脳科学からの「能力を伸ばす、人との関わりかた」 脳は不器用な筋肉!

少し前に脳科学の専門家から聞いたお話をシェアします。

子供やパートナーや仕事の後輩に、ダメだしをしてしまうことってあると思うのですが、ダメだしされると脳がエンストするらしいですよ!

ダメだしは脳をエンストさせる

エンストとはブレーキがかかる状態。

思考が停止し、脳が発達することを止めてしまうのですね。

なので、

ダメでしょ!

なんでそんなことをしたの?!

それはやっちゃだめだよ。

間違ってるよ。

こういう言葉がけは、よりよく導くどころか、逆にどんどん相手をマイナスな状態にしてしまうのです。その場では、反省しているように見えて、直近では気をつけることができても、そのダメだしを本質的に活かすことができないのです。

「パートナーシップ」を意識する

パートナーシップとは、横の関係です。

マラソンで考えると、監督やコーチではなく、一緒に隣で走ってる人です。

監督やコーチは

そんな腕の振り方じゃダメだろ!

足の上げ方がちがう!

とダメだししますよね。

もちろん、本人がその人の教えに従って目標達成を目指す!と強い意志を持っている場合は有効なのかもしれませんが、家庭や仕事などの人間関係で、こういう付き合い方はあまりよくはないようです。

一緒に隣で走っている人というのは

周りの人より遅いペースかもしれないけど、大丈夫。

がんばってるね。

いま○キロ地点に来たね。次の地点を目指そう!

こういう改善をしてみようか。

という風に言える人です。

現状をありのままに受け入れ認め、次の目標を提示して、応援できる人のこと。

これを寄り添う関係と表現できます

では、どうしたら、そういうパートナーシップが身につくのでしょうか。

脳は不器用

脳は思考もできて、記憶もできて、五感も処理してて、ほんと複雑でめちゃくちゃすごい!!って思っていたのですが、実は不器用なところもあるのだそうです。

それは、「主語が理解できない」ということ。

例えば、

「あいつ」はバカなやつだ。

「あいつ」は使えない。

「あいつ」は最低だ。

と思ったり、言ったとします。

そうすると

主語が理解できないので

「私」はバカなやつだ。

「私」は使えない。

「私」は最低だ。

という風にも

脳は(無意識に)解釈してしまうのです。

悪口や愚痴を言うと、自分自身のセルフイメージが下がってしまうということ。

逆を言うと

自分に対して

受け入れ、認め、励ましができる人は

他人に対しても

受け入れ、認め、励ましができるということ。

子供、パートナー、職場の人に、ついついダメだしする関わり方をしてしまう人というのは、じつは、こんな私じゃダメだ!と自分自身に対してダメだしをしている人なんです。

私は記事のなかで、「まずは自分のことを許そう、受け入れよう」みたいに書くことが多いのですが、このような脳科学的な視点を持っているからです。

これとか↓

これとか↓

脳は筋肉

寄り添う関係性を築き、自分も他人も能力が伸びるようなお付き合いをしたいなら、まずは自分のなかで自分との関わりを意識することが大事!

心のなかで、自分自身にいつでも寄り添う態度と声がけをします。

私よくやってるね!

私がんばってるじゃん!

いまでも十分素敵!

じゃあ次はどうなりたい?

これをしてみたらもっといいかも!

挑戦するだけで素晴らしいよ♡

脳は筋肉みたいなもので、よく使う回路が鍛えられます。

だから、自分に寄り添う回路をよく使い、鍛えるのです。

そうすると、自然に他人への関わり方も、そうなっていきます。

日本人は、ダメだし回路が強めの人が多いように思います。

家庭でも学校でも、教育のなかで

アレはダメ!コレはダメ!と教えられ

点数を付けて

合格点以下はダメ!という風に評価されてきたからだと思います。

自分次第でいつでも変われる

脳はすごく柔軟性があるのだそうです。

だから、自分次第でいつでも変われると脳科学者が言っていました。

私よくやってるね!

私がんばってるじゃん!

まずは自分への態度と声がけで寄り添い回路を鍛えましょう^^

自分にも他人にも優しく、

能力を伸ばしあうような関係が築けたらいいですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

脳は不器用な筋肉!

一緒に寄り添い回路をムッキムキにしませんか。

スキ♡フォローいただけると喜びます^^

記事を読んで、気づきや学び、心動くことがありましたら、よろしくお願いします。 スズメのように飛び跳ねて歓びます♡ 読んだ人がHappyになれる記事を書けるよう、学びや経験のために使わせていただきます^^