見出し画像

【方違え@フランス】⑱2人で鋼の自己肯定感を身に付けよう

毎週金曜にその週の「振り返り会」を開催している。
そこで紹介された「鋼の自己肯定感」を読んだら、この際わたしの自己肯定感を鋼のように強くしようと、同居中の友人と一緒に読むことにした。

もちろん本は1人で読むのもいい。わたしも大抵はそうしている。
けれども、ここぞという時は、人と一緒に読んだり、語り合ったり、共に実践するのが有効だ。
誰かと一緒の方が継続できる確率が断然あがるからだ。

共同生活中の友人は、優秀さに比べて自己肯定感が低く苦労してきたので、すぐさま賛同してくれて、現在共に読み進め中。
丁寧にワークもしながら読んでいるので、一日では終わらなかった。

この本で手に入れられるのは、
・「自己肯定感」の正しい概念。「自己有用感」と「自己効力感」との違いがくっきりはっきり区別できるようになる。
・「鋼の自己肯定感」を手に入れるための安心確実な道のり。
・世界一の味方になる自分

友人と一緒に読もうと思っていた他の本も、先に「鋼の自己肯定感」を身に付けた方がいいと判断。
目標は、彼女が帰る6月中旬に、お互いがお互い以上に自分の味方&応援者になっていることだ。

彼女は「この本に出会うためにフランスまで方違えに来たのかもしれない」とまで言っている。

わたしたちの未来、ますますワクワクする。

いいなと思ったら応援しよう!