見出し画像

年末祭2024 ~年間人気記事紹介~

 今年が二回目、毎年恒例【年末祭】!
〈いつも通り?〉
 いつも通り!
 今年、たくさんスキをいただいた記事をご紹介!

 サクッとルールをご説明。
 「今年、多くのスキをいただいたテキスト記事」の、「上位10個」をご紹介します!
〈スキ数が同じ場合は?〉
 ビュー数が多い順で!
〈スキ数が多い順で並んでないけど?〉
 noteのダッシュボードの値を参照してるので、実際の値とは異なる場合があるよ!不思議!
小説『世界録』は?〉
 あれはちょっと特殊な記事たちなので、今回のリストには載せてないよ!

 それではどうぞ!


 「自分の基準が他人の基準とは限らない」
 結局これを忘れがちなんだよね。
〈で、もやもやすると〉
 そうなの。


 思えば、だいぶ、卑屈にならなくなってきた気がする。
〈よかったね〉
 うん。みなさんのおかげです。本当に。


 そういえばここからチャプター3だったのか。
〈何か変わった?〉
 どうだろ。
 少なくとも、このテキストで書いた「みんな」のイメージは、絶えず変わっていくものなんだなってのは気付いた。


〈自己紹介もランキングにいれるの?〉
 これはよく書けたなぁって自分でも思ってるし、ただの自己紹介以上の、良い詩になったと思ったから。
 それに、スキ数も多い。良い記事なんだと思う。


 自分で読み返して感動しちゃった。
 で、やっぱり思った。
 「書きたいものを書きたい」
 また忘れてるなぁって。


 こういう風に、新しいものを考えついて、公開して。
 でも、うまく活用できていなかったり、忘れていたりばかり。
〈そう?意識しないほど馴染んできたんじゃない?〉
 それならいいんだけど。


 実はこれ、現在僕のnoteで一番ビュー数が多い記事。
〈どうしてなんだろうね〉
 ね。僕にもわからない。
 でも、良い話。かっこいいよ、ロミィ。


 この「カミングアウトした相手」とは、今も親しくさせていただいます。
 そしてまあすっごく良い人で。
 このときのずたずたな心、だいぶ癒えてきたのです。
 思い出すと苦しくなったりもしますが…。
 でも、そのことすら伝えられるなと、信じられるようになりました。
 これが人を信頼するってことなのでしょうか。


 この理論は、最近書いたことだからってのもあるけど、まだ覚えていて、実践してる。
〈「不安のコントロール」ね〉
 うん。
 せめて、飲み込まれてしまわないように。


 イマジナリーフレンドなんて、自分の主観ど真ん中の話でさえ、いろんなステレオタイプに振り回されてしまう。
 ほんと、外からの影響ってあなどれない。
 この話も読み返すまで忘れてた。
 良いこと書いてるなぁ…。


 ………スキ数の多い記事を調べて、読み返して、思ったんだけど。
 書いたこと、忘れちゃってるよね…。
 自分で自分の書いた記事に感動してるもん。
〈いいのよそれで。読み返す楽しみが増えるでしょ?〉
 それはそうだけどさ。
〈それに、シャルの言葉にできない芯のようなものは、ずっと変わってない。私はそう思うわ〉
 そう?
〈たとえば、読み返していて「これは違うな」って思う?〉
 あんまり。
〈でしょう?だから、シャルの根っこは変わってない。そしてずっと素直に書けてきた。ただ、いっぱい書いてるから、昔のものを忘れちゃってるだけよ〉
 それでいいのかな。
〈いいのいいの〉


 さて。
 というわけで、年末祭は以上です。
 そしてこれが今年最後の更新になります。

 改めまして。
 一年お付き合いいただきありがとうございました。
 みなさまも良いお年をお迎えください。

 それでは、また来年!
〈ばいばい!〉

いいなと思ったら応援しよう!