見出し画像

髪の毛の老化のお話 原因と改善


年齢を重ねるとともに、髪質や髪の状態にも変化が現れます。このような変化を「エイジング毛」と呼びます。特に40歳以降になると、なんか髪が細くなってきたなぁとか、根本のボリューム感が足りないなとか、ツヤがなくなってパサパサしてきた。カラーなどのダメージが表面化しやすくなったとか、思い当たる事はないでしょうか?

今回は、エイジング毛の原因とその対策について詳しく解説します。

エイジング毛の主な原因

1️⃣ホルモンの変化
  年齢とともにホルモンバランスが変化します。特に更年期に差し掛かると、ホルモンの分泌が減少し、髪の成長サイクルが乱れることがあります。これにより、髪が細くなったり、抜け毛が増えたりします。

2️⃣血行不良
  年齢を重ねると血行が悪くなることがあります。血行が悪いと、頭皮や毛根に十分な栄養や酸素が行き渡らず、髪の健康が損なわれます。

3️⃣栄養不足
  偏った食事や栄養不足は、髪に必要な栄養素が不足する原因となります。特にビタミンやミネラルの不足は、髪の成長や健康に大きな影響を与えます。

4️⃣環境の影響
  紫外線や大気汚染、過剰なスタイリング剤の使用など、外的要因も髪の健康を損なう原因となります。

5️⃣遺伝
  髪質や髪の状態は遺伝の影響も受けます。家族に同様の髪の悩みを持つ人がいる場合、エイジング毛になりやすいかもしれません。

エイジング毛の対策

エイジング毛を予防・改善するためには、次のような対策が有効です:

✅バランスの取れた食事
 髪の健康を保つためには、ビタミンやミネラルを豊富に含むバランスの取れた食事が必要です。

✅適度な運動
 運動によって血行が促進され、頭皮に十分な栄養と酸素が供給されます。

✅頭皮マッサージ
 頭皮をマッサージすることで、血行が良くなり、髪の健康をサポートします。

✅適切なヘアケア
 エイジングケア用のシャンプーやトリートメントを選ぶことが重要です。ハリやコシの少ない方はケラチンやヘマチン配合の製品を選び、髪の広がりが気になる方は保湿成分が多い製品を選ぶなど、自分の髪質に合ったものを選びましょう。

まとめ

エイジング毛は年齢とともに誰にでも訪れる変化ですが、適切なケアとライフスタイルの見直しによって、その影響を最小限に抑えることができます。内側からのケアと外側からのケアの両方を取り入れ、健康で美しい髪を保ちましょう。

次回は引き続きエイジング毛について
もう少し細かく私個人の体験も含めてのお話しと具体的にこれ良いよ的な物をご紹介していきましょう。

いいなと思ったら応援しよう!