
レギュレーションGで戦える準伝説を探せ。① 【ポケモンsv】
レギュレーションGともなると禁止伝説級の超火力を目の前に正直種族値の低いポケモンの数値受けが不可能であると言える。
マイナーパーティーを使って勝ちたいのであれば
今はその時期では無いので諦めた方がいい。
フラフラとYouTubeを眺めていると
好きなポケモン実況者以外にも
レギュレーションGになったことで
対戦環境に戻ってきたよというプレイヤーが多く、
結構な人数がこのレギュレーションGの環境を待ち望んでいたのだなと改めた。
ちなみにどうしてこんなに賑わいを見せるのかというと
ポケモンチャンピオンシップスの出場者権利を賭けた公式大会が近々始まるのも影響があるのだろう。
そりゃあ本気でバトルしたい勢がいれば
必然的に対戦は盛り上がっていくのも想像に難く無い。
さて先ほど少し触れたが
禁止伝説環境(通称魔境)を渡り歩くとしたら
一般ポケモンを使うメリットはない。
仮に使うなら優秀な特性を持つ一般ポケモン(貯水、頑丈)か、600族。
もしくは550族を使うのでせいぜいだろう。
基本的にはステータスの高水準な準伝説5匹を並べる方が強いというか、特だと思ってる。
なので今回は
禁止伝説と真っ向勝負してもまあまあ戦えそうなスペックを持つポケモンを探っていく記事を書いていこうと思う。
ラティアス

ドラゴン+エスパーという複合タイプで水ウーラオス、ゴリランダー対策に⚪︎
さらに特性浮遊と鋼のテラスのおかげで
白馬バドレックスに強く出れて
特殊相手には先に動いて瞑想を積むことで多くの相手を詰ませる動きも可能
優秀なサポート技
あまえる
てだすけ
自己再生
追い風
癒しの波動
リフレクター
瞑想
光の壁
電磁波
トリック
こごえるかぜ
ドラゴンエール
癒しの波動
など。
こう見ると優秀なサポート技が最高に揃っていて
癒しの波動とかいう味方を回復させる技も
かなり強く、積みポケモンが積み切ったあと
ヒーラーにもなれるのだから型が豊富だと思う。
専用技のミストボールと波動弾を覚えるため
通りの悪い悪、鋼に抜群をついて自己完結できる部分も補完として完璧。
ラティオス

妹との違いとしてはサポート技に
サイドチェンジを覚えることくらいか
Cが高いので素早く殴れる優秀な性能を持っている。
戦闘に参加したいならラティオスのほうがおすすめか
ビリジオン

正義の心という特性しか持っておらず利用価値が低いが袋叩きコンボをやろうと思ったらロマンはある。
サポート技
てだすけ
ファストガード
リフレクター
光の壁
ちょうはつ
コーチング
でも火力も低いしサポート技も乏しいので
わざわざ伝説環境の土俵にあげる必要はない。
ポケモンとしてはポテンシャル高いねんけど
それでもせいぜい一般ポケモンをいじめる程度の物でしかない。
テラキオン

特性が正義の心なので袋叩きコンボをするならこっちか。
サポート技
てだすけ
ファストガード
コーチング
サポート技はビリジオン同様だが
袋叩きで火力が上がった状態から放たれる
いわなだれは怯み含めて強いのではなかろうか。
素早さも108あれば上を取れるポケモンも多いだろうし、
袋叩きで火力を上げていくなら努力値を耐久に振れば二度三度と放ててやっかいか。
さらに電光石火、インファイト、アイアンヘッド、岩石封じなど
ルガルガンと似た性能を持ち全体的にステータス配分もいい感じになっている。
ただ素早さ特性ともにルガルガンの方がやや優秀なので上位互換とまでは言い切らない。
コバルオン

強くはないが3拳の中では唯一まともに戦える性能を持ってる。
サポート技
コーチング
手助け
鉄壁
電磁波
瞑想
挑発
攻撃技
メタルバースト
ボルトチェンジ
しんくうは (C無振りでもASパオジアンをワンパン。相手が早くてもこちらは先制技なので一方的にボコれる)
耐久が高いので鉄壁で要塞化しても良いし
コーチング要員+パオジアンの牽制役に置いててもいいかもしれない
キチキギス

特性毒の鎖が強くマジカルシャインという非接触技でも相手2体を猛毒にできるので耐久ポケモンで戦いたい構築にはポテンシャルを秘めてるかもしれない。サポート技は数えるほどしかないが
凍える風で素早さを下げつつ毒状態にできるとしたらこのポケモンにしかない特別感は感じる。
サポート技
挑発
凍える風
追い風
光の壁
変化技
羽休め
瞑想
特性+全体技
熱風
マジカルシャイン
凍える風
マシマシラ

猫騙しに毒効果を付与できる準伝説。
仮に怯ませたターンに毒になった場合、次のターン守るを挟むことで2ターン無傷でダメージを与えることができる。
いや、それ以外にも捨て台詞で盤面を荒らしたり
毒になったポケモンを祟り目で威力を跳ね上げて突破できたりと
やれることは案外と多いかもしれない。
サポート技
猫騙し
手助け
クリアスモッグ
捨て台詞
光の壁
変化技
トリック
なげつける
挑発
瞑想
悪巧み
攻撃技
ヘドロウェーブ
祟り目
サイコノイズ
サイコキネシス
イイネイヌ

弱点はあまり飛んでくることのないエスパー。
地面飛行のみ。
それに対して6タイプを半減にできる優秀なタイプのポケモンだ。
ガオガエンの威嚇により火力があがる番犬という特性が強く、蜻蛉返りや捨て台詞も許さないという
ダブルに欲しい要素が盛り沢山なポケモン。
ゴリランダーと似たステータスを持つので
チョッキを持たせるのも良いかもしれない。
サポート技
遠吠え
バークアウト
挑発
変化技
ビルドアップ
攻撃技
ドレインパンチ
はたき落とす
10まんばりき
はやてがえし
岩石封じ
かわらわり
ドレインパンチでの居座り性能は良い。
猫騙しを覚えたらもっと最高だったけど。
レイスポス

レイスポスも強いぞ
S130、C145というぶっ飛んだステータスを持ち、
黒のいななきという敵を倒せば倒すほど火力を上げていく特性も強い。
初動は高い火力を活かせないが
体力の少ないポケモンを優先して倒せば
気づいたら厄介なポケモンに成り上がる。
全体技は持ってないがそれでも優秀な準伝説の一匹。
サポート技
黒いきり
かなしばり
バークアウト
挑発
こわいかお
変化技
鬼火
痛み分け
瞑想
悪巧み
のろい
攻撃技
いかさま
シャドーボール
たたりめ
ブリザポス

高い耐久と火力が健在。
白馬バドレックスのブリザードランスを覚えないため強いか?と言われたらかなり劣ってしまうが
それでも横にいるだけで圧力はすごい。
なぜなら放置できないステータスをもち
放っておくと特性で火力まで上げてきかねないからだ。
もともと素早さが遅いので呪いとの相性がよく
攻撃防御一段階上げられたら手のつけようがない
サポート技
いちゃもん
挑発
バークアウト
凍える風
変化技
のろい
鉄壁
剣の舞
攻撃技
つらら落とし
10まんばりき
インファイト
噛み砕く
げきりん
捨て身タックル
ボディプレス
あばれる
攻撃範囲は狭いしつらら落としの技外しが怖いけどね。
とまあ準伝説の紹介は
一旦この辺で切り上げます。
またすぐくらいのタイミングで他の準伝説の紹介をできればと思います。
この後もレギュレーションGやポケモン対戦、ポケモンの時事ネタなどを投稿していきますので
ぜひマガジン登録やフォローなど
よろしくお願いします。