見出し画像

海外生活で体調を崩さないために気をつけていること

オランダに移住してから、日本よりも保険が高くカバー範囲が限られることや、気候も大きく異なるため、日本に住んでいた時以上に体調管理に気を遣うようになりました。
結果、自分がかかりやすい症状や特に注意してケアした方がよい点がわかりやすくなりました

今回は、オランダに来てから気を付けるようになったことを中心に、これまで移住してから試してみてよかったことや買ってよかったものについて、まとめてみたいと思います☺

歯のケアは特に重要

オランダでは大人の予防的な歯科ケアは保険適用外となることが多く、歯科治療については保険加入時に選択するものになります。

歯科治療費が日本と比較して高額になることを移住前にきいていたことと、我が家は保険選びの際に歯科治療は適用外としていることもあり、歯のケア用品は日本からいろいろと持ってきました。
※歯医者の体験記はこちらの記事で。

日本に一時帰国する際には、いつも定期ケアをお願いしていますが、パートナー氏に至っては歯石がほとんどない(!)くらいよくケアができていて、今のところ今あるケア用品でうまくいっています

私たちは以下のような対策をしています。

電動歯ブラシ

日本にいたときからフィリップスのものを愛用していましたが、オランダのブランドなので替えが必要な時も安心です。ケアのために、、と奮発して買いましたが、ブラシは正規品じゃなくても十分なのでバランスをとりながらつかっています!

フロス

私は歯並びが悪い箇所にものが詰まりやすく、フロスでのケアが必須です。歯医者で使われているフロスですが、ほかのフロスには戻れないくらいケアがしやすいので、この替えを大量にストックしています。

歯ブラシ

かかりつけ医にお勧めされた「つまようじ法」のケアがしやすい歯ブラシを大量に買ってきていて、使っています。電動歯ブラシだけだと細かいところや歯茎のケアがしにくく、どちらも使うようになりました。

歯磨き粉

海外のものもよい製品はたくさんあると思うのですが、こちらも日本の歯医者で売られているものを使っています。虫歯ができやすい体質だったりすると、フッ素が多い製品を使うことで安心材料になりますし、この歯磨き粉は研磨剤も少なく使用感が良いです。


ジム通いで基礎体力を維持

オランダは、日本の特に東京都比較すると、電車通勤時の地下鉄への上り下りといった上下運動もなく、坂も少ないので日常の運動で負荷がかかりにくいです。
加えて私はリモートワークが基本なので運動不足になりやすい生活ですし、日本にいても体が大きいほうではないので若く見られることも多い感覚があり、できるだけジムに通って体力をつけたり筋肉を大きくできるように頑張っています!

生活に不可欠なものだからか、日本と比較してジム代はそこまで高くない印象で(特に年間契約だと)、通えば通うだけ安くなるジムもあるので、生活に合う形でジムを活用できるとよいなとおもっています。

ジム

Train moreでは1回あたり1ユーロ割引されるので、モチベーションが続きやすいです☺


暗くて曇りの多い冬を乗り切るための工夫

そして思った以上に負荷がかかりやすいのが、天気の問題。
オランダの冬は日照時間が短く、12月ごろは6時間程度しか日が昇らない期間があります。加えて天気も優れず、1週間ずっと曇りで一瞬も晴れがない、、という時期もあったりします。

晴れの時間が多い日本と比べると変化が大きいので、曇りが続くとテンションがあがらないなあ、と思うことも多々^^;

まだまだ工夫をしているのですが、いまのところいくつか試しています。

ビタミンDのサプリメント

ビタミンD不足を補うべくいろいろと試しているのですが、サプリよりもグミのものが食べやすく気に入っています!
最近食べているのは、Etosで購入できるものです。あとはミロのようなドリンクも気に入っています。

https://www.etos.nl/producten/etos-vitamine-d-gummies-60-stuks-120594843.html

朝の照明

朝起きるときに真っ暗な期間が長いので、太陽光に近いレベルの明るさになるライトを使っています。おきたい時間に合わせて少しずつ明るくなるように設定できます!

たまにカフェや図書館で気分転換

作業しやすいカフェや図書館に行くことも試してみています!No Laptopのカフェもたまに見かけますが、LebcovやBagels & Beansというカフェは作業しやすくて気にいっています☺

気分転換に模様替え

家の中でも気分よく過ごせるように、IKEAやリサイクルショップにふらっといって、お気に入りのカラフルな雑貨を買い足してみる、ということも試しています!

その他:座りすぎや冷えに注意

温めグッズ

冬の期間も、できるだけ暖房はつけすぎずに光熱費を抑えているので、体を温めるグッズを使っています。
目元のアイマスクと、腰や首周りを温めるものも特に女性におすすめです☺

スタンディングデスクや姿勢維持

姿勢の問題や、同じ姿勢で作業する時間が多く一度ヘルニアや坐骨神経痛になりかけたので、できるだけ立ち仕事をまぜたり、座っている間の姿勢も保てるようなものを買い足しました^^; 
今はだいぶ改善しており、骨盤矯正のサポートグッズもとてもよくおすすめです。


まとめ

特に冬の過ごし方はまだまだ模索中ですので、おすすめのものがあればぜひ教えていただきたいです!☺
何か参考になるものがあればうれしいです。


いいなと思ったら応援しよう!