記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

オタク、転生おじさんアニメ1話を見せたい

みんな、これを見てくれ。どう思う?


アニメ1話…全部Youtube配信です……


筆者「解説役のゆっくり筆者と」
宣子「ゆっくら宣子のりこです。
…誰ですか、のりこって?」
筆者「元ネタがあるので検索避けなんだぜ。
というわけで、今回はとうとうアニメがお披露目された『  #悪役令嬢転生おじさん  』について、アニメを見ながら既読者が解説を入れていくんだぜ。

ぜひ、これを読んで、アニメ全話視聴、
そしてマンガを買ってくれると嬉しいんだぜ」

🐹「……あと、どうしてゆっくり解説形式なんですか?」
✏️「これを台本として売りつければいいと思っ

#アニメ感想

♡おしながき
・本作品こんな人にオススメ要素、あらすじ
・アニメ1話同時視聴風実況
・既読者感想、原作買いへプレゼン
・アマゾンリンク(忘れてたァ!)+原作者ツイ垢




#ネタバレ  (アニメ1話情報)



♡アニメ見る前の前提要素

✏️「1話はOP・A・B・EDで24分。このABパートの間にCMだな。筆者は深夜アニメ見たことないのでわからんけど」
🐹「わかんないんですか!?」

✏️「このアニメ(原作:漫画)は、

★作品のギス要素に疲れた人!
★ほのぼのハッピーエンドが見たい人!
★ギャグアニメが見たい人!

などにオススメだ!

☆令嬢転生 ☆男女平等向け ☆年齢層広め ☆なーロッパ ☆コメディ ☆ほのぼの・平和 ☆努力チート
などを要素として挙げられる。あと、ド健全。
現在7巻まで出ているが…シリアス要素はない、もしくはあっても主人公・ヒロインが大体上回ってほのギャグに引き戻してくれる。
何より、主人公(+登場人物全員)がめちゃくちゃ好感度高いんだぜ」

🐹「『悪役令嬢』って題名にあります。これ、最近人気のジャンルですよね。
ふむふむ、主人公の好感度が高い……ですか。
なんだか、今どきのアニメには珍しい要素が見られますね。男女、しかも広い年齢層にウケて、健…全……?
努力チートは聞いたことがありますけど…強いんですか? 『令嬢転生』ってだいたい未成年ですよね…」
✏️「強さにも色々ある。それを教えてくれるのが、主人公なんだぜ……!」


♡あらすじ

✏️「主人公の少女、『令嬢:グレイス』は、落馬の際に思い出す。自分は前世日本で車に弾かれ、異世界転生したらしい。しかもこの世界は、前世で見たファンタジー乙女ゲーム『マジカル学園ラブ&ビースト』のもの。自分は王子の婚約者たる公爵令嬢、『王立魔法学園』に入学してきた主人公のライバルとして登場する…
 つまり『悪役令嬢』なのだ※適応力
…しかし、大きな問題があった。

なんで52歳の公務員である屯田林 憲三郎の転生先が…乙女ゲーム世界の公爵令嬢なんだ!?
神様の悪戯にしたってミスマッチにも程があるだろう!!
そもそも「異世界転生」を理解する程度のオタク知識は持っているが、乙女ゲームには全く詳しくない!
果たしてこの世界で…どう生きるべきなのか…!?

🐹「だ、だから転生“おじさん”なんですね! ご、52歳の公務員…
悪役令嬢と言えば、物語ラストで主人公の邪魔をした罪でひどい事されたり、闇落ちしちゃったり… そして悪役令嬢転生モノといえば、それを阻止するのがおおよその目的です」
✏️「いや、違うぜ宣子。
なんとグレイス=憲三郎は、『悪役令嬢の務めを果たすべき』という方向に行ってしまうんだ」
🐹「そんなのバッドエンド不可避じゃないですか! シリアスブレイクはどこ行ったんですか!? 逃げてください憲三郎さん!」
✏️「そして現れるゲーム主人公…それが、平民生まれながら魔法の才を見出されたアンナ・ドールだ。原作グレイスは初登場シーンで魔法は貴族のもの…と扱き下ろし、アンナの心に火をつけるんだぜ。さて、原作通り入学初日のアンナの前に立つグレイス=憲三郎。
「あなた…この学園が本来貴族の生まれでなければ入れない場所ということはご存知ですわね?」
「はい……」
「わかっていてここにいる…ということは、あなたさぞかし…」
🐹「う、うおお……!」おじさんが令嬢の口調を使いこなしてる…

「さぞかし見識のある親御さんに、大切に育てられたのでしょうね……!」     ※親目線

🐹「アレェーーッ!? めちゃくちゃいい人!?」
✏️「というわけで、グレイス=憲三郎は悪役どころか、いい人ムーヴが隠せないので、どんどんアンナや攻略対象から好感度が上がってしまう…なんで〜!? というのがあらすじなんだぜ!


 ……こうして憲三郎の意に反して(?)グレイス逆ハーレムルートに入ってしまうのだが、安心してほしい。
今作における好感度は恋愛ではなく、友愛や家族愛のようなものなんだぜ。だから、アンナや攻略対象同士でギスることは絶対ない。
なんせ憲三郎は、職場でもめちゃくちゃ人徳のある妻子持ちのお父さんだからな。グレイスが誰かに手出しすることも、絶対ないんだぜ」
🐹「めちゃくちゃハッピーな人生を送っている人を転生させる要素とは…???」


✏️「原作情報については、まずはアニメ1話を見てからにしようぜ。
ネタバレいくない人は、ここを飛ばすか見てきてくれよな。つべ高評価もよろしくだぜ」

🐹「アニメ実況記録、同時視聴形式です!」



#悪役令嬢転生おじさん



おじさん、悪役令嬢になる。


☆オープニング

🐹「開始5秒。転生RTAとか言われてますね」
✏️「みんな転生モノに慣れすぎたんや…」
🐹「とうのおじさんには一切説明がない
おお、バーコードヘアのおじさんが一瞬でロールヘアの女の子に…。…あれ、52歳でバーコードって早くないですか?」
✏️「ファッションだぜ」
🐹「ファッション」
✏️「しかも部下のためのファッションだぜ」
🐹「?????」
✏️「道路に飛び出した男の子を庇う父親。ポイントが高く、今日も異世界転生トラックは過労死だぜ…
ちなみに男の子はめちゃくちゃ無事だぜ」

『私の名はグレイス・オーヴェルヌ』

🐹「そっか良かっ……女の子から渋おじイケボの声が出たんですけど!!!」
✏️「安心してくれ、中の人はもっと歳上だぜ
それにグレイスの口が喋る時はちゃんと女性の声優が演ってるメタ発言からな。この回想の金髪イケメンが婚約者の王子だ。後ろの青髪も攻略対象だぜ」
🐹「ほんとだ、ええと…攻略対象は、1、2…6人?(画面停止しながら)」
✏️「転生リプレイ」
🐹「グレイスさんと憲三郎さん並ぶと体格違いすぎー!! メガネのゴツおじバーコードおじさん!!
はっ! 猫娘メイドさんだ〜!! しかも、ロリで、ドジっ子!!」
✏️「この子はジョゼット、オーヴェルヌ公爵家の見習いメイドなんだぜ。これからも出番に恵まれるかわいい女の子、要注目だぜ。ロリ猫ドジメイドかわいい…」
🐹「『ありがとう』にすらずいぶん驚かれてましたね。グレイスさんと憲三郎さんでは、やはり性格が違いすぎるようです。令嬢言葉を扱えるのは、身に染み付いてるものだからですかねぇ」
✏️「その辺は追い追いだぜ。
 ここで憲三郎ポイント『それはまあそういう個性なんだからしょうがない』だぜ」
🐹「グレイスがメイドに当たりが強いことへの憲三郎さんの感想ですよね?」
✏️「そうだ。普通こういう態度の女の子に会ったら『嫌な子だ』『態度が大きい』とか思うだろ? けど憲三郎は違う。まず『そういう子だ』と肯定し、受け入れてるんだぜ。きっと部下にもそう接していたんだろう」
🐹「そんな台詞ひとつひとつ人格者たるところを見出す…いや滲み出る憲三郎さん、さすが!!」

✏️「悪役令嬢である!ということだー!!」

🐹「オープニング映像入りました!!

ん? この荒い画面は… ゲームボーイ、ファミコンというやつでしょうか」
✏️「原作上山道郎様、ありがとうございます」
🐹「ちょっとwwwこんな筆文字フォントで題名バーンする『悪役令嬢モノ』ってwww
✏️「直筆だそうだぜ
セピア色のオープニング…家族3人の朝食、職場でも他の人に笑顔で質問されてたり…」
🐹「スリー!フォー!ファイブ!トラック!!
ん? この空間は? 檻の中のグレイスさん…ということはグレイスさんは檻の中に!?
はっ! 画面に色がつきました! これ全部登場人物ですか!? 目が、追いつかない!! …あれ、これは朝食の2人…なぜテレビを…現実世界にも色が!」
✏️「グレイス様の男装ということは男装のグレイス様!?さあ、物語のチラ見せから本編開始だぜ!」
🐹「あ、この世界っぽいフォントで題名が出た」


Aパート

🐹「あれ、これは現実ですよね。リビングで娘さんが乙女ゲーム、しかもそれに興味津々なお父さん。普通『お父さんキモッ!』てなりません?」
✏️「父さんと母さんの子だからね。
🐹「オタクに理解あるお父さんお母さん!?」
✏️「父さんと母さんがオタクなんだぜ。彼女は『日菜子』ちゃんだ。このプレイをちょっと見て、憲三郎はこの世界観、グレイス=悪役令嬢、序盤のシーンを覚えるんだぜ」
🐹「エースを狙ピーwwwピー音読み上げwwwww」
✏️「なぜベストを尽くしたのか。というわけで憲三郎の悪役令嬢知識は昭和で止まってるんだぜ…
ちなみに爵位の高い学生はどうやら、改造制服が許されているらしい。グレイスなんか顕著だぜ」
🐹「扇で口元を覆う仕草…『令嬢』です。はっ! これはオープニングで出てた…ピンク髪の女の子! 本来の主人公、アンナ・ドールちゃん!
ピャッ!?」
✏️「何もない所で転ぶ。百点満点のドジっ子だぜ。
本家では平民の立場と親の事までクドクド言い、アンナを泣かせてしまうグレイス。さあグレイス=憲三郎、歩み寄った」
🐹「『悪役令嬢』の覚悟を決めちゃいましたね…! 『あなた、さぞかし……』」

「「 見識のある親御さんに、大切に育てられたのでしょうね!!キターーーーーーーーー!!! 」」

🐹「って、何ですか今のふちどり!?」
✏️「ここは乙女ゲーム世界。ウィンドウも出るし、ウィンドウは豪華に囲まれてるし、イケメンと美女からは花や輝きのエフェクトが出るんだぜ」
🐹「転生先ですよね!?
子を持つ親としての本音が出てしまった!』…もしかして、日菜子ちゃんにもそう思っているんでしょうか? ああっ、アンナちゃん感極まって泣き出しちゃいました…
アンナちゃんも、両親が大好きなんですね」
✏️「※親目線 (二度目)
🐹「そうな゙ん゙れ゙すぅうううう!!」
✏️「これも憲三郎ポイント『子どもに望むのは親への恩返しより自身の人生を楽しむこと』。この時代、親からそんなこと言われたら…憲三郎さんッ!俺を貴方の子どもにしてくださいッ!!」
🐹「さっきも言いましたがこれが日菜子ちゃんへの育児の姿勢だとすれば、もう…ですね……!」
✏️「アンナとグレイスが同い年に見えないんだぜ。中身は52歳のおじさんなのを抜きにしても。
おっ、王子登場だぜ!」
🐹「やっぱり花が出るんですね???
…あ、あれ、憲三郎さん?」
✏️「憲三郎ポイント! 『今までの人生で覚えた名前が多すぎて、相手の名前が出てこない!!』 これがホントの……オヤジギャグだ!! 決して忘れっぽくなったわけでは、なーーーーい!!
このおじさんあるあるネタが、大人のオタクにウケる要因のひとつなんだぜ!!」
🐹「筆者は何s
✏️「機転を効かせて何とか王子の名を聞き出せたな。生徒会長・第一王子『ヴィルジール・ヴィエルジ』だぜ」
🐹「……同じ発音多いですね。
あれ、ここ本来、王子初対面イベントなんですね? そこにライバルキャラのグレイスさんが…」
✏️「(日菜子ちゃんが推し語りする時の口調、めちゃくちゃ“““自分”””なんだぜ……)」
🐹「あれ、アンナちゃんの様子が」
✏️「グレイス様とお呼びしますぜ。」
🐹「光りましたけど」
✏️「好感度上昇エフェクトなんだぜ。
🐹「好まれてますけど!?」


Bパート

✏️「さてでは、この世界で『おじさん』が『公爵令嬢』として暮らしていけるのが何故なのか…その核心に迫るぜ」
🐹「確かに、脳内はおじさんのままですよね。…また名前忘れてる…w
おおっ、憲三郎さんの綺麗な挨拶とお辞儀…違う!これグレイス=憲三郎さんの脳内! って、あれぇ!? キラキラエフェクト!? これは…グレイス(憲三郎)さん、どう見ても立派な公爵令嬢の所作です!」
✏️「長い社会人生活で培われたスキルが→洗練された令嬢の振る舞いに…これこそ!!」

  優 雅 変 換 !エレガントチート

✏️「おじさんがこの世界に違和感なく馴染むための転生スキルなんだぜ!!!」
🐹「なんかすごい!すごいけどパッとわからない!! 魔法がヤバいとか、人好かれバフオーラとか、そういうのじゃないんですか、転生スキルって!?」
✏️「いや人好かれスキルはチートしなくても憲三郎が持ってるし…」
🐹「そ う で し た」
✏️「すごいのはまだまだこれからだぜ!」
🐹「ああ、アンナちゃんの好感度がどんどん上がっていくし…おじさんあるあるネタ……www 老眼…w
……グレイス様15歳!?」
✏️「あんなママみある表情浮かべる15歳
🐹「今日一番大切なもの…タマゴ?」
✏️「実はこれ、アニメオリジナル…もとい、マンガから補足シーンなんだぜ。これの正体が何か、楽しみにしててくれなんだぜ!」
🐹「は、はぁ……?
あっ、これは生徒会室? 『ヴィル』って王子を呼んだこの赤髪の方も攻略対象…なんですよね?」
✏️「赤色、熱血、ちょっと粗暴。もはや属性の積み重ねあるあるなんだぜ。
一方グレイスたちは学生食堂へ…」
🐹「『バイキングなのかぁ〜』が『ビュッフェスタイルなのね』に変換された!? そしてさすグレが飛んだ!?
ビュッフェから食事を取るだけでキラキラエフェクトが飛ぶグレイスさん、ど〜なってるんですか…」
✏️「さすグレだぜ。
このちょっとワガママな3人娘も、ちょくちょく出番があるんだぜ。いい味出してくれるんだよな。
『文明は全体的に19世紀のヨーロッパ風なのに、料理や清潔さの基準は現代日本並み』。『ここは現実世界のどこかではない』。この分析能力も、さすが憲三郎ポイントなんだぜ。
そして大切なのは、『現実世界ではないが、“ゲーム世界”でもない』という認識だぜ…!」
🐹「もっもっもっもっ…… あっ、料理堪能するアンナちゃんの鳴き声かわいい……」
✏️「生きる人間相手には、敬意を払うべき!
注目! ここがクソデカ憲三郎ポイント!!
・料理は残さず食べる!
・ごちそうさま!
・一言お礼!
庶民の私には……と言っているが、みんな全てちゃんとできているかな!? と言われたら、案外自信なくない!? おいィ!何ですそのご飯粒だらけの茶碗はァ!」
🐹「ひえっ…! そう思うと私も、生配信とかある時はお母さんの顔も見ずゴチソウサマ〜トタタタッて自室に帰っちゃってるかも!?」
✏️「さあ、優雅変換の時間だ!
器はこちらへお下げしてよろしいのかしら?ではひとつお願いしたいのですけれど…
シェフに一言お伝え願えますかしら。とても良いお味でした、と……!
』」
🐹「さ、さっきの3項目が格式高いお嬢様仕草に〜〜〜〜ッ!!!」
✏️「学園の伝統になったという━━」
🐹「学校の礼儀作法を作ってる!?」
✏️「本日の『悪役令嬢転生おじさん』はここまで!」
🐹「な、なんだか期待が高まってきました…おじさん×優雅令嬢という破天荒設定を、こんなに活かせるなんて! 登場人物もまだ出揃ってない」

✏️「エンディングの時間だ。」


エンディングテーマ

🐹「お じ さ ん サ ン グ ラ ス!?
あの、熱心に聞いた覚えないのに、なぜか耳に残っているメロディが…
なんですかこのやたらめったら金色は!?そのメガネ何!?
決 算 書
どこいくねーーーーん!!

あっ

 マ ツ ケ ン サ ン バ

……って『マツケンサンバ』ってはっきり言っちゃいましたけど大丈夫なんですかさっきはピーだったのに!?」
✏️「許可は、取れた━━」
🐹「みんな振り回してるやつはなんですか!?」
✏️「タオル。」
🐹「ジェネレーションギャップですかァ!?
✏️「タオル一枚あれば宴会芸の仲間入りだぜ!☆
お母さんが持っている『顔が変わるクッション』もマツケングッズだぜ……!」
🐹「わかんない! わかんないよォッ! このアニメの力の入れどころがわかんないですよッ!
あっ、あっ、ツッコミ入れてたらエンディング終わっちゃいました…!」
✏️「オ・レ!

次回 『おじさん、魔法使いになる』 」

🐹「すみませんエンディングが衝撃的すぎて何も話が入ってきませんでした!」


✏️「声優クレジット
屯田林 憲三郎: 井上和彦
グレイス・オーヴェルヌ: M・A・O
アンナ・ドール: 関根明良
ヴィルジール・ヴィエルジ: 石川界人
鈴木崚汰、永塚拓馬、篠原侑、大塚芳忠、鎌倉有那
(敬称略)
私は声優ミリしらなので余計なことは言わずにおくんだぜ!!!!!」
🐹「はい! ありがとうございます! (?)」



#さすグレ



視聴後感想(既読者並感)

✏️「もう原作漫画の再現度が高いんだぜ!『※親目線』の枠とか完全にそのまんまだし、余計なコマの省きや追加などもなし。
原作で追加された『好感度エフェクト』そして『アレ』をスムーズに物語に導入していること
シーンの視点チェンジにグレイスのロングヘアによるエレガントエフェクトを使用しているのもおもしろかったぜ。アニメなので背景に花はいくら咲かせてもいい。フルカラーの権利使い放題。
年季の入ったオタクおじさんが主人公のアニメ』要素をゴリ押しして、マツケンサンバⅡをそのまんまEDに引用してくるのはめちゃくちゃ笑ったし受けてるぜ。この調子でみんな漫画も、買おう!」
🐹「ええと、今一時停止込みで見た感想…の、疑問点の方なのですが…
ほんとにこのハッピーでよくできた『憲三郎』さんがグレイス様になってしまった理由とは?
転生したはずなのに、日菜子ちゃん、奥さんがOPとEDで主張強いのはいったい? 今2人の気持ちはいずこ
『ラブ&ビースト』のビーストって?」

✏️「そこなんだよ……」

🐹「そことは!?」
✏️「実は、このマンガ本気を出し始めるのは『2巻』からなんだぜ。しかも、今転生おじさんLv1だとしたら、2巻のある時点で転生おじさんLv5くらいまで話がスケールアップするんだぜ…!」
🐹「スケールアップ」
✏️「原作勢としては、スケールアップまで待ってもらえるかな、みたいな。現在、アニメ1話が漫画2話なので、つまり2巻は2月頃…このヒートアップで惹き寄せ続けないと、この物語の真の魅力はまだヴェールの中なんだぜ
ちなみにその後はまた面白さが少しずつレベルアップして、次の8巻で大幅レベルアップしそうな感じだぜ!」
🐹「まだ面白くなるんですか〜〜〜ッ!?」
✏️「その上で年始アニメとして、何巻部分までやるのかわからないというのが……!!」ググッ
🐹「それは…つらい……!」


原作買う人〜!

✏️「マンガもめちゃくちゃおもしろいし、クオリティ高いし、予習できるので買うのだ…金を落とせ……
ただーし!
継続ファンとしてはつらい点がひとつ…ある!!」
🐹「えっ……そうなんですか!?」
✏️「原作漫画、上山道郎氏。
この漫画の単行本刊行、めちゃくちゃ遅いんだぜ…! 次回単行本予告も『恐らく来年春頃発売』ぐらい曖昧なんだぜ……!!」
🐹「それは、つらい。」
✏️「ちなみに、筆者の推し漫画アニメ化、前回は…『ダンジョン飯』なんだぜ(買い漫画もすごく少ないけど)。一期でアニメ勢が議論沸騰しているのを見ながら、ダンジョン飯最終巻を見て食う飯が美味い(※食事中に漫画を読まない)
🐹「『ハルタ』も月刊でしたね…14巻くらいで完結まで何年? 10年…?」
✏️「期待高の作品がアニメ化するのは喜びと共に『アニメ化できるまで、設定が出揃った/作者がアニメ化用に設定出し可になった』という意味もありげだし。えっと…ジャンプ漫画アニメとかは…別枠で。
 漫画のクオリティは、作者自身も後書きに書いてて、全て手書きではなく、グレイスのロール髪はコピペしてたり、背景や魔導機械などを3Dで作ってからコマに入れたり線をコピペしたり。色んな技術を取り入れてるんだぜ。
上山さん自身も、若者の技術や流行を素直に称賛して歓迎し、スキルアップをはかる。上山さんは憲三郎さんだった…?
というか憲三郎さん自身、上山氏のお父上が名前の元ネタらしくてひっくり返ったぜ。
上山先生も『転生おじさん』に至るまでなかなか数奇な漫画家人生を送っている。転生おじさん、ぜひ自身の思い通り、描き切ってほしいんだぜ。『ハッピーエンド』とプロットを組んでいるそうだからな」
🐹「思い入れつっよ
…フフフ、お父様も異世界令嬢になってしまっているかもしれませんね」
✏️「マンガも『1巻が1章』という筋立てっぽい感じで、続きは中途半端に…ということにはならない、むしろ1巻買うごとにむさぼり読みして後腐れなくスッキリ!終わるんだぜ。だから、次回発売予告が曖昧なのかもな」

✏️「悪役令嬢転生おじさん1巻、2020年発売!
7巻、2024年発売!
8巻、2025年の3月ぐらい発売!

🐹「本当にそう予告してある!?」
✏️「アニメ終了辺りと共に発売ってことかな…?

グレイス・オーヴェルヌ、の中の屯田林憲三郎は、ラブビーの世界をどんな風に変えるのか!?

こうご期待なんだぜ!!」




完!




♡アマゾンから購入


♡原作者ツイ垢



余談: 今回は久しぶりに作品解説という物を書いてみました。また8500字書いてるよこの子は!
これで悪役令嬢転生おじさんが広がるといいですね

なお、このnoteの中は全然アニメとか関係ない二次創作小説をひたすら毎日投稿するアカウントです。


いいなと思ったら応援しよう!