マガジンのカバー画像

ヨーロッパ

45
ヨーロッパを旅した記録。
運営しているクリエイター

#わたしの旅行記

【パリ倹約旅】世界一美しいステンドグラスと、マリーアントワネットの独房あと

こんにちは。 ドイツ留学記の桜です。 前回に続き、留学生の倹約パリ旅行。 昨日はルーブルに凱旋門、エッフェル塔などパリの王道を楽しみましたが、パリを堪能しきるにはまだまだ時間が足りず。 今日はサントシャペルやコンシェルジュリーなど、パリの比較的古い歴史を感じる日にしたいと思います。 朝のパリから おはようございます。 朝のパリは綺麗な晴れ空。 朝から眺めているこちらは、先日のパリオリンピックで話題になったセーヌ川。 春に訪れたので、まだ清掃前の汚い姿(清掃し

【倹約旅】貧乏留学生が支出最低限で存分に楽しむパリ旅行。

こんにちは。 ドイツ留学記の桜です。 今回は、私の住むドイツの隣国フランスの首都、美食と芸術の街・パリへ。 突然ですが、ここでざっくり今回の旅のコンセプトを。 「いかにお金をかけずパリを楽しめるか」 というのもこの時(というかずっと)、日本人留学生の私はヨーロッパの物価高のおかげで本当にお金が無く、円安も私の金欠に拍車をかけ… 高級ホテルに泊まり高級フランス料理を楽しむ優雅な旅行は、いつかお金を持ってから実行するとして、、、 いかに節約してパリを楽しむか、一種の

大航海時代のロマンを感じるポルトガル・リスボンぶらり旅

こんにちは。 ドイツ・ミュンヘンに留学中の大学生、桜です。 長々と続けてきたイベリア半島一周旅も、今回で最後。 ポルトガルの首都・リスボンへ行ってきました。 コルドバ→リスボン 旅も終盤。 今日の行程は、コルドバ出発しセビージャで鉄道とバスを乗り換えて半日かけてリスボンへ。 ちなみに前回↓ 今日は、昼に出発して到着するのは夜。 移動日は化粧もしないし寝ているだけなのに、疲れがどっと溜まるので好きじゃない。 電車はrenfe↓ バスはalsa↓ スペイン旅

【スペイン旅】コルドバへ、圧巻のメスキータを見に

こんにちは。 ドイツ・ミュンヘンに留学中の大学生、桜です。 留学終盤でばたばたしていて久しぶりの更新。 そろそろ留学の話もアップしなければ… 今回はイベリア半島一周旅、スペイン南部の街・コルドバ編。 セビージャ→コルドバ 現在地はセビージャ。 朝のセビージャ・サンタフスタ駅から、今日の旅は始まります。 コルドバまでの移動は、renfeを使っての鉄道移動。 公式サイト↓で事前に買っておいたチケットで乗車します。 一時間もかからずに到着しました、コルドバ。 世界

【スペイン旅】セビージャの美しきアラベスク、アルカサル宮殿へ

こんにちは。 ドイツ・ミュンヘンに留学中の大学生、桜です。 イベリア半島旅、前回のグラナダ・アルハンブラ詐欺被害編に引き続いて今回は、さらに南に進んでやってきたセビージャ。 前回↓ スペイン南部のアンダルシア地方に位置するこの都市は、古代ローマ時代からの歴史を持ちます。 イスラム支配やカトリック両王の統治を経て、豊かな文化と伝統が今でも息づくセビージャの、ぶらり街歩きスタートです。 1日目:日本食が食べたい。 グラナダ・アルハンブラ宮殿で詐欺ガイドにまんまとはめら

【スペイン旅】アルハンブラ宮殿で詐欺被害。GetYourGuideを信じてはいけない

こんにちは。 ドイツ・ミュンヘンに留学中の大学生、桜です。 イベリア半島周遊旅、前回に引き続き今回もスペイン・グラナダ編。 前回、キリスト教とイスラム教の交わるグラナダの下町を楽しんだあとは、いよいよメインのアルハンブラ宮殿。 ヨーロッパ史を語るうえで重要な宮殿に足を踏み入れるようす、 そして、私がさまざまな都市を旅してきて初めての事件に遭ったようすもお届けします。 アルハンブラ宮殿 アルハンブラは、スペインのグラナダに位置し、イスラム建築の最高傑作と称される宮殿

【スペイン旅】ピカソの名画ゲルニカ鑑賞と、首都マドリードの街。

こんにちは。 ドイツ・ミュンヘンで留学生活を送る大学生、桜です。 春のイベリア半島一周旅、今回はマドリードの首都にやってきました。 朝から丸一日マドリードの街を練り歩いた様子をお届けします。 前回↓ 王宮 おはようございます。 マドリードでの朝は、スターバックスから始まります。 まだ3月なのにもかかわらず、アイスドリンクを注文してしまいました。 ドイツではまだまだ寒い3月も、スペインでは十分に温かい。 ちなみにドイツは記事を書いている6月現在もなお、朝や夜は肌寒い

【イタリア縦断旅】ダ・ヴィンチの傑作と、煌めくミラノの夜景

こんにちは。 ドイツ・ミュンヘンで留学生活を送る大学生、桜です。 ヴェネツィアから続くイタリア縦断旅、今回はミラノ編の続きです。 前回はこちら↓ 最後の晩餐 前回たなぼたでゲットできた、『最後の晩餐』の観覧チケットを握りしめ、再びサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院へ向かいます。 ドゥオーモ駅に向かう道中、アーケードからは快晴の下で白く輝くドゥオーモが見えました。 いよいよ到着! サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院。 見た感じ、教会建築とは思えないレ

【イタリア縦断】世界都市・ミラノの街をゆく&あのサッカー選手の古巣へ

こんにちは。 ドイツ・ミュンヘンで留学生活を送る大学生、桜です。 前回ヴェネツィア編から続くイタリア縦断旅、第二都市目は北イタリアの大都市・ミラノです。 ヴェネツィア編はこちらから↓ ロンバルディアの都、ミラノへ 現在地はヴェネツィア駅。 特急列車に乗って西へ、ミラノの街へと向かいます。 ミラノ中央駅に到着。 ホームは私がドイツでよく利用するフランクフルトの中央駅にそっくりでした。 このミラノ中央駅、ローマ・テルミニ駅に次いでイタリア国内第2位の乗降客数を誇る

【イタリア縦断旅】水と人の生きる街・ヴェネツィア

こんにちは。 ドイツ・ミュンヘンで留学生活を送る大学生、桜です。 実はこの春休み、3月中は一週間も家にいなかったほど旅をしまくっていました。 旅続きもここまでくると、生活も逆に超規則的。 今回は春休み序盤に行ってきた、 ヴェネツィア→ミラノ→フィレンツェ→ピサ→ローマ→ナポリ というイタリア縦断旅行の始まりです。 まずは、「アドリア海の女王」の異名を持つ水の都・ヴェネツィア編から。 毎度おなじみ・激安Flixバス 旅の始まりは、ミュンヘンからヴェネツィアまでの移

【ザックジャパン】サッカー日本代表ビッグ3、香川・岡崎・本田の古巣スタジアム1日でまわってみた

こんにちは。 ドイツ・ミュンヘンに留学中の大学生、桜です。 突然ですが、私のアイコンで着ているのは南アフリカワールドカップ頃の18番、最近はおもしろ解説者としても知られる“プロフェッショナル”、本田圭佑選手のユニフォーム。 その本田圭佑の活躍は、サッカーファンの私がど世代のザックジャパン時代なしには語れません。 そんなザックジャパンにおいて、最強のコンビネーションで観るものをワクワクさせるサッカーを見せてくれた前線のトリオが、一時期“新旧対決”でも話題になった、 香川

ルクセンブルク大公国「世界一お金持ちの国」に行ってみました

こんにちは、 ドイツ・ミュンヘンで留学生活を送る大学生、桜です。 去年、秋も深まりつつある頃、ドイツから電車でルクセンブルク日帰りの旅をしてきたときの旅行記です。 ルクセンブルクってどんな国? 突然ですが皆さん、世界で一番お金持ちの国はどこだと思いますか? 有名どころでいうと、スイスだったり北欧諸国だったりアラブの石油国だったり・・・ ですがタイトルの通り、GDPが示す本当の1位は、ルクセンブルクなんです。 その理由は国土の位置にあります。 ドイツ・フランス・ベル

【北欧旅行記】フィンランドで真冬のサウナ旅、極寒の海で水風呂体験

こんにちは、 ドイツ・ミュンヘンに留学中の大学生、桜です。 前回のストックホルム編に続いて、 今回は北欧旅行記第5弾、フィンランド・ヘルシンキ編です。 前回はこちら↓ 今回のフィンランド滞在の目的は、なんといっても名物のフィンランド式サウナ。 人生初の体験を前にワクワクが止まりません。 一晩の船旅、出航 現在地:ストックホルムのフェリーターミナル まるまる一晩かけて船でヘルシンキへ向かいます。 豪華客船がズラリ。 実は乗るのは左後ろに小さく見えるあの船↓

【北欧旅行記】ストックホルム 海に浮かぶ美しい島と旧市街を歩く

こんにちは、 ドイツ・ミュンヘンに留学中の大学生、桜です。 前回のオスロ編に引き続いて北欧旅行記第4弾は、スウェーデンは首都ストックホルムにやってきました。 前回までの旅行記はこちらから↓ それでは、海辺の街・ストックホルム編のスタートです。 夜のストックホルムへ 現在地はオスロ。 特急ストックホルム行きへ乗って、南へ向かいます。 いよいよストックホルムに到着。 スウェーデンに再入国です。 駅舎も駅周辺の町も、クリスマスの雰囲気をまといイルミネーションが輝い