![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143702758/rectangle_large_type_2_416c2241692d03c7572a3a8450978491.png?width=1200)
【絵本を発売しました】「うさぴとほんのまほう」【kindle初出版】
2024年6月10日、Amazon・kindleにて初めて絵本を出版しました。
絵本「うさぴとほんのまほう」
『うさぴとほんのまほう』(さく・え しえる)
ペーパーバック(紙の本)も販売中です。
kindle unlimitedでは0円で読めます。試し読みもできるので、ぜひのぞいてみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1718089681874-Jh5vmYHTrT.jpg?width=1200)
あらすじ
お絵描きがうまくできない、うさぎのうさぴ。
もりのカフェにいる、くまのくままに そのことを相談すると 1冊の本を貸してくれました。
うさぴはその本を読み……!?
絵本に込めた想い
私自身、子どもの頃から本を読むのが大好きでした。
大人になった今も、読書が大好きです。
本にたくさんのことを教えてもらい、世界を広げてもらい、救われることもあります。
今回は、本や、本を読むことの素晴らしさを伝えられたらと思い、この絵本を制作しました。
たくさんの方に届くとうれしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718089376311-e9uxldC5oE.jpg?width=1200)
大好きな本を作れてうれしい
本はいつも身近にあって、趣味であり、心の支えでもあります。
でも、自分が本を出版するなんてことは、考えたことがありませんでした。
ふと、「本を作ってみたい」と思ったのは、つい先月のことです。
noteでの投稿を始め、継続する中で、「もっと書きたい、形にしたい。本を作ってみたい」と思うようになりました。
調べてみると、Amazon・kindleでの出版は自分でもできるとのこと。
「これはやるしかない! やってみたい!」とワクワクしました。
本作りは、とても楽しかったです。
子どもの頃によく遊びで、物語やマンガをかいていたことを思い出しました。
物語やマンガをかいたコピー用紙をホチキスで留めて、本みたいにしていました。
一人で作ることもあったし、友達と複数人で作ることもありました。
あの頃の、楽しかった記憶がよみがえりました。
完成したペーパーバックのサンプルが届いたときには、感動しました。
Amazonで検索したら自分の本が表示されることも、なんだか不思議でうれしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718090495592-DpfQLPUlKn.jpg?width=1200)
すてきなシステムとサービスにも感謝です。ありがとうございます。
そして、いつもnoteを読んでくださっている皆さま、この記事を読んでくださった皆さま、本当にありがとうございます。
これからも、本作りに挑戦していきたいと思っています。
もちろん、noteも楽しく続けていきます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。