見出し画像

#295【日記】またか……案件。親切なわたしがまとめてやるからミソジニー社会を変えていこうぜ

今日もお読みくださってありがとうございます!

またか……と思うような騒ぎがありました。
正直疲れ果てて、口にするのもめんどくせえ。
つっかえた感じがしていたので黙っていたらなんかこう消化不良感がえらいことになったので、書くか、と重い腰を上げて今ここにおります。

そう、「赤いきつね」のX限定CMの女性表象問題です。

おいてめえら!
親切にもわたしがまとめてやるから、二度とやるなクソが!
と、言いたい気分でございます。


問題の動画は

これな。

あらゆる意味で、こんな時にこんな風にうどん食う人間いないだろ。

こんな熱くて汁はねするもん食うなら、片耳髪かけなんてしないでヘアバンドなどで全上げだし、部屋着だし、油揚げなんて歯茎で噛み千切るだろ。

性的メタファー込めすぎでしょ。それも、「これをエロいと感じる人のほうがエロくないですかーwww」って言えるギリギリの線を狙っていて悪質。

それに、お気に入りのドラマの泣くほどいい場面を見るときに「うどん」を選ぶ?3分で出来ちゃうしのびちゃうし冷めちゃうし、うどん見なきゃ食えねえし啜れば音がするよ?あったかいお出汁のうまみなんてあったらドラマに集中できないじゃん。

映画館ではポップコーンやホットドッグなど片手でで食べられるものが主流でうどんは売っていないよね?

「性的に非対称な広告表現」は、もはや多くの女性にとってはキモい

この動画の何が問題化については、もう自分で言葉を紡ぐのもおっくうだし、諸先輩方が素晴らしく余すところなく書き尽くしてくださっているので、引用。

ぜひ読んでください。
くらたが大事だと思ったところを太字にしたから、そこだけでも読んでくれ。

(鬼頭暁史さんのツイート)
このCMを批判している人の多くは表現の背景にある「社会」を、擁護している人の多くはこの「絵」を見ているから話が噛み合わないと感じている。 後者からすれば「ありふれている」絵の何が問題かわからないが、前者からすればこうした表現が「ありふれている」ことこそ問題なのだから。

擁護(というより批判に反発)している人はこの絵がいかに「ありふれている」かを多くの例を挙げて語っているが、それをすればするほど批判をする人との間の溝は深くなっていく。 広告等の表現を巡る「炎上」はこれまで様々あったが、この「目線の違い」は共通しているように思う。

そして「目線の違い」が生じるのはやはりマジョリティが自身の持つ「特権」に気づきにくいためなのだろう。 身近な女性とこのCMについて話した時に、「『またか』と感じた」と言った。 社会の状況や経験といった文脈から簡単に切り離して「絵」を見られるという「特権」がここにある。

(1) Xユーザーの鬼頭暁史🏳️‍🌈さん: 「このCMを批判している人の多くは表現の背景にある「社会」を、擁護している人の多くはこの「絵」を見ているから話が噛み合わないと感じている。 後者からすれば「ありふれている」絵の何が問題かわからないが、前者からすればこうした表現が「ありふれている」ことこそ問題なのだから。」 / X

(小野美雪さんのツイート引用)
【「赤いきつね」CMへの批判は「性的だから」だけが原因じゃないよねという話】
「赤いきつね」新CM、案の定「性的か否か」の議論が沸騰中ですが、実際のところ批判の内容を見ていると多くの女性及び男性が引っかかってるのはそこだけじゃないのでは?と言う気がします。

性的かどうかはひとまず置いておくとして、私自身、このCMを見た時には「随分とフィクショナル(架空)な女性像だな」という印象を強く受けました。

まず、現実の女性は自室でこんなうどんの食い方しない。 髪が邪魔ならヘアピンで止めるかヘアバンドでおでこ全開にするし、汁が跳ねてもいい服装に着替える。思わずうどん食べるの初めてなんか?と突っ込みそうになりました。
あと、熱いものをこんな小さい口で唇を尖らしてちゅるちゅる吸ったら確実に唇を火傷する。どん兵衛なんて小さい口で食べにくい食べ物の代表格です。お揚げなんてもってのほか。私は生まれてこの方お揚げを「ハムハム」食べる女性に遭遇したことがない。歯茎全開で噛みちぎるでしょ、こんなもん。

女性たちから見たら全くもってリアルではない非実在女性が描かれていて、かつそれが「一人で『赤いきつね』食べる時のリアルを追求しました!」とでも言いたげな演出と共に提示されている。
特に、対となる男性版のCMが、ある意味で「リアル」を追求しているように見えたため、その落差が際立ち、多くの女性たちが「こんな女いねぇよ」とツッコんでいるわけです。

男性版はシチュエーションや人物像(書類の上やパソコンの近くにこぼしたらアウトな汁物を置いちゃうところも含め)かなり写実的な描写がされています。
それに対し、女性版は「男性が空想するカワイイ食べ方をする架空の女」のような描かれ方をしている。また、シズル感も男性版はうどんにフォーカスして付与されていますが、女性版のCMはなぜか女性キャラクタに対してシズル感が多く付与されており、商品であるうどんよりもむしろ、女性の仕草やビジュアルにフォーカスされている。
男性版がリアリティを追求して描かれている一方で、女性版のキャラクタだけが「まなざされる対象」として過度に誇張された(フィクショナルな)表現をされているからこそ、CM内での性的非対称性が際立っている。
そのことに多くの人が疑問を持ったのではないでしょうか。

もう一つ、あまり指摘されていませんが炎上を助長した要因が他にあります。
このCM、全体を通じて女性のキャラクターというか、パーソナリティが全く見えてこないのです。 舞台は一見すると女性の自室らしき空間ですが、しかしそこには彼女の趣味嗜好を物語るようなものが一切描かれていません。 自宅マンションと思しき室内で彼女はうどんを啜ってるのですが、室内のインテリアはボヤっとしていてテイストも統一されておらず、彼女の趣味嗜好が垣間見えるようなものが一切描かれてません。窓から見える景色は都会の高級マンションっぽいのですが、室内の立て付けやインテリアは安っぽいし、クッションはおばあちゃんちのみたいだし、テーブルの板のとこで切れてる三日月クッション含め超適当に描かれています。女性の服装はユニクロかしまむらっぽく無個性です。食卓としては高さの合っていないコーヒーテーブル(不自然)、後ろのソファと女性の間には変な座椅子の背もたれ?みたいなのが床に突き刺さっており、全体として「あ、このCMの作り手は女性のパーソナリティについては無関心だったんだな/もしくは無個性化したいんだな」というのが容易に見て取れます。
自室という、キャラクターのパーソナリティを描くのに最適な場所を舞台としながら、この女性の人格(年齢、職業、趣味嗜好など)を映し出すものが一切書き込まれていない。そのため感情移入も共感もできない。
男性Verの方は男性メインキャラの職業やパーソナリティ、また労働環境が垣間見えるようなリアルな書き込みがなされているからこそ、余計に女性Verのキャラクタの非人格性が浮き彫りになっている。
この内容で伝わってくるのは彼女が恋愛映画のクライマックスで泣きながらうどん啜ってるってことだけ(これも変なんですが。一番盛り上がるクライマックスの直前で一回止めてうどん作りに行ったってこと?)女性のパーソナリティが全然伝わってこない仕上がりの上、やたら現実から乖離したビジュアリスティックな誇張表現が多用されているからこそ、男性版との性的非対称性が際立って、多くの女性から「キモっ」と思われたんです。

そうです。「性的に非対称な広告表現」は、もはや多くの女性にとってはキモいんですよ。
それはもちろん、実社会で多くの女性が男女の性的非対称性で嫌な目に遭っているからに他ならず、わざわざ商品を売りつけるCMでそんなもの味わいたくないんです。
「それは女さんのお気持ちだろw」と布団の中で鼻ほじりながらスマホ片手に笑っていられる人はいいんですけど、企業としてはもはや、その嫌悪感は無視できない。

イギリスではジェンダーステレオタイプな広告や女性の魅力に過度に焦点を当てた広告に対しては広告審査機関から審査が入り、撤去や取り下げの勧告が行われます。ジェンダーバイアスを助長するような広告表現はもはや社会的に有害だと周知されています。
こういうと「出羽守ガー」が湧いてきそうですが、決して海外だけでなく、日本においてもこれまで言葉にされてこなかっただけで、「キモいな」「やめてほしい」と思う人(女性だけでなく男性も)が少なからずいることを広告の作り手はよく意識するべきではないでしょうか。

また、「この広告を批判している人たちは、そもそも広告のターゲット外なんだよ」と言う反論も見受けられますが、広告は公に向けたものなので、ターゲットのみに好かれれば良いと言うわけではないんですね。むしろターゲットのみが見るわけではないから最新の注意を払う必要があるんですよ。 「お前はターゲットじゃないから文句言うなww」の人たち、もしあなたの家の目の前に「テリファー」みたいなグロスプラッタ映画の広告看板がモザイクなしに置かれてたら絶対文句言うでしょ。

で、「これはスプラッタ映画好きに向けたもので、お前らはターゲットじゃないから文句言うな」って言われたら絶対ツッコむでしょ。もしくは女性向け商品のCMで男性が惨殺されるシーンとかあったら「男性差別だ!」って真っ先に怒るでしょ。 それと同じです(また、今回のCMのターゲットではないかも知れませんが、「赤いきつね」は女性も食べるものなので「完全にターゲットじゃない」と言うのも無理があると思います)。

また、女性が作ったからいいというわけではありません。女性が作ったものでも性的非対称性が強いものはたくさんあります。作り手の性別によって表現のアウト・セーフが決まるわけではありません。

以上のように、今回の炎上は性的かどうかのみならず、性的非対称性に違和感を覚えている人々が多くいたからこそ起きたのであって「性的?どこが?これが性的だと思う方がおかしい!」と言う反論自体、完全にこの広告の持つ問題点から焦点が外れているし、社会のフェーズから取り残されているのです。

(「俺がおかしいと思わないんだからおかしくない!」という人たちは、ご自身の自他のバウンダリー(境界線)が引けているかどうか一度内省されたほうがいいです)

意図して差別しているわけでなくても、差別を助長するものは存在するし、その有害性に対し広告の作り手が敏感になることが必要なのではないでしょうか。

じゃあ「男性版もビジュアル的魅力を誇張して頬を赤らめたり『はむぅ』とか言わせたりすれば良いのか」というとそういうわけではない。

実際、このCMの男女の非対称性を証明するために男性版の方のキャラクターの目をウルウルさせ頬を染めた加工画像が出回っていますが、これは見事に私の「癖」にブッ刺さりました。この男性が受けのBL漫画があったらぜひ課金したい。誰か作ってください。しかし、だからと言って広告でやってほしいわけじゃない。女性版はリアリスティックなのに男性版だけ顔赤らめて「はふぅ」とかやってるCMがあったらそれはそれで気持ち悪くて私は違和感を覚えると思う。性的記号や嗜好を刺激する表現はゾーニングされた中でやるべきです。

そう言うわけで、東洋水産にはぜひ「趣味全開の部屋でおでこを丸出しにしたすっぴん・毛玉だらけの部屋着の女が歯茎を剥き出しにしながらお揚げを食いちぎるアニメCM」を作っていただきたい。それが今回の批判を生かす最良の道でしょう。 あ、私はターゲットじゃないんでしたっけ。じゃあ「どん兵衛」でも食べよっかな。

(1) Xユーザーの小野美由紀さん: 「【「赤いきつね」CMへの批判は「性的だから」だけが原因じゃないよねという話】 「赤いきつね」新CM、案の定「性的か否か」の議論が沸騰中ですが、実際のところ批判の内容を見ていると多くの女性及び男性が引っかかってるのはそこだけじゃないのでは?と言う気がします。」 / X

なお、イギリスの調査についてはこちら。

この件でいちばんしんどいのは、リベラル界隈の男性の動画擁護

この件で一番しんどかったのは、ハナブサノブユキさんや川上浩一先生と言った、普段、反差別リベラルの男性たちが動画を擁護したことです。

一定数の女性がNOと言っている女性表象について、女性でもない男性が、CM、企業への批判を「過剰反応」「クリエイターへの誹謗中傷」と矮小化して言い募る行為を見せつけられて、こっちがうんざりなんだわ。
男性には女性に対して「これは性的ではないんだよだって俺がエロく思わないんだから」って「教える」権利があるとでも思ってるんですかね。

女性を「黒人」「アジア人」などに男性を「白人」に置き換えたら、これまで歴史上に何度も見たグロテスクな光景と構造が同じです。
日本人アイドルの衣装がナチスをほうふつとさせるデザインで国際的に批判されたこともありましたね。(ナチスを想起させるモチーフという話では、最近はイーロンマスクがナチス式敬礼をしたとかでバックラッシュがきな臭いですが……)

「左派」「人権派」「賢い」男性インフルエンサー、燃ゆ

ではここで、今回の騒動で一番燃えた、「左派」「人権派」「賢い」男性インフルエンサーの「ハナブサノブユキ」さんのポストを連続でどうぞ。

(ハナブサ ノブユキさんのツイート引用)

「赤いきつね」について こういうとき、本当にSNSって嫌だなって思う。

私、子供の頃からアニメ・漫画好きで、Netflixとかが見られるようになってからは、毎日のようにアニメを見ているような人間ですが、それでも「不必要にロリ」「不自然なほどの巨乳」「意味不明なほど男性にへつらう女性キャラ」とかにははっきりと気持ち悪さを感じますよ。
すごく話が面白い作品でも、そういうところがノイズになって、見ていられなくなったものもあります。
それと以前炎上した、「温泉むすめ」とかどストレートにキモいと思うし、この手の御当地萌えキャラみたいなのも「うーん…」と思う。 これだけ市民権を得ている「エヴァ」でも、こんな際どいカメラアングルとかいる?と思う。 性的に気持ち悪いアニメは確実にあるし、決して少なくもない。 そういうのを好む層は一定数いるのも確か。 ファンタジー系のアニメで、まともなキャラクターの作品があるとむしろホッとするくらい…。 そういうのが蓄積されてしまった結果、『アニメってなんか性的で気持ち悪い』というイメージがついてしまったのも分からなくはない。 ある意味、そういうのがウケると迎合してしまったり、そういう違和感に気が付かない制作側の感覚が生んでしまった、自業自得な部分もあるとは思う。

だけどさ、そんなアニメばかりじゃない。 そんな意図で作られていない作品はたくさんある。
今回の「赤いきつね」も、私はね、性的なイメージでつくられたものじゃないと思っている。 食べている姿がフェラに見えるという意見を見て、心底驚いた…。 改めて何回も見たが、いくらなんでも飛躍しすぎとしか思えないし、制作側だって意図的にそんな作り方をしているとは到底思えない。 無意識的に女性をそういう対象として描いている、という意見もみた。
男性バージョンの「緑のたぬき」のシチュエーションとの違いが気持ち悪いという意見もみた。

それ大丈夫?それ本当に熟考しての発言?
「アニメ」というものに対して最初からバイアスがかかっていいないと言い切れる?
このCMは明らかに女性蔑視で性的に作られていると言い切れる?
男性編はおそらく中学校の先生(作ってる書類が給食についてで、奥のホワイトボードに定期テストの書き込みがある)が残業していて、「緑のたぬき」を食べるんだけど、「赤いきつね」を批判している人に、教員の過重労働は社会問題だって言う人がほぼ皆無なのも意味がわからない。
私はそれも現実にあるシチュエーションであって、CMとは切り離して考えたいから批判しないけど。

はっきり言って、外国人差別をする排外主義や、すべてのメディアをひとくくりに「マスゴミ」と揶揄するのに近いものを感じるんですよ。 歪みのある大きいイメージで見ていて、個別のものを見ていない。 あまり好きな言葉ではないけど、いわゆる「フィルターバブル」になってない?

私にはほとんど誹謗中傷にしか見えない。
人の意見ではなく、一度立ち止まって、自分の頭で考えて、これが本気で批判に値すると思いポストしたがどれくらいいるんだろう?
意見を言うのは大事だけど、たとえ匿名だとしても発した言葉の責任はある。 制作した人たちに面と向かって、誠実に、責任を感じながら批判するなら声を上げるのもいいと思うよ。 でも気軽に批判して、作った人に大ダメージを与えて、バッシングした人たちは数日後には忘れていく。 言われた方はずっと忘れないと思うよ。 ネットのこういうのが本当に嫌だ。 何回こんなこと繰り返すんだろ。

(1) Xユーザーのハナブサ ノブユキさん: 「「赤いきつね」について こういうとき、本当にSNSって嫌だなって思う。」 / X

お前があれを性的だと感じなかったのはいったん受け入れてやるが、あれを性的だと感じた人を「誹謗中傷」呼ばわりは、なくないか?

教職員の過重労働の問題についても、その件については教職員じゃないからわたしはわからないけど、問題だと思った教職員がやってくれればいいんじゃないのか?批判の声が上がっていないならそれは当事者たちの問題で、赤いきつねを批判している男女には関係なくないか?

さてけこれだけでも十分キツいですが、続いて次に燃えたポストもどうぞ。
これは読むのマジでキツかった。

どうぞ私のことを女性差別主義者、ミソジニークソ野郎、とでも呼んでください。 そう思うのなら全然構いません、マジで。

お前は男性だから気づいてもいない。 そうかもしれません。 それは否定しません。 女性差別を気づかないうちにしているんだ。 そうかもしれません。 それも否定しません。
自分が絶対だなんて言うつもりはありません。 そんなわけないから。 それくらいの自覚はあります。

女性がずっと踏みつけられてきたということも同感です。 その通りだと思っています。 入試で下駄を履かせるくらい当たり前だとさえ思ってます。(※くらた注:下駄を履いているのは男性であるとの指摘を受けて後に謝罪訂正している)
男性社会の弊害は確実にあって、それは是正しなきゃいけない課題だと思います。
ただね、 私は男性の代表でもなんでもありません。 私の意見は私ひとりの意見です。

私はマッチョイズムが苦手な人です。
小さい頃から運動が苦手で頻繁にいじめられていたしね。
男子運動部のノリとかすげぇ苦手でした。
最近少なくなったけど、タクシーとかで投げかけられる下ネタには嫌悪感しかなかった。

正直に言うと男性と話すより、女性と話す方が気楽に話せる場合が多いです。 男と話すのが嫌いってほどじゃないし、人によりますが。 だけど決してインドアかというとそうでもなく、アウトドアなことはすごく好き。 生き物と宇宙が最高に好き。 格闘技も見るのは好き。 バトル漫画も普通に好き。 戦争が大嫌いなくせに兵器を見ると、後ろめたくもちょっとワクワクしてしまうところもある。 そういうわりと男子が好きそうなところも多々あります。 女性も好き。 キレイな人や可愛い人を見るのも好き。 舞台か映画で見るのが一番好きかも。 ファッションで人を差別はしないが、オシャレな人を見るのは好き。 若い男性にはそれほど興味ない。 自分より年上のカッコいい男性には憧れる。 これは恋愛的な意味ではない。 亡くなった高橋幸宏さんとか本当にカッコよかった…。 ジェンダーひとつとっても人間って複雑だと思っています。 いろいろなグラデーションがある。 乱暴に男性・女性でわけて欲しくない。 政治を右翼・左翼でわけるのと同じで雑すぎる。 男性であり、オッサンであり、確かになにかの属性には当てはまりますが、私は私でしかないです。 個人として言葉を発信しているつもりです。 気に入らないと思う方は、どうぞフォローを外すなり、ブロックするなりして頂いて構いません。 論破合戦には興味ないので、数回のやりとりはしても、延々とする気はありません。 最後に、私は炎上しているCMの制作者、とりわけ監督と声優さんたちのことを、ものすごく心配しています。 ダメージを受けていないわけがないと思うので…。

https://x.com/Hanapan8723/status/1891420693168116207

「男性より女性のほうがラク」って、女性が一般的に男性にどれだけ「配慮」してコミュニケートしているかわかって言ってんのか?
あなたが「男性より女性のほうが一緒にいてラク」という間に、その女性の「無償の配慮」を搾取している可能性は否定できない。

それに、批判している人たちの対象は東洋水産という企業であって、クリエイターではないことを理解できていない。
「監督と声優さんたちの感情」に問題をすり替えている。

徹底的にうんざりしている。
もう全てを敵に回していいと思えるほどうんざり。 「人権」という言葉を盾に、「個人」をすり潰すような行為にうんざりしている。

「人権を守る」ということに何ひとつ異論はない、というかものすごくその通りと思っている。 それに変わりはない。 だけど「人権」とか「社会のこと」いう言葉をどれだけ考えて使っているのか疑問に思うときがある。 そういう何か「善」としたものが語られる時に、ごっそりと個人に対しての「思いやり」が抜けてるときがある。 社会をよくする為に、個人を生け贄にするの?と。 それは一般的に「保守」「リベラル」と呼ばれる両方に言えることだけど。 私はマイノリティという言葉もあまり好きじゃないので、なるべく使わない。 だってマイノリティというのも、全体の中での少数派ではあるけど、集団には変わりがなく、マイノリティに潰される「個人」がいるかもしれないからだ。 マイノリティをずっと分解していけば「個人」になる。 その最小単位のマイノリティを尊重できなくて、なにが少数派に寄り添うだ、と思う時も少なくない。

今回の「赤いきつね」の件で、本気で嫌気がさした。 アニメの女性を搾取するような表現が繰り返されてきたというのもわかる。 たくさんアニメを見てるので明らかにそういう表現が多い。 議論を男性と女性にしたくなるのもわかる。

ただ、今回のように悪意のないものに対して、しかも作った個人が特定できるようなものに対して、何も考えずに「エロい」「性的だ」と無神経に批判をすることに躊躇はないのか?と思う。
ネット使うな、とさえ思う。
ポストのその先に、生きた人間がいると思わないのか?と。 CMに関わったクリエイターの人たちのことを考えると、気が重くて吐き気がするよ。 今まで散々、男性にひどい目に合わされてきたかもしれない。 だけどそれはこのCMのアニメーションを作った人がしたのか? ひとりの犯罪をした外国人を見て、外国人全体を嫌悪する排外主義となにが違うんだ? どんなことだって、個別の事案と、全体の傾向を混同すべきじゃないのは「人権派」と呼ばれる人たちがいつも言っていることじゃないの? マイクロアグレッションが聞いて呆れる。 ひとつの視点から見たら、その行為はなにひとつ間違っていない正しい行為だと思うよ。 だけど、それは立花孝志のデマに騙されて、奥谷さんの家の前に集まるクズとそれほど変わりないんじゃないか?と思う。 言っとくが「ツイフェミはクソだ」という人たちにも一切賛同しない。 それこそこんなクソみたいな中傷合戦に興味ない。 このポストにめちゃくちゃ反感を持つ人も多いと思う。 私も自分のことを決して善人とは思ってない。 ネット以外では、ムカつけば人の悪口だってガンガン言うし、「コノヤロー」と悪態もつく。 ネットでもやらかすこともある。反省したり後悔していることも多々ある。 それはきっと今後も変わらない。 でもとにかく腹が立つ。 どうぞレイシストとでも、ミソジニーでも、ネトウヨでも、パヨクでも、なんでも好きに呼べばいい。 フォロワーが0人になっても全然かまわない。 うんざり。

https://x.com/Hanapan8723/status/1891768266949025972

うんざりはこっちだわ。
もう何も言う気も起きません。

男性から男性へ助け舟 自分の中のミソジニーと向き合って社会変えてこうZ

ネット上では、ハナブサさん以外にもこういう左派男しぐさがたくさん見られてぐったり……。

正直これらすべてフェミニズムにおいては既知の状況で、もう杉田俊介さんの『マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か』を全部読んでから出直してこいって感じなんですが、この、大変な状態のハナブサさんに、助け舟を出している男性がいましたのでその方のポストを引用してこの記事を閉めたいと思います。

ネット上ではハナブサさんへの攻撃と取る人がいるみたいですが、これはね、助け舟ですよ。ちゃんと読んでください。

(座間宮ガレイ@参謀さんのツイート引用)

あなた無自覚に色々、垂れ流してますよ。

○「女性を外見でジャッジしている男」 である自分とか。
○映画や演劇の中という 「ファンタジーの中の女性が好きな男」 という自分とか。
○「女性の感情労働を 無自覚に無償で利用している男」 である自分とか。

そうかもしれません。 そうかもしれません。 などと逃げてる場合ではないです。

誰がみてもドロドロと 無自覚に垂れ流して この投稿でも蔑視と加害を していらっしゃいます。
私は性差別者でミソジニーです。
と自己認識して断言しなくてはならないほどに自ら無自覚に証拠をゲロっています。
そういうあなたを、 典型的な男として認識するな と言われても かなり難しいですよ。
もうちゃんと認めた方が楽になりますよ。
実際認めた方が楽になりますし、 加害を減らせるようになりますよ。

https://x.com/zamamiyagarei/status/1891786259582025920

書いてあることだけで分析すると。
あなたが男性という括りで批判されるのが なぜ嫌なのか。

あなたが男性嫌悪な男だから。

ただ、男性嫌悪の男は珍しくないです。 男の形態の一つでもある。
ですので女性から見れば一括りの男として 捉えるくらいは あなたは典型的な男なのだと思います。

でもあなたは男性嫌悪なので 典型的な男だと みなされることに耐えられない ので今回のようにワーワー 葛藤してるわけなのですけど。

その苛立ちは今に始まったことではなく あなたの過去の何かに起因していて 目の前のことに過剰反応してるようですね。
発言にもありましたし。
はよそのトラウマを把握して 対応しないと 葛藤やイライラは 今後も続きますよ。

つまりあなたの心の問題なので 人のせいにするな案件です。
はよ典型的な男の一形態だとメタ認知できるようになると良いなと思いますね。

https://x.com/zamamiyagarei/status/1891629306176209043

ちなみにあなたは、ミソジニークソやろうなわけですけど。
あ、私もですが。

ミソジニーはあなたが思うより 珍しいことではないです。
男性は当然。女性もそう。
ミソジニーとみなされても、 過剰反応する必要もないです。
大半の男がミソジニーですから むしろ安心しなよと思います。

あなたはおそらくミソジニーは、自己認識とかけ離れた評価だと捉えて、パニックに陥ってるように見えます。

人間はパニックに陥ると理性が弱くなるので、自分のアイデンティティを守るために他者を攻撃することになりやすく、無自覚に加害しやすくなります。
今はその状態かなと。

パニックに陥るとグロテスクな無自覚な言動がドロドロ出たりします。
今あなたからは、女性を見下しているあなたの言葉がどろっと出てたりしますね。無自覚に。 よくある状態です。
パニックに陥った人の類型的な言動だと思います。私も心当たりがあります。

あなたに欠けているのは、自分をミソジニーだと認識することかなと思います。
今はお見受けする限り自己認識できてないと思います。

日頃から自分の中の ミソジニーに向き合ってると自覚が進み 飼い慣らすことができ、 加害を避けられるようになっていきます。
向き合わないで逃げるより ずっとマシですよ。

過去にあなたのような気持ちになり 自分のミソジニーに向き合い続けている ミソジニークソ男より。

https://x.com/zamamiyagarei/status/1891723248867692767

男にも女にも「ミソジニー」持たれてるって、知ってたけど、なんかかなしいなあ……。
スレッズでお腹の子が女の子だとわかってその子に「ごめんね」って思ったという妊婦さんがいたけど、その気持ちちょっとわかる。

でも、そんな社会変えてこうぜ、まずはミソジニーに向き合ってさあ。

最期に、これは違う男性の話だけど、ハナブサさんにんも共通することだと思うので引用~。

このように、パニック状態において人間は自分のアイデンティティを守ることに固執し他者を攻撃するわけですが

●恐怖の対象である女性に強く出たり
●座る場所に異常にこだわったり
●どうでも良いお気持ちを表明して周りをコントロールしようと意図したり

これはアイデンティティを守るために前頭葉の理性の働きが弱くなっていることが考えられます。 弱者男性だろうが強者男性だろうが、同じ人間なので、同じような行動パターンになりがちで。これは私たちのホルモンの働きによってそうなります。 これに抗うためには、このパターンを理解して、どこかで別の行動を行い、アドレナリンの働きを弱めることかなと思います。

https://x.com/zamamiyagarei/status/1892381083544801297

いいなと思ったら応援しよう!