しるえら
気楽に気楽に。 発達障害のお子さんの支援の仕事をしているADHD、ASD当事者が日々思うことを綴っています。 #ライフハック #自助グッズ #ADHD #ASD #発達障害 #児童発達支援 #放課後等デイサービス
手帳アプリ「ミライロID」に登録申請。 5日経って登録完了のメールあり。 開いてみたら、クーポンが充実。 3行日記でした。
なんか LITALICOさんの発達ナビで なくしもの忘れもの防止の対策が書かれてるんだけど、 「え?そのくらいやってますけど?」 「え?皆さんどうやってなくさず忘れずにいるんですか?」 と 何というか、自分が特性持ちなことに凹んだり、分析して対処してきてる自分を褒めたくなったり、忙しい。
電話やメール、ZOOMなどを使ってのリモート対応。その内容。 園が始まった時のために、1日一つは時間を決めてやることを設けてはいかがかと提案したお家もある。ただただ話を聴いて「いつでも連絡してくださいね」と伝えたお家もある。 それぞれ、それぞれ。
その子が使えるコミュニケーション方法を活用して、伝わる経験を積んで、伝えたい気持ちが増える。言語・コミュニケーション面はそこからじゃないかなーと思うんだよね。 いわゆる定型発達の子が当たり前に使える言葉を当たり前に、不自由なく使えるようになるにこしたことはないけど、「必須」だとは思わないんだよなあ。
コロナウイルスの影響。 休校になって、レジャーにも行けず自宅で過ごしてるお子さん、そしてその親御さん。煮詰まり気味になっても不思議ではないだろう。 昨日は、家でもできそうな制作やら遊びについて検索しまくり、相談のあった保護者に過ごし方の提案のメールを出したりしていた。 事業所みたいに色々な材料やグッズがあるわけじゃないし、親御さんに大きな負担をかけられないから、私達がいつも提供している遊びや活動の内容じゃニーズを満たさない。提案するのは、実際は簡単じゃない。
児発でとても気になっていた子の、最後の利用日だった。 注意引きで不適切な行動をとってしまうことが多かったその子。ひりつくような対峙。 今ではかなり素直になり、手作りのプレゼントをしてくれ、お別れとなった。 ああ、今日のその子との出来事を書きたい。でも、個人情報もあるし、詳細は書けないんだよね。 さようなら。 元気でね。 君は君らしくね。 頑張りすぎなくていいからね。 さようなら。
「母親なら当然」 「親なら当然」 など、決めつけて押し付けるような発言は、好きじゃない。 それが当然じゃなくて悩んでいる人もいるかもしれない。子どもを産んだことのない人にはわからないだろうもいう排他的な意味にもとれるかもしれない。 そもそも、当然って何だ。
「〇〇することって、そんな大変なことじゃないですよね」 とスタッフが言うのを聞いて、びっくり。 その行動の難易度なんて、その子(人)による。自分にとって簡単だとか、できるようになった子を複数見てるとか、そんな判断基準はあてにならない。 思い込みは危険だ。支援を考える頭が鈍る。
先日、ある集まりで出会った人が、日常の中で結構な困り感を持つ人だった。 とりあえず、分かる範囲で、使えるかもしれない福祉サービスとそこへ繋いでくれるだろう相談先を案内したけど、その後どうしただろうか。連絡先を聞くのを忘れてしまい、分からないのだ。 福祉関係、いわゆる「いい人」が「みんなハッピーに」みたいなことを言ってる場面もあるけど、実際行き届いてない状況をどれくらい身近に感じてくれるんだろうか。
「片付ける」 って 色んなルールとか手順とか、暗黙になってることが多すぎるんじゃないのかなあ。そこを解決しようとしないで、片付けろ片付けろって呪文のように唱えても、辛くなるだけだと思うのね。 ここまで言うからには方法を視覚化して見せるのがいいよね。うん、やろう。(こうしてまたやることが増えるのだ。)
依存性がどうとか、薬でコントロールしないといけないなんて不自然だとか、色んな人が色んなことを言うけど、私は薬ともいいお付き合いをしていると思っている。 だからと言って、特性のある子どもを持つ親御さん達に対して、薬についていいも悪いも言うことはない。正直、言いたいこともあるけど。
多動性があったり、衝動性が高かったりする子の安全を考えた時に、医療に繋げたい時がある。薬を服用することで、飛び出すなどする危険が減るのであれば、使った方がいいのでは、と考える。 身内の子(小学生)がコンサータを服用しているのだけど、スクールカウンセラーからの助言があって受診、医師の診断によって薬による治療に至ったケース。 私の立場で、受診を直接「勧める」というのは、いかがなものだろうか。心理職として支援している立場で医療に繋げるのとは違うんじゃないだろうか。 こうしてる
仕事で使うために、KOKUYO SYSTEMIC なるA5ノートカバーを買った。説明書には2冊収納と書いてあるが、3冊入れてみた。 入れてあるのは、左から ◆セリア ガントチャート手帳 ◆コクヨ キャンパスノート A5 5mm方眼 ◆コクヨ エッジタイトルノート(デフォルトでセットされている) 購入に至るまでの遷移を書いておこう。 仕事で重要なのが、 ◆スケジュール管理 ◆日々の情報収集とその管理 なので、手帳をどうするか悩んでいた年内。 昨年中は、ガントチャート
あけましておめでとうございます。 かなり間が空いてしまった。更新したい気持ちはあったし、書きたいこともいくつもあった。でも、果たして誰でも見られる場所で本当に書いていいことなのかと考えているうちに、ズルズルズルズル。 言い訳です。すみません笑 今年は、公認心理師の国試にチャレンジします。あと、昨年後期の保育士試験を受けて、1科目落としたので、再チャレンジします。 今年の目標は、支援についてスタッフに教える力を身につける、です。 とにかく、健康で頑張りたいです☆
昨日の話。 犬が全身麻酔下の歯石除去の施術を受けた。 朝9時にお預けして、待合室で待つこと3時間半。国試のテキストを出して読みだすも、犬が気になって集中出来ず。時々、 「もしも、このまま『麻酔から覚醒することが出来ず』なんてことになったら。」 などと考えてしまい、そわそわしてしまう。 同じ場所で暫く待っていた方がいて、獣医師がその方を呼びに来た。私は不安そうな顔でもしていたのだろうか、そちらのお話が終わると獣医師がこちらを向いて 「大丈夫ですよ。もうすぐ呼ばれると思いま
犬、歯石取りのためお預けして来た。これから全身麻酔をしての施術。ドキドキするけど、後は信じておまかせするしかない。 待合室で待機。 #歯石取り #全身麻酔 #動物病院 #豆柴 #柴犬 #mameshiba #shiba #shibadog #shibainu #shibaken