
なりたい人。なりたくない人。
眠れない!ので書きます。久しぶりのnote。
フリーランスになって、会社員時代と1番変わったなと思うのは、自由に色んな場所に顔を出せて、色んな人と出会えるようになったこと。
そして社内政治とか派閥とかそういったものも気にしなくて良くなりました。思ったことをすぐに言っちゃう、みたいな新人時代。特に社内政治というものがとても苦手でした。
会社員時代にも、あ!この人みたいになりたい。とか、この人みたいになってはダメだな。とか、そういった人はいましたが、独立してさらにたくさんの人と出会うようになってから、もっと色んなことを感じたり、学び取ったりするようになりました。
ちょっと面倒くさいなあ。頑張れないや。
と思った日に自分が見返すためのメモ。
そして、初心を取り戻すためのメモとして綴ります。
こんな人にはなりたくない。
タイトルと逆転してしまいましたが(笑)、私がなりたくないなと思う人の特徴。
まずは、自分のことを棚に上げる人。
これ、私も気づかないうちにやっちゃってるだろうな。と思いつつも、された身としてはとっっっても不快です。
ねえ、私に〇〇ってやれと言ったのに、全然できてないじゃん!そのくせ私ができてないとすごく怒る。みたいな。
意外と多いなって思います。そしてとっても嫌な気持ちになる。だから私も気をつけたいことNo.1。
それから、プライドが高すぎる人。
わかる。わかるよ。ある程度のプライドや自信は大事だと思います。だけど高すぎて、ものの言い方が横柄だったり、聞いている態度が酷かったり。
そういう人には、最低限しか関わりたくないな。と思っちゃう。これも気をつけたい。
あとは報連相ができない人。
えーそれくらい当たり前だよ!新卒で教わるくらいのことだからできてるできてる!という人が多いかと思いますが、意外とできていない。
特にリモートワークができるようになっている現在、報連相がないと「え?仕事やってる?」ってなりがち。
そして報連相がない人ほどトラブル起こしがち。
うざいなーって思われるかも!くらいが意外とちょうどよかったりするんですよね、報連相。
そして上司は自ら報連相してくれる部下が好きです。これは会社員時代の経験から言えること。
まだあるのだけれども、1番やっちゃいけないな。こんな人になっちゃいけないな。と思うベスト3をあげてみました。
共感してくれる人いるかな。
そして明日の私へ、なりたくない人にならないようにね。
こんな人になりたい。
逆にこんな人になりたい。と私が思う人。
常に前を向いてて、チャレンジをし続ける人。
後ろを振り返ることも必要だと思うけど、それは前を向いて歩いたり、走ったりする栄養剤であって、どんな時も前を向いていたい。
そしてできるかな?どうしようかな?って悩んでないでどんどん物事を進めていける人でありたい。
いつも私は、私になんて無理。とか、私には役不足。とか、どこか自信がなかったりして、おっきな物事を進められなかったりする。
だからビジネスやプロジェクトを自分で作り出して動かしていく人のことをカッコイイ。と思うし、何よりも尊敬している。
早くそこの領域までいけますように。
あとはマメな人。
割とマメな方だと自負しているものの、忙しくてもマメな人であり続けたいな。と思う。
気にかけてくれたり、ちょっとしたひとことを添えられたり、すぐに動いてくれたりする人でありたいよね。
そして苦手なこと・人にもポジティブに向き合う人でありたい。
最初から嫌だ。ダメだ。やらない。関わりたくない。なんて決めつけずに、一度は向き合いたい。
それでもダメなら諦めることも肝心かなと。
(マヨネーズ嫌いは克服できなくて諦めました。笑)
ポジティブに向き合えば、自分の見方も変わるかもしれないなと。だから向き合う人でありたい。
みたいなことを今日(深夜に書いてるから昨日)思いました。ただの日記でした。笑
そろそろ眠気がやってきたので寝ることにします。
明日も暑いだろうけど頑張ろうね。
(2024年の夏は酷暑です。気候変動の影響がすごいよ。)