![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70247384/rectangle_large_type_2_5b762ddd3ce86f29dfc290726bd02308.png?width=1200)
疲れたと頑張ったはイコールじゃない
ボクは、「頑張ったな」と自覚することが少ない。
いつもどこかで手を抜いているような気がしてるし、これをやるのは当たり前だから特別すごいことじゃないと感じてしまうことばかりだ。
その結果、「こんなに頑張った自分はえらい」と自己肯定することが苦手になった。
そんな状態でも、体力は削られる。
つまり、疲れてしまう。
でも、「頑張ったね、えらいね」と自己肯定できないから、「こんなことで疲れてどうするんだ」と思ってしまう。
でも、「頑張った」と「疲れた」はイコールじゃない。
頑張ったから疲れるわけでも、疲れたから頑張ったわけでもない。
このふたつは別の軸なんだ。
だから、たとえ「頑張った」と思えなくても、「疲れた」と感じたときには、「疲れたね」と自分をねぎらってあげたい。