見出し画像

【中国語勉強日記_2022年8月】マンネリから勉強しなくなったのでやり方を変えよう

やる気しねー

8月のお盆休み、コレまで続けていた中国語の勉強は、すこぶるやる気がしなく、特に何もしてない。

Ankiアプリで出てくる、毎日のノルマ単語をこなすぐらいしか何もやっていない。

中国語の単語を効率よく覚えられる「Ankiアプリ」の詳細は、こちらの記事で詳しくまとめてます!

なんでこんなにやる気がしないのか?

「休みだけど育児で忙殺されている」

最初はそう思っていたけど、どうやらそれだけではない。

早朝にCCレッスンで中国語の会話で刺激を入れても、数日間僕のやる気スイッチは押されなかった。

自分なりに素直に考えてみたら、理由はもっと単純だった。

「飽きた」
「面白くない」

理由はこれ。

ここ最近、僕がやっている中国語勉強は、「HSK6級読む聴く覚える2500」を使った、音読、ディクテーション(听写)、シャドーイング。

かれこれ4ヶ月は同じ参考書を使っている。

そりゃー飽きるし!おもんないわ!笑

僕は、一つの参考書を繰り返して使い倒していく派なんだけど、さすがに飽きた…。

なので、心機一転新しい勉強をしよう。

目的は、語彙量のアップ。

単語勉強は退屈なので、短い中文フレーズを聞いて、ディクテーション(听写)で、語彙量を確実にアップさせていく!

教材は何を使うか?

そういえば、前にHSK向けの参考書で、最適なのがあった。

新HSK6級トレーニングブック リスニング問題編

HSKよりの参考書になるけど、本書は中文の「短いフレーズ」と「その音声」がいい感じに用意されている。

前にも同じようなことやってるから、もう一度繰り返して、さらに定着させる。

「同じこと繰り返すの好きだなぁ」と、つくづく思う(笑)

時間が限られている。みんな忙しい。

勉強する時間をせっかく作ったのなら、「何をするのか?」が明確になっているのが大切。

やることが明確になっていると、迷わず勉強できるんですよね。

貴重な時間の有効活用へとつながる。

なので、僕はしばらくは「新HSK6級トレーニングブック リスニング問題編」を使い、「ディクテーション(听写)」で、語彙量アップを目指します!

今、「中国語勉強やる気なーい」と感じている方は、「何をするのか?」をぜひ明確にしてみるといいですよ。

「何していいかわからない!(涙)」と言う方は、ぜひコメントください。一緒に考えてみましょう。


ではでは^ ^

我们下次见!

ツイッターやブログでも、中国語に関する「なるほど!」や「コレ使えそう!」な情報を発信してるので、よければ覗いてみてください。

ツイッター @chukotsu_twitter
ブログ https://chukotsu.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?