![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149770053/rectangle_large_type_2_7d8c13ea6a0ccbd95024148d8b711096.png?width=1200)
労働人口減少を乗り切るには② 最低限のWeb知識を持たないと損をする
前回は、労働人口減少に伴う
Web・IT化の重要性について触れました。
「WebやITなんて難しくて分からない…」
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし自衛の意味でも最低限の知識を
持っておく必要があります。
今回は弊社がIT化をお手伝いしたことで、
新たに事業が拡大した成功事例もお話します。
![](https://assets.st-note.com/img/1722893920672-jpqaU4tqUh.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1722893920672-jpqaU4tqUh.jpg)
最低限のWeb・IT知識
IT化する時に意外と多いのが、
IT会社に騙されたという相談です。
IT業界の中には、
相手にIT知識がないのをいいことに、
足元を見て高めの見積を出してくる会社もあります。
IT化する上で最低限のWeb・IT知識を持ち、
その知識の延長線上でWebの
内製化をやっていった方がいい
と思っているんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722893920672-jpqaU4tqUh.jpg)
ITの勉強を進めよう
ホームページ制作や広告、分析など
弊社は全て引き受けることができます。
しかし丸投げ依存型だと
会社は強くなりません。
なので今は丸投げでもITの勉強を進めながら、
自分たちでできることは
やっていきましょうと伝えています。
僕らは丸投げでご依頼いただいている間も
無料のIT勉強会をご用意しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1722893920672-jpqaU4tqUh.jpg)
Web担当を育成する
Webを内製化するときに、
全く素人の方たちがやっていくのは難しいですよね。
そこで弊社のWeb専門コンサルタントを
つけさせていただき、
最低でも月1でミーティングできるようにしています。
意外と社員さんの中には、
Web・ITに興味を持っている方もいるんです。
そういう方に僕らの勉強会や
コンサルタントの面談を用意すると、
Web担当として成長していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722893920672-jpqaU4tqUh.jpg)
新規事業へ発展
僕らが育成した社員さんが
自社のホームページを作ったことで、
他の会社からもホームページの作成依頼を
受けるようになった事例もあります。
最終的にホームページ作成は
この会社の新規事業になりました。
こういう形で発展している
会社さんがあるって、面白いですよね。
若手社員の輝ける場所が増えることも
メリットだと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1722893920672-jpqaU4tqUh.jpg)
若手が将来像を描けない
最近は簡単に転職できてしまうので、
若手社員は自分の将来像が描けないと
会社を辞めてしまいます。
若手社員が
「うちはいつまでアナログなんだろう」って
嘆いてる会社も実は多いんです。
今いらっしゃる方が辞めない状態を
作ることも重要です。
若手社員が輝いていけるものを
作っていくことが必要になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1722893920672-jpqaU4tqUh.jpg)
まとめ
社長さんの考え方が昔のまま凝り固まっていると、
実は若手社員たちとのギャップが
生まれている可能性もあります。
経営者も考え方をアップデートして
いかなければなりませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1723035502498-Pc55AklGaM.png?width=1200)