
子連れ旅行に◎「StoneMuseum博石館」
社労士試験が終わり…
勉強勉強勉強の日々から、従来の日常に戻りました。
そこで平日に休みをとって家族旅行に行く事に。
ウチの娘は保育園の年長さん、来年度からは小学生。
来年4月以降は義務教育となるので・・・
混雑を避けて平日に旅行に行くのも、今のうち!!
・・という事で、10月は岐阜県中津川市にある
「StoneMuseum博石館」に行ってきました。
一泊二日の家族旅行(名古屋発➜岐阜➜長野➜帰宅)
元々は、娘が「プリキュアのホテルに泊まりたい♡」と言い始めたのがキッカケでした。
長野県の白樺リゾート池の平ホテル♪にプリキュアルームがあるんです。
もちろん、プリキュアは毎週録画しています!
白樺湖の周辺は「白樺リゾート」と称され
遊園地や動物園などキッズ向けの遊び場が充実しているし
名古屋から3~4時間くらいなので、丁度いいかな~と思っていました。
ただ一泊二日の旅行で1日目も2日目も白樺リゾートで遊ぶ程では、なさそうだったので、どこか道中で楽しそうなスポットはないかと調べていたら
中津川市にある、StoneMuseum「博石館」が、めちゃくちゃ楽しそうだったので、1日目はここに行く事にしました。
朝8時に自宅の名古屋を出発して、1時間半くらいで到着しました。
平日の「StoneMuseum博石館」まるで貸し切り状態
StoneMuseum博石館に到着して・・・あれ?
他のお客さんが全然いない💦
従業員さんはいたので、どうやらお休みではなさそうだったので
中に入ることに。
中に入ると・・・
娘はテンションMAXで独走! 全然写真を撮らせてくれない5歳児。
体験コーナーでは「化石発掘」「宝石探し」「ジオード割り」など
一通り堪能してきました。
土日や大型連休はそれなりに混んでいるそうですが
平日は、めちゃくちゃ空いているのでオススメです。
「宝石探し」は他のお客さんが少なかったので、沢山ゲットできました。
子どもは勿論楽しめますが、結構大人も楽しめました。
ピラミッドの中が迷路になっていたり、石の足つぼコースがあったりと、ファミリーやカップルにぴったりかと思います。
ランチは施設内のお店でピラミッドカレーを食べました。
カレーのご飯がピラミッドの形になっているだけですが
味も良くて大満足です。

職業病発動(建築リフォーム屋の血が騒ぐ)
妻と娘はStoneMuseum「博石館」を純粋に堪能していましたが・・・
私は、どうしても石の建造物や大きな石のモニュメントなどが
どの様に建設したのか?建築費がいくらなのか?
構造的に大丈夫なのか?雨漏りしないのか?・・・などが
気になって仕方ありません。
壁の石を触ってみては、磨きはどのようにやったのか?
荷上げはクレーンでやったのか?
もはや職業病。
そういえば、ディズニーランドに行った時もユニバに行った時も
ずーっと建築物の構造や仕上げなど観察していました。
ちなみに、こちらのピラミッドの建造の際に、
一番てっぺんの岩を乗せるのは、ヘリコプターで岩を運んで乗せたそうです。

白樺リゾート池の平ホテル プリキュアルームへ
そしてStoneMuseum博石館を後にして、白樺湖へ向けて出発しました。
中津川から白樺湖までは、車で2時間くらいで到着🚙
(妻と娘は後部座席でお昼寝)
池の平ホテルにチェックインを済ませ、いざプリキュアルームへ!
当然、娘は再びテンションMAXです。
新本館は2023年4月にできたばかりで、めちゃくちゃキレイだったけど
宿泊部屋の東館は凄く古い旅館で、リフォームされた部屋に
プリキュアルームの装飾がされた感じで・・・
娘は大喜びでしたが、リフォーム屋の私からすると・・・
(これ以上はやめときます)
それでも、夕食会場と大浴場は新本館だったので
めちゃくちゃキレイで料理も最高だったし、温泉も最高でした!
ここも凄くオススメです。
そして、2日目は白樺リゾートを堪能してきました。
まずは遊園地!
ここでもまた「宝石探し」をやったり、娘と乗り物に乗ったり
ゴーカートは家族対抗で競争もできて、凄く楽しかった!
そして、プリキュアの衣装に着替えて撮影ができる
「プリキュアわくわくランド」へ
娘の「みーちゃん」は「キュアマジェスティ」に変身しました。

ランチで信州そばを食べたり
リフトに乗って山の上に行ったり
動物園で色んな動物にエサやりをしてみたり
オルゴール美術館でジェルキャンドル作りをやって
テディベア美術館で無限ループして
朝から夕方まで白樺リゾートを大満喫してきました。
こちらも平日だったので、どこも空いていたし
子どもにはメチャクチャ楽しそうスポットでした。
まとめ
建築リフォーム業界でサラリーマンしながら、
独学で社労士合格を目指す身分としては、
試験勉強も大切ですが・・・
こういったリフレッシュも重要だと思っています。
社労士合格は大きな目標ではありますが
あくまで資格取得は手段であり
私の働く目的は「関わる人の幸せに貢献したい」ですから
家族との時間を大切にする事は一番重要です。
目の前の試験勉強や日々の仕事に追われて
「本末転倒」にならない様にする!
これって誰もが陥りやすい事だと思い
こんなNoteを書いてみました。
いいなと思ったら応援しよう!
