![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78681388/rectangle_large_type_2_80b6b0f8f55c0d7e99ac4f8d4829b954.png?width=1200)
オンライン申請で困ったことは?
皆さん、オンライン申請で困ったことありませんか?
行政への申請も、補助金や助成金をはじめとして最近はオンライン申請のところが増えています。
わたしも、仕事で、どうしてもオンライン申請をしなければならないときがありますが、苦手意識が先に来てしまって・・・どうも駄目ですね。
行政書士なんて、それが出来なきゃ、商売にならないでしょ・・・と言われればその通りですが、一口にオンライン申請といっても、役所ごとに、システムが違うわけで、それゆえちょっとした入力の仕方が違ってしまうからでしょうか。
また、それまでの申請様式とは、オンライン申請の項目が全く同じというのに私はいまだ遭遇したことがありません。なので、どうしてそこ聞く?とひっかかってしまうのも、時間がかかる要素のひとつになっています。
基本的なところでも、住所や氏名などの身分事項のところから、半角と全角、大文字なんかは、そのシステムごとに違うような・・・(;´д`)トホホ。
いろいろやってみてダメで、原因を探ったら、なあんだなんてことも・・・それ、先に言ってよなんてことも・・・(;´д`)トホホ。
そして、あの、エラーメッセージ!が出ると、どうも慌ててしまって、かえって失敗したり・・・冷静さを失ってしまうのですよね。
とまあ、つまらない愚痴を言ってしまってすみません。
しかし、これは慣れるしかないのだとあきらめて、自分言い聞かせながらやっています。
そういう時代なのだということで、適応していこうと思っています。