![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66286667/rectangle_large_type_2_d98edf2ed6771606b0155b410458eb98.png?width=1200)
0か100じゃなくて80で
疲れていたり、落ち込んでいたりすると、極端な考え方をしがち。
極端というのは、0か100かという考え方をしてしまう、ということ。
たとえば、好きな人に連絡したい。でも、自分に思いっきり自信がなくなっちゃって、自分なんかが連絡してもいいのかと思い、連絡できなくなる。あるいは、不安になりすぎて、たくさん連絡してしまう。
どちらも、相手にとってはあまり歓迎されるものではない、と思う。
こんな風に、0か100かみたいな、こんな思考に陥ったとき、どうすればいいか。
きっと、80を目指すのがいいんじゃないかな。
バランスを求めて50を目指せと言われても、落ち込んでいるときにそんな余裕はないだろう。
かといって、10や20と、我慢するのは、それこそ落ち込んでいるときにするべきではない。
だから、極端にならないように、それでいてちょっと欲張るように。
つまり、80を目指すのがいいんじゃないかな。