![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122333737/rectangle_large_type_2_8bc2fdc65d881a772d2c00d7c16c781b.png?width=1200)
今こそWeb参入は必須!?① 今の売上を“半分の人員”で生み出す方法
前回に引き続き
実際に地方の会社から寄せられた
ご相談を紹介します!
”地元では労働人口が減っていることもあり
採用が厳しい状況で、
今後売り上げを伸ばすのが困難です。
何かアドバイスをいただけませんか。”
採用については、
どこも本当に大きな問題ですよね。
前回もお話したんですが
今、地方へのUターン就職はけっこう増えているんです。
ただ…
![](https://assets.st-note.com/img/1700573498292-2vyoqNcmnP.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1700573513254-zbOTesGMux.jpg)
日本の労働人口は毎年50万人以上減っている…
労働人口が減っているのは、
日本全体の問題なんです。
セミナーでもお話するんですけど…
具体的に労働人口50万人以上が
どれくらいなのかというと
鳥取県の人口は57万人なので…
日本の1つの県がなくなるくらい
労働人口が減っている。
ここは絶対危機感を持った方がいい!
![](https://assets.st-note.com/img/1700573604881-guSVR86Mwb.jpg)
発想を改めてほしいと思っています!
人の採り合いに参加しても
全体のパイが減っているから
採れないものは採れない。
地方の社長さんは人を増やさないと
売り上げが上がらないという発想を
改めた方がいいと思っています。
社員を半数にしても
現状の売り上げを
維持できるようにするには?
という発想を持っていただきたい!
![](https://assets.st-note.com/img/1700573685723-jGnplFVZGe.jpg)
社員を半数にして売り上げを維持する方法 ①
1つ目の方法は、
今いる社員の生産性を2倍に向上させること。
そのための教育、
人材育成に力を入れることが大事。
人材教育は研修のプロに任せた方がいい!
今はオンラインでの研修も可能。
プロに頼んで、
自社が抱えている課題を
解決できる研修をやってもらうといいと思います。
オンライン研修なら繰り返し復習もできます。
オンライン研修なら、
国の研修助成金で7割ぐらい研修費を
補填してもらえるので
ぜひ、やっていただきたいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1700574299341-PXIftTihXo.jpg)
社員を半数にして売り上げを維持する方法 ②
2つ目の方法は、
できる限り業務をITツールに移行していくこと。
人に代わって売り上げをあげるものとは…。
会社に1台ずつあるロボットの活用。
ロボット=ホームページ
会社のホームページを充実させましょう!
会社のロボット、ホームページを充実させると、
人に代わってモノを売ってくれたり
問い合わせを集めてくれたり
お客様対応をしたり…
これはまさしくロボットと同じ!
ホームページは営業マンにもなってくれます!
![](https://assets.st-note.com/img/1700573937725-5ARViEtXfO.jpg)
会社のロボット(ホームページ)のコンセント外れていませんか?
ホームページは作っただけでは
売り上げは上がりません。
ホームページは世界で1兆、
日本で750億以上あります。
何もしないで見つけてもらうのは
砂漠の中で見つけるくらい難しい…
実はホームページがない会社も多い。
ホームページがないのは
ネット社会の中では会社自体の存在がないのと同じ。
まずはしっかり自社のホームページを作りましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1700574057543-3usxIYFBIB.jpg)
まとめ
WEB上で存在を示すために
しっかりホームページを作りましょう。
そしてみんなに見てもらえるようにしましょう。
人に変わって働くロボットとして
活躍してくれるホームページを作ることが大事。
それをどうしたらいいか、については
また次回詳しくお話させてください!
作ったはいいけど何も…
というホームページも多いのではないかと思いますので
次回も楽しみにしていただければと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1700574411030-kTYFm1lU4D.png?width=1200)