見出し画像

業務は忙しくないが、それ以外は忙しい。
いつも予定がそれなりに詰まっている。
しかしそれでも当然、空いている日もある。
その空いている日の直前にまた予定が詰まりだし、空いてなかった日が空きだし、みたいな感じになった1週間だった。
と言ってもまだ今週は終わってはいないが…。

まず「まん延防止等重点措置」のため、絶対に行こうと思っていた、火曜からの3連戦、阪神甲子園球場での野球観戦がなくなった。
5月頭までは年間予約シートを購入済みの人だけしか入れなくなったのだ。
そして「見回り隊」とかが出動するため今回の方が飲み屋さんの活動も厳格に制限されそうなこともあったりして、飲みの約束が延期になったりした。
またこれは少し先だがゴールデンウィーク中に行こうと、検討していた「大人の遠足」も6月くらいに飛ばそうかと言う話しになったり。
しかし予定がなかっても、またなくなっても夕方以降はほぼ自由なので、1人で適当に予定を入れたりして、それはそれなりに楽しい。

もともと夜の予定がなかった月曜は、かつて「常連化作戦」として位置付けていたものの、1ヶ月以上ご無沙汰になった、自宅最寄駅近くの餃子屋さんへ、1人飲み。
と言ってもビール1杯だけだが…。

その日から「まん延防止等充填措置」のため、店主はいつもよりは忙しそう。

火曜以降はチケットが取れたら甲子園と思っていたが、それこそ予定がぽっかり空いた。
なぜか疲れていた…単なる遊び過ぎ?…ので真っ直ぐ帰る、ないしはまたもや最寄駅近くの唐揚げ屋で前日同様、軽く1人飲みするか思案していたところ、突然、その日の夕方、同じ出向者の方から誘われて…。
会社近くの店で。


京都もその日からまたもや21時までになったので、そんなに遅くはならなかったが、連夜になってきたので、疲労感は増してきた。
その上、またもや、会社に定期券を置いたまま、と言う同じ失態を繰り返したので、ほとほと自分が嫌になってきた。

水曜日は1ヶ月超振りに、リモートワーク。
正直、出勤していても忙しくないのに、リモートワークとなると、さらに…。
午後からは出向元の年2回のイベントがあったので、出向元が契約している梅田のサテライトオフィスに行ってそれを聞く予定だったが、行くこと自体が億劫になり、結局、終日自宅で。
しかしそのイベントも正直、流し聞きでまともに聞く気がしない。
前回までは私も発表者の1人であったが、もう出向元とは関わりたくないとの思いなのか、また内容も目新しいものもなかったからなのか、何も残らない時間であった。
それ以上にそのイベントの時間が押していたので、時間が気になって仕方なかった。
時間管理くらいしっかりして欲しいと強く思ったものだ。
なぜ時間が気になったかと言うと、その日の夜の予定も結局詰まったからである。
大阪に戻ってきて以来、髪の毛を切っていなかったので、美容室を予約していたからなのだ。
大学生の頃は美容室なるものに行っていたが、たかが髪の毛ごときに金をかけるという価値観を持っていなかったので、いつの間にか大衆理容にしか行かなくなった。
香港に赴任した時に最初は紹介してもらった日本人のいる美容室に行ったが、あまりの高額さと仕上がりの変わらなさを実感したので、すぐに英語すら通用しない、ローカルしか行かない床屋へ行きだしたものだ。
その後、帰国した時には「QBハウス」なるものができていたので、そこからはずっと格安散髪屋へ。

ただ今回は昨夏、いつもの梅田の飲み屋で知り合った方が心斎橋で美容室をやっているということなので一度行ってみたかったのだ。
サロンと称してマンツーマンでの対応。
自宅にいるようにリラックスして、と言うのがコンセプトらしく、心地よさは抜群であった。
ここは隠れ家のような雰囲気なので、男性が1人でフラッと入ることはないだろう。
そういう意味では非常に良い体験だったし、今後も通ってみようと思う。

この美容室の方の話しを聞くと一種のこだわりと流れでこうなったと言っておられた。
非常に羨ましい。
私もなんらかのこだわりは持ち続けたい。
持ち続けたいがそんなことを言ってるといつまでも再スタートをきれずに終わりそう。
この数ヶ月、いろんな人と出会い、いろんな人の話を聞き、その度に自分に置き換え、そして葛藤する。
そんな日々だ。
試行錯誤すらできていない自分に嫌悪感を抱く。

昔「5時(17時)から男」という言葉があったが今の生活はまさしくその言葉通りのライフスタイルかもしれない。
17時から、何かを学び続けている?のかもしれない。
よくわからないが。

いいなと思ったら応援しよう!

室町義教 /『風の時代』の到来とともに流されたサラリーマンが再挑戦する葛藤を綴る
まだまだ未熟で、発信内容はブレブレのところもありますが、応援を無駄にしないように頑張ります‼️