見出し画像

【本邦初公開!?】大工、マンション管理を経てコンサルタントになった窪木のルーツ

今回はいつもと趣向を変えて
窪木の経歴について紹介していきます。

今でこそコンサルタントとして
経営者の相談にのっていますが、
実はもともと大工として働いていました。
その後はマンションの管理会社にも転職!

コンサルタントとはまるで異なる職歴
ですが、そこに至るまでの経緯とは?

今現在の窪木の考え方にも
つながっている経験などをお伝えします。


窪木のルーツは大工!

大工のアルバイトで荷物運びや
掃除などをしていたところ、棟梁から
声をかけられたのがきっかけでした!

夜に勉強しながら2級建築士を取得。
資格を取得したことで信用を得て
1人親方のような形でやらせていただいておりました。

ところが事故で大けが!
大工の仕事を断念せざるを得なくなってしまいました。

大工からマンション管理へ

マンションのリフォームの経験を
活かせると思い入社したのが
マンションの管理会社!

工事の担当のはずが、
いつの間にか理事会総会の進行、
揉めごと仲裁などの担当に!

ひとり一人に話を聞きながら
課題を一つずつ解決していくのは
面白いと感じていました。

この経験から、もっといろんな分野で
課題解決のお手伝いができないかと思い
コンサルの世界に入りました!

大工の経験が今の仕事に役立っている部分とは?

営業で「目標から逆算して進める」
という話がありますが
大工の仕事はまさしくそれ!

家をお客さまに渡す日はもう決まっている。

壁がこういう形で屋根がこういう風に……
と完成の絵から逆算して組み立てていかないと
辻褄が合わなくなります。

そういうところはマンションの
理事会総会でも役に立ちました!

窪木はやっぱり現場主義

窪木は自分が実際に体験して、
うまくいったものを紹介したい人間です。

毎年多くの経営者さんとお話する中で
自分の失敗事例・成功事例だけだと
そんなにキャパは広がらないと感じています。

でも、いろんな方とお話することで
どんどん情報が集まってきます。

情報が集まる立場にあることに
本当に感謝しています!

こういう自分の立場を活かして
ポッドキャストなどでノウハウを
発信させていただいています!

まとめ

その後、コンサルを展開しながら
IT関連の会社を経営する中
「ライトアップ」と知り合いました。

中小企業の黒字化を支援するために
いろんな企業の課題を聞いて解決する
ツールやサービスを提供する会社です。

どんな課題を解決するサービスを
扱っているのだろうと興味を持ち
契約させていただくことになりました!

次回は「ライトアップ」に
所属してからのことを
紹介させていただければと思います!