていこうという試み。
アメリカ大統領戦の不正選挙を追求していた市民ジャーナリスト達が、2021年にテレグラムに開設したニュースチャネル。
② WeTheMedia🇯🇵日本語訳️️️⛈⛈⛈
WTMのDeepL自動翻訳チャネルです。
③WTMまとめ(本記事)
WeTheMediaの投稿を一言解説を交えてピックアップ。しろのさん、破壊天使さん、餡子熊おうさん、Qリプトラベラーさんの4名が交代でまとめています。
代打で6feet rodさん、のとにゃんさん、O次郎さん、はるぴょんさん、spainmemochoさん、ピノ子さん、ちろりさん、クックロビンさん、私が控えています。
コメント欄にはレギュラー陣やいつも読んでくださる解説員の方々の見解を読むことが出来ます。
マガジンへの格納はカナリヤさんにもご協力いただいています。
④わしらがメディアじゃ(わしメ)
WeTheMediaと同様の趣旨のことを、日本の方に向けてやってみようという試み。
立ち上げはまとめ担当レギュラー4名+6feet rodさんで、現在は43企画さん、とある小児科医さん、のとにゃんさん、私が加わり、マイペースに投稿しています。
是非ご覧ください!
直近5回のまとめ担当
ちろりさん(3/5)
のとにゃんさん(3/6)
餡子熊おうさん(3/7)
しろのさん(3/8)
破壊天使さん(3/9)
こうやって並べてみると個性がそれぞれでとても良い眺めですね。感じ方も、捉え方も違う人が集まって、それぞれが勉強して、一つのニュースへ自由に意見を言えるってとても良いことだなと思っています。
BGM - 人生幸朗の漫才
漫才なのでもちろんまとめを読みながらだと見ることが出来ないですね。全然バックグラウンドミュージックじゃないことと併せてそっとしておいてください。
【 今回取り上げる記事の範囲 】
3月10日の日本時間の00:00〜24:00までの投稿をまとめています。
0:04/Twitterファイル第18弾『議会への声明 ー 検閲産業複合体』
↓
21:42/習近平国家主席、2,952対0で正式に再任決定
となります。
Twitterファイルに始まって、習近平の再任で終わる日のまとめが出来て嬉しいです😁
【 記事 】
🔴 Twitterファイル第18弾
マット・タイビ(Matt Taibbi)さんによる最新のTwitterファイル。今回は「検閲産業複合体」について。軍産複合体にもじった新語というところでしょうか。
で、翻訳したのが、こちらになります(しろのさんに色々とご指摘していただきました。改めて感謝いたします)
税金で運営されている営利を目的とした検閲産業がTwitterを操って官僚機構の進めたい方向に世論を誘導している様子がまとめられています。これまでのTwitterファイルに出てきた企業や団体をまとめて“検閲産業複合体(The Censorship-Industrial Complex)”とラベリングすることによって、世間への認知が広まるきっかけになる可能性を秘めているように感じました。
本日の投稿の大半は以下に続くTwitterファイルのジャーナリストによる公聴会ですが、そちらでもこの“検閲産業複合体”という言葉が使われていました。今後はどんどん露出してくるかもしれないですね。
🟢 Twitterファイルのジャーナリストによる公聴会
Badlands Mediaで生中継+Twitterファイル第18弾読み上げ
WTM投稿者:Angel Aura
転送元チャネル:Badlands Media
Badlands 🔥でライブ中。
ツイッターファイルジャーナリストによる議会公聴会
Twitterファイル議会公聴会のライブ中継+パトリックが今朝公開された真新しいTwitterファイルを公聴会の休憩時間に読み上げる予定です。
※Rumbleリンク
Badlands MediaがTwitterファイルのジャーナリストによる議会公聴会のライブ中継をやっていたようです。
(生で聴けない(理解できない)のが大変悔しいですが、その楽しみは日本版で何らかの公聴会までとっておくとしましょう)
この投稿84723番から、84747番まで、怒涛の公聴会に関する投稿が続きます(合間にビットコインのステマらしき記事が挟まりますが…)。
ジェリー・コノリー議員による質疑
WTM投稿者:Angel Aura
転送元チャネル:MistyG
マットはこのピエロに勝ったんだ🤡
民主党のジェリー・コノリー(Gerry Connolly)氏による質問。以下3つの埋込リンクより動画が確認できます。
話はそれますが、『オバマ+コノリー vs ティーパーティー』(同友会)という本が出ていますね。民主党の重鎮といった感じでしょうか。ところでティーパーティーって聞いたこたあるけどなんだっけとなり、wikipediaでざっと確認したところ、
ティーパーティー運動(ティーパーティーうんどう、英: Tea Party movement)は、2009年からアメリカ合衆国で始まった保守派のポピュリスト運動である。バラク・オバマ政権の自動車産業や金融機関への救済の反対、さらには景気刺激策や医療保険制度改革(オバマケア)における「大きな政府」路線に対する抗議を中心とする。
オバマ大統領の就任式の直後に始まったことから反オバマ運動としての右派の側面もあり、2010年11月の中間選挙で共和党大躍進の原動力となった。
こんな感じでした。2009年ですと私は今と比べ物にならないほどぼーっと生きていた時期で、ティーパーティーは良くない運動という印象しかありませんでした。反オバマ運動だったわけですね。メディアの誘導に見事に引っかかっていたということです。
今回の公聴会の議長をしているジム・ジョーダンが所属する議員連盟フリーダム・コーカスはティーパーティーと関わりの深い方がたくさんいるそうです。
立場が逆転して、メディアの誘導も多くの人が理解していて、しかも民主党と関連団体が悪さをしているのを暴くための公聴会なわけですから、当時から愛国活動をしてきた方や、状況を正しく理解し追っていた方には感慨深いものがあるのではないかと思います。
CONNOLLY: In the Twitter files, did Elon Musk provide you with the Chrissy Teigen exchange?
— Aaron Rupar (@atrupar) March 9, 2023
TAIBBI: No, um, but that's probably because--
CONNOLLY: Probably because it didn't confirm the bias that this is all about "the left" attempting to control content pic.twitter.com/n8zZi5LEgs
コノリー:Twitterファイルでは、イーロン・マスクがクリッシー・テイゲンのやりとりを提供していましたね。(訳注:Twitterファイル第16弾参照)
TAIBBI:いいえ、あの、でも、それはたぶん--。
コノリー:おそらく、これは「左翼」がコンテンツをコントロールしようとしているというバイアスを確認できなかったからだろう。
動画の一部を文字起こししてくれてる方がいました。
クリッシー・テイゲンの下品なツイートをトランプが削除を要請していたろ、検閲は「左翼」だけがやっているなんてバイアスがかかってるんじゃないか、ということを話を遮ってまで伝えているようです。
でも彼らにはそれくらいしか言うことがない、と言うのが改めてわかったために「マットはこのピエロに勝ったんだ🤡」という感慨深さを表す書き込みになっているのかなと推測しました。
ワッサーマン・シュルツ議員による質疑
WTM投稿者:Angel Aura
転送元チャネル:MistyG
Matt Taibbiは今や右翼の陰謀論者である。民主党はとても意地悪で必死だが、明らかに弾切れだ。
民主党のワッサーマン・シュルツ(Wasserman Schultz)氏による質問。ちゃんと確認していないのですが、コノリー氏同様弾切れの様子なのでしょう。
WTM投稿者:Angel Aura
転送元チャネル:MistyG
ジム・ジョーダン🔥
以下の投稿のほとんどがKanekoaさんで、自身のツイートからの引用。
ジム・ジョーダン議員の冒頭陳述
Jim Jordan's opening statement on the Weaponization of the Federal Government and the Twitter Files:
— kanekoa.substack.com (@KanekoaTheGreat) March 9, 2023
"Our government built a cozy relationship with big tech, they primed them for a hack and leak operation [Hunter Biden laptop], they funded the think-tank which further primed big… https://t.co/fsOujSyhMB pic.twitter.com/yumvENLsKP
WTM投稿者:Kanekoa
転送元チャネル:KanekoaTheGreat
連邦政府の兵器化とTwitterファイルに関するジム・ジョーダンの冒頭陳述。
ジム・ジョーダンの冒頭陳述の自動翻訳がダメダメなので直しました。
「私たちの政府はビッグテックと癒着し、ハック&リーク作戦(デタラメ垂れ流し作戦)[ハンターバイデンのラップトップ]のために彼らを手懐け、シンクタンクに出資してビッグテックとビッグメディアをさらに駆り立てさせ、2人の米国上院議員がした良い仕事を阻害するために情報をリークし、そして51人の元諜報部員が手紙で取引を合意しました。情報工作は私たち国民に対して行われたのです」
マイケル・シェレンバーガー氏による冒頭陳述
Michael Shellenberger's opening statement on the Twitter Files and the censorship industrial complex:
— kanekoa.substack.com (@KanekoaTheGreat) March 9, 2023
"The censorship industrial complex combines established methods of psychological manipulation some developed by the US military during the global war on terror, with highly… https://t.co/0Ybusz95q9 pic.twitter.com/cjP4cAvabu
WTM投稿者:Kanekoa
転送元チャネル:KanekoaTheGreat
Twitter Filesと検閲産業複合体に関するMichael Shellenbergerの冒頭陳述。
「検閲産業複合体は、世界的なテロとの戦いの中で米軍が開発した心理操作の確立された方法と、人工知能を含むコンピュータサイエンスの高度なツールを組み合わせたものである。インターネットやソーシャルメディアのプラットフォームが、ポピュリストやオルタナティヴ、少数派の個性や見解を助長し、不安定にさせるという恐怖が、この複合体のリーダーたちの原動力となっています」
公聴会にも出ていた、Twitterファイル第7弾のマイケル・シェレンバーガー(Michael schellenberger)さんがタッカー・カールソンの番組に出ておられました。
こちらはTwitterにShortShort Newsさんが字幕版をアップしておられました。
タッカー・カールソン:政府が、税金を使って検閲をSNS企業にやらせているという犯罪 pic.twitter.com/pARTYQAz9z
— ShortShort News (@ShortShort_News) March 11, 2023
先に挙げた民主党議員のジャーナリスト達への質問はこのような脅迫と言えることもあったり、イーロンの進めたいシナリオがあるんじゃないかとか、他も推してしるべしなんじゃないかと思っています。何せ、税金を使って軍事のために外国で仕掛ける心理作戦を自国民に行うという、民主党系の団体も絡む特大スキャンダルを暴いてるんですからね。
マット・タイッビ氏による冒頭陳述
Matt Taibbi's opening statement on the Twitter Files and the censorship industrial complex:
— kanekoa.substack.com (@KanekoaTheGreat) March 9, 2023
"Twitter, Facebook, Google, and other companies developed a formal system for taking in moderation requests from every corner of government, from the FBI, DHS, HHS, DOD, the Global… https://t.co/WiLeCYXmvx pic.twitter.com/BbMoSYNiR2
WTM投稿者:Kanekoa
転送元チャネル:KanekoaTheGreat
Twitter Filesと検閲産業複合体に関するMatt Taibbiの冒頭陳述。
「Twitter、Facebook、Google、その他の企業は、FBI、DHS、HHS、DOD、国務省のグローバル・エンゲージメント・センター(GEC)さらにはCIAなど、政府のあらゆる場所からのモデレーション要請を受け入れる正式なシステムを開発しました。 政府機関がTwitterをスキャンするごとに、おそらく20の準民間団体が同じことをしていたのです」
国土安全保障省(DHS)が検閲産業複合体を構築
Michael Shellenberger says the Department of Homeland Security is building a censorship industrial complex:
— kanekoa.substack.com (@KanekoaTheGreat) March 9, 2023
"It's not a slippery slope. It's an immediate leap into a terrifying mechanism that we only see in totalitarian societies."@ShellenbergerMD pic.twitter.com/rWp9JzBiaZ
WTM投稿者:Kanekoa
転送元チャネル:KanekoaTheGreat
マイケル・シェレンバーガーは、国土安全保障省が検閲産業複合体を構築しているという。
"滑り台のようなものではありません。全体主義社会でしか見られないような恐ろしい仕組みに即座に飛躍してしまうのです。"
ダン・ビショップ議員による質疑
Rep. Dan Bishop and Matt Taibbi discuss the federal contractors behind the fraudulent Hamilton 68 that falsely smeared Americans on social media as Russian agents:
— kanekoa.substack.com (@KanekoaTheGreat) March 9, 2023
"The board of the Alliance for Securing Democracy has a former acting head of the CIA, former deputy head of the… https://t.co/Cgarv0XGY4 pic.twitter.com/h3Zu2MZ6v3
WTM投稿者:Kanekoa
転送元チャネル:KanekoaTheGreat
Dan Bishop議員とMatt Taibbiは、ソーシャルメディア上のアメリカ人をロシアのエージェントと偽って中傷した詐欺的なHamilton 68の背後にある連邦請負業者について議論します。
"民主主義確保同盟の理事には、元CIA長官代理、元NSA副長官、元DHS長官がいる。"
政府機関の天下り先、もっと悪質なものでしょうね。
工作員の浸潤と言えるのかもしれないです。
リチャード・ステンゲル氏の発言
Rep. Dan Bishop plays a clip of Richard Stengel, the founder of the State Department's Global Engagement Center, saying:
— kanekoa.substack.com (@KanekoaTheGreat) March 9, 2023
"I'm not against propaganda. Every country does it; they have to do it to their own population, and I don't think it's that awful."https://t.co/kH613j4NGq pic.twitter.com/zvllaC8b5D
WTM投稿者:Kanekoa
転送元チャネル:KanekoaTheGreat
Dan Bishop議員は、国務省のグローバル・エンゲージメント・センター(GEC)の創設者であるRichard Stengelが次の発言をするクリップを流す。
「私はプロパガンダに反対しているわけではありません。どの国もやっていることです。自国の国民に対してやらなければならないことですし、そんなにひどいことだとは思いません。」
リチャード・ステンゲル(Richard Stengel)氏、何者でしょうか。凄いことを言ってますね。

アメリカ合衆国の編集者、著述家であり、元政府関係者である。
2006年から2013年まで、『タイム』誌の16代目編集長(マネージング・エディター)を務めた。2004年から2006年まで国立憲法センター(英語版)の最高責任者を務め、2014年から2016年までバラク・オバマ政権下で国務次官(公共外交・広報担当)を務めた。 〜中略〜 2019年の著書『Information Wars: How We Lost the Global Battle Against Disinformation and What We Can Do About It(情報戦争: 我々はいかにして偽情報との世界規模の戦いに敗れ、それに関して何ができるのか)』では、国務省でロシアの偽情報やISISのプロパガンダに対抗していた頃のことを詳述している。
こういう認識の人がオバマ政権下で外交や広報をやっていて、政府の出先機関で自国民への検閲を行っているわけです。
日本にも「一番権限があるから総理大臣を目指したんだよー」なんてことをぬかしてる男がいますが、表看板も重要ですが、こういう陰に潜んで思想を操るヤツらに光を当ててやらんきゃならんですね。
自然免疫に関するツイートを検閲したことについて
Rep. Thomas Massie discusses Pfizer Board Member Scott Gottlieb's role in censoring tweets about natural immunity:
— kanekoa.substack.com (@KanekoaTheGreat) March 9, 2023
"My tweets on natural immunity were censored. Why is this important? This was three days after the military vaccine mandate came out and a week before the federal… https://t.co/QACahxy6j1 pic.twitter.com/7qAHbHcOfL
WTM投稿者:Kanekoa
転送元チャネル:KanekoaTheGreat
Thomas Massie議員は、自然免疫に関するツイートを検閲したファイザー取締役Scott Gottliebの役割について議論しています。
「“自然免疫 "に関する私のツイートが検閲されました。なぜこれが重要なのか?軍のワクチン義務化が発表された3日後、連邦政府のワクチン義務化が発表される1週間前のことです。この真実は、ファイザーが広めた、ジョー・バイデンが自然免疫の有無にかかわらず全員にワクチンを強制することができるというシナリオに都合が悪かったのです。」
ワクチン接種を躊躇させる情報として“自然免疫”についてすら検閲されたと。
連邦取引委員会(FTC)について
Matt Gaetz, Matt Taibbi, and Michael Shellenberger talk about the FTC targeting journalists reporting on the Twitter Files:@ShellenbergerMD: "I never that would happen in the USA. I've visited a lot of authoritarian countries, and I never thought this would happen here."… https://t.co/yLYm0byoHa pic.twitter.com/HDGmaOhCL0
— kanekoa.substack.com (@KanekoaTheGreat) March 9, 2023
WTM投稿者:Kanekoa
転送元チャネル:KanekoaTheGreat
Matt Gaetz、Matt Taibbi、Michael Shellenbergerが、Twitter Filesを報道するジャーナリストをターゲットにした連邦取引委員会(FTC)について語ります。
@ShellenbergerMD: 「米国でそんなことが起こるなんて。権威主義的な国をたくさん訪問してきましたが、ここでこんなことが起こるとは思いませんでした。」
マットゲッツ:「そして権威主義への結びつきは、真実の性質そのものをコントロールしたいという欲求である。」
@mtaibbi: 「政府が記者に関する情報を探しているこの種のことは、通常、報道に対する支配を行使しようとする努力という点で、より悪いことが起こることを告げる炭鉱のカナリアである。」
Twitterファイル第18弾の17番目にありました内容のことのようです。連邦取引委員会(FTC)は“Twitterファイルの記者とのコミュニケーション(およびその身元)に関する情報をTwitterに要求するという、明らかな職権乱用を明らかにしたばかり”ということです。
報道の自由に真っ向反対するヤツらが幅を利かせていましたが、隠れてみえなかったのが、ここまで明らかになったわけですね。
検閲が徐々に蔓延る様子について
Michael Shellenberger on the censorship-industrial complex's Orwellian mission creep:
— kanekoa.substack.com (@KanekoaTheGreat) March 9, 2023
"You go from fighting ISIS recruiting, then to Russian disinformation, and now they are in a situation where they want to censor true information, accurate facts, because they are worried that… https://t.co/8TmgoA0qdi pic.twitter.com/ZGZ2Whjfbj
WTM投稿者:Kanekoa
転送元チャネル:KanekoaTheGreat
マイケル・シェレンバーガーが検閲産業複合体のオーウェル的ミッションクリープを語る。
「ISISの勧誘との戦いから、ロシアの偽情報へ、そして今は、人々が自分たちの望まない方法で行動することを懸念して、真の情報、正確な事実を検閲したい状況にあるのです。これは、極めて不適切なレベルでの読心術を伴うものです」
民主党議員の発言が会場に笑い(失笑)を
So-called congresswoman: "So this was a threesome?"
— kanekoa.substack.com (@KanekoaTheGreat) March 10, 2023
🤣🤣🤣@ShellenbergerMD @mtaibbi pic.twitter.com/Hl8WO5fcQ9
WTM投稿者:Kanekoa
転送元チャネル:KanekoaTheGreat
いわゆる下院議員。"三人プレイ(threesome)だったのか?"
🤣🤣🤣
補足
民主党の議員がTwitterファイルについて質問していて、名前がいっぱい出てくるので混乱している様子。ITには疎いようだ。Threesomeというと普通は性行為を3人ですることで、議会で使う言葉のチョイスとしては侮辱的で不適切。
補足があってわかりました🙏
BioClandestineさんも「誰がこんなヤツらに投票するんだ」って、辛辣なこと言ってましたね😂
🟡 J6についての間違いを謝罪
WTM投稿者:Red.Pill.Pharmacist
転送元チャネル:𝕀𝕟 𝕄𝕒𝕘𝕟𝕒 𝔼𝕩𝕔𝕚𝕥𝕒𝕥𝕚𝕠
https://t.co/tZqglhoQTj
この瞬間を回避する方法はありません。
これは正式なお詫びの手紙です。私から保守派の皆さん、そしてどこの国でも「アメリカを第一に考える」人たちへの。
自分が騙されたこと、その結果、判断ミスを犯したこと、そしてそのミスが、私のような人間の何万、何百万倍にもなって、皆さんのような何百万もの人々を存在を脅かすような形で傷つけたことを絨毯の下に隠して「前に進む」ことは魅惑的です。
しかし、個人的、そして公けになったそのような歴史を消去することは間違っています。
心の底から謝らなければなりません。
Dr. ナオミ・ウルフ
リベラルでフェミニストで有名な方のようです。
どのような発言があったかは把握してないですが、“歴史を消去することは間違っています”という言葉に誠実さを感じます。
真実に目覚めた方が団結できればいいのですよね。
🟡 ドイツ・ハンブルクで銃乱射事件 6名死亡・多数負傷
WTM投稿者:William Scott
転送元チャネル:Tommy Robinson News
現地時間午後9時頃、ハンブルクのアルスタードルフ地区にあるエホバのセンターで、少なくとも1人のガンマンが発砲し、少なくとも6人が死亡した。
偽旗なのかは不明ですが、嫌になりますね。
亡くなられた方のご冥福、負傷された方の回復を祈ります。
🟡 60分マスク外したら1万ドルあげますよ
WTM投稿者:Cognitive Carbon
転送元チャネル:CognitiveCarbon Public
これは私の心を揺さぶります。まともな神経の持ち主なら、こんなオファーを断るだろうか?

私は人々に、60分間フェイスマスクを外すと1万ドルをあげると提案。こんなことがありました。
最近のサウスウエストのフライトで、私は隣に座っている人たちに残りのフライトの間フェイスマスクを外すように1万ドル払うと提案しました。買い手はつきませんでした。
これは、洗脳がいかに強いかを物語っている。
こんな愉快な人が私の横に座らないかなー。
🟡 習近平国家主席、2,952対0で正式に再任決定
WTM投稿者:Angel Aura
転送元チャネル:Disclose.tv
NEW - 中国の習近平指導者が、3期5年の国家主席に正式に再任されました。
全国人民代表大会での習近平への投票数は2,952対0だった。
プーチンは習近平の新任を祝福し、両国間の「強化された」関係を称賛している。
習近平国家主席についてはまだまだ謎多いですので、喜んでいいのか、悪いのかなんとも言えないとこですが…。
少なくとも不正は無さそうで良かった☺️ 全人代の人はみんな好きなんだよね。
…これを「不正選挙」だ!と糾弾するメディア出てこないかな。判断は難しいけど、ひとつリトマス試験紙になるかも。
終わりに
Twitterファイルの翻訳が思った以上に骨が折れて、淡々と捌くQリプさんと、翻訳のチェックをさらっとやってくださったしろのさんのありがたさを改めて感じました。
英検とっておけば良かったなー、なんて、後悔は言わないようにしますけど、子どもには言っときます。「将来、まとめ記事書けなくなるぞ」って。
次回のまとめ担当
O次郎さんとなります!
よろしくお願いいたします🙏✨
ありがとうございました😊✨✨✨
タグ置き場
#WeTheMedia #WTM #WTM日本語訳
#ワシらがメディアじゃ #市民ジャーナリズム #時事英語
#ニュース #海外ニュース #ニュースまとめ
#テレビじゃ見れないニュース #目覚めろ日本人
#新型コロナウイルス #新型コロナワクチン
#トランプ大統領 #バイデン #日記 #コラム