![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35079169/c85543b5ee9b66833691503c43d716bc.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
2022年1月の記事一覧
『僕ドラ』 町田啓太の僕を主人公にした漫画を描いてください! それをさらにドラマ化もしちゃいます
『僕ドラ』自体はドラマではないですが、おもしろそうなので追ってました。
ドラマ化作品が決まってからは、ドラマ制作の舞台裏、つまりメイキングをドラマ本放送前に見せる、というものになっています。
『ダメな男じゃダメですか?』は、青年とその祖母がビンタきっかけで入れ替わる話。また入れ替わりか、と微妙な気持ちになりそうでしたが、このメイキングを見ているうちに、少し気持ちが変わりました。
青年とおばあ
【2022年1月開始ドラマ短信】『DCU』『ハレ婚』『封刃師』
『DCU』
阿部寛さんも横浜流星さんもかっこいいです。でもドラマとして特に惹かれるところはなかったなあ。若干、予感はしてたけど。第1話は拡大バージョンでしたが、今回の事件にあまり興味が持てず気が散ってしまい、途中からながら見になってしまいました。
ディープクライムユニットというネーミングも適切じゃない気がするし(犯罪集団ぽくない?)、公安の清水健治(山崎育三郎)が最初から隊長の新名正義(阿部寛)
【2022年1月開始ドラマ短信】『ケイ×ヤク─あぶない相棒─』『愛しい嘘~優しい闇』『鎌倉殿の13人』
『ケイ×ヤク─あぶない相棒─』
どういう状況なら公安(しかも外事)とヤクザがバディになることが可能なのかなあと不思議でしたが、なるほど、一人の人物の謎の死(しかし遺体はない)を共通項とした、どちらかというと私怨絡みのつながりというわけでした。その謎を二人で解明していくことになるんですね。
今回、ヤクザの英獅郎(犬飼貴丈)が主催するファイトクラブの場面がありました。「セレブがノールールのガチの殴り
【2022年1月開始ドラマ短信】『わげもん~長崎通訳異聞~』『おいハンサム‼』『恋せぬふたり』
『わげもん~長崎通訳異聞~』
永瀬廉さんのドラマは初めてなのですが、国分太一さんに似てるなあと思いながら見てました。やっぱりジャニーズの方々には風貌の系譜があるような気がします。
高嶋政伸さんはここのところ、頭の固いどちらかと言うと悪い方の人の役が多かったと思いますが、本作ではゆるい感じの良い人の役のようですね。こういう“医者くずれ”の役は、町民たちを描く時代劇では、庶民の味方として欠かせないキャ
【2022年1月開始ドラマ短信】『ゴシップ #彼女が知りたい本当の〇〇』『シジュウカラ』『ミステリと言う勿れ』
『ゴシップ #彼女が知りたい本当の〇〇 』
うーん。なんか細かいところが気になって集中できませんでした。
黒木華さん演じる瀬古凛々子は凄腕経理という設定。それで冒頭、深夜に伝票をチェックして不正を見つけ、翌日の新役員決定会議(?)みたいなところに乗り込みます。新役員候補が家族旅行を経費として申請していたというのですが、奥さんがインスタに旅行の様子を細かく投稿、って脇甘すぎ…笑 あとそもそもその領収
2022年1月開始ドラマ、何見る?
1月開始ドラマの情報がほぼ出揃いました。
毎期、第1回はできる限りすべてのドラマを見ることにしていましたが、今期からは見る前にあらかじめ絞ることにします。
今の時点で気になるドラマをリストアップしてみます。
『ゴシップ #彼女が知りたい本当の〇〇 』大手出版社が運営するニュースサイトの編集部員を主人公に、そこで働く者たちの仕事・生き方・恋愛を通して、新時代の“人と人とのつながり”を描く、完全オ
ベスト10とかは無理なので、2021年に見てよかった作品。ドラマ編
年内に間に合いませんでしたが、(おそらく)2021年に見た(と思う)作品の中でよかったものを挙げてみます。
まずは、ドラマから。
『クイーンズ・ギャンビット』(アメリカ)作り込まれた世界観とビジュアルの美しさ、主人公ベスが児童養護施設でチェスの才能を開花させ高みを目指す王道ストーリー、母と娘の葛藤と共闘、ちょっと危ういベスとそれを体現したアニャ・テイラー=ジョイ… 良くできた作品で、もう一度見た