チュウコツ

ごく普通の会社員が中国語をゼロから勉強し、今では中国語を使い仕事できるようになりました。 中国語を習得するまでの体験記、今の勉強日記、中国語関連の情報を自由気ままに殴り書いていきます。 中国語のコツをお届けするサイト“チュウコツ” も運営しています。

チュウコツ

ごく普通の会社員が中国語をゼロから勉強し、今では中国語を使い仕事できるようになりました。 中国語を習得するまでの体験記、今の勉強日記、中国語関連の情報を自由気ままに殴り書いていきます。 中国語のコツをお届けするサイト“チュウコツ” も運営しています。

最近の記事

中国の雑誌コラム「读者」との出会いと、読んでみて感じたことなどをシェア

读者(ドゥジャ)を知ったきっかけは、翻訳者である嫁氏が毎日読んでいたのがきっかけ。 ドゥジャを簡単に紹介すると、 40年近く前に中国で発刊されたコラム雑誌 1冊約70ページあり、1話が1〜2ページの短編で展開 テーマは「道徳、文化、人間関係、スポーツ、芸術など」幅広 日本の「東野圭吾や松下幸之助」「各発明」に関することもあり 僕は正直、大量の中国語を見ると頭がクラクラしてしまうタイプ。 行間もなく、ページいっぱいに詰まっている中国語。 読むのが超苦手。 というか嫌

    • 8年前の2015年、はじめて行った中国語教室でのワンシーンが忘れられない話し

      つい最近、上海である中国語教室に通い始めました。 「目的はもっと上手に中国語を…」って話しでなく、 今日はそのときに、ふと強烈に思い出したことがあったので、それをシェアさせてください。 今回の中国語教室は、立地重視で選んだので、僕が住む場所から近い教室を選んだ。 僕は中国語勉強をはじめてから、多くの教室に通っている。 「何校ぐらい通ってるんだろう?」 と思い、ちょっと数えてみたら、中国・日本の合計で7社行っていた。 ※オンライン教室除く なので今回ので8社目か。

      • 中国語単語・フレーズの同じような言葉に惑わされるな!

        「合适」と「适合」って何が違うの? 「不管」と「无论」って何が違うの? 「竟然」と「居然」って何が違うの? こんな感じで、「A」と「B」に同じような意味があると知ると、すぐにその違いを事細かく調べたくなる。 結論からお伝えすると、「似た意味の単語の違いを詳しく知りたがる」のはやめた方がいいです。 「中国語を自分の目標レベルで会話できるようになる」という目標に対して、超絶非効率だからです。 「A」と「B」に同じような意味があると知ると、 ググったり、SNSで聞いた

        • 上海での生活がスタートしました🐼

          6月某日からひっそりと上海での生活をスタートさせました。 仕事で上海駐在が決まり、色々と準備を済ませとうとう新しい生活のスタートです。 4月8日からTwitterが乗っ取られてからは、SNSやブログ、そしてこのnoteからも遠ざかっていました。 Twitterアカウントが取り返せない焦り、イラつき、悲しみ、絶望などなどいろんな感情がありましたね。 けど、海外赴任の準備もあり、家族との時間も大切にしたかったので、いい意味でネットから離れられて時間が作れました。 サンキ

          Twitterアカウントが乗っ取られてつらたんという話し

          タイトル通り、Twitterアカウントが乗っ取られてしましました。 2019年からはじめ、フォロワーさん数も5,000を超えてきたので、僕の中でも大きなものになっていました。 マジつらたんです。 Twitterヘルプセンターへ連絡をしてから一週間経ちますが、まだアカウントを取り戻せていません。 結論として、セキュリティ対策のため、この2点は今後肝に銘じます。皆さまもぜひ参考になさってください。 アカウントは2要素認証する Twitterから注意喚起メールきたら、速

          Twitterアカウントが乗っ取られてつらたんという話し

          【中国語勉強日記_2023年2月】中国語勉強はなんでもいいので目標を持つことが超絶大事!

          久々のnote更新です。 前回8月の記事を読み返してみて涙が出ました…。 息子氏の夜泣きがマックスにひどくボロボロだったあの頃と比べ、今はしっかりと寝れてるんです。感激すぎる…。 ほんとうに長かった…(涙) そして、ほんとうに夫婦でよくがんばりました。 世の中で夜泣きに悩んでいる夫婦がいれば、何か力になりたいと心底思います。 ですが、このnoteは中国語学習がテーマなので、そちらの方面に関して今日も殴り書いていきますよ。 今日書きたかったことは、題名の通り「中国語

          【中国語勉強日記_2023年2月】中国語勉強はなんでもいいので目標を持つことが超絶大事!

          【中国語勉強日記_2022年8月その2】無理のない努力を続けていこう

          眠い、眠い、眠い。。。 息子氏の夜泣きが今年の1月から続き、慢性的な睡眠不足。 あまりネガティブ発言したくないが、ツイッターでも思わずなげいてしまった…。 ふだん寝れていないと、上手くいかないことが多くなる。 夫婦間での衝突も増えるし、家庭の雰囲気も悪くなっちゃう。 それでも僕らは、しっかりと会話を重ね、周りのサポートも頂きながら過ごせているので、クリティカルな問題もなく過ごせている。 けど、夜泣きはマジでしんどい(涙) そんな中でも僕は中国語の勉強を継続。 前

          【中国語勉強日記_2022年8月その2】無理のない努力を続けていこう

          【中国語勉強日記_2022年8月】マンネリから勉強しなくなったのでやり方を変えよう

          「やる気しねー」 8月のお盆休み、コレまで続けていた中国語の勉強は、すこぶるやる気がしなく、特に何もしてない。 Ankiアプリで出てくる、毎日のノルマ単語をこなすぐらいしか何もやっていない。 中国語の単語を効率よく覚えられる「Ankiアプリ」の詳細は、こちらの記事で詳しくまとめてます! なんでこんなにやる気がしないのか? 「休みだけど育児で忙殺されている」 最初はそう思っていたけど、どうやらそれだけではない。 早朝にCCレッスンで中国語の会話で刺激を入れても、数

          【中国語勉強日記_2022年8月】マンネリから勉強しなくなったのでやり方を変えよう

          最近どう?ワクワクしてる?

          何かに熱くなる、ワクワクする。 この気持ちってとても大切。 とても簡単な言葉なんだけど、コレって大人になるにつれて難しくないですか? 最近、何かに熱くなってますか? 夢中でワクワクすることありますか? 僕は、中国語勉強がそれ! と、言いたいけど、正直今はそんなんでもないです(汗) 先日、ツイッターで、フォロワーさんから、こんなリプをいただきました。 中国語勉強の目的「推し活」 中国のドラマに出ていた俳優さんに、一目惚れ。どっぷり沼にハマる。 「KPOPにハマ

          最近どう?ワクワクしてる?

          中国語教室・オンラインスクールを活用するならとにかく「予習」が大切!

          自分の目的に沿った「中国語能力の習得」 それには、中国語教室やオンラインスクールの活用は必須だと僕は思っています。 ただ、当然ながら語学教室に通えば、それで中国語がペラペラになるわけじゃないです。 語学教室やオンラインスクールも活用の仕方が超大切。 高いお金払って、ボケーっと授業聞いてるだけで、ペラペラになんか絶対ならない。 では、「活用の仕方」とは何か? それが、予習です。 とにかく予習! 予習!! これが大切。 え!?そんな簡単なこと?と、拍子抜けしまし

          中国語教室・オンラインスクールを活用するならとにかく「予習」が大切!

          中国語の参考書は一冊を使い倒す派?どんどん新しいの使う派?

          中国語勉強で参考書は、 一冊をしっかり使い倒す派? 新しい参考書をどんどん使っていく派? 結構タイプ分かれますよね。 僕は、前者の「一冊を使い倒す派」です。 なぜでしょう? 一回じゃ覚えきれない 同じ内容を繰り返すことで定着させたい 中途半端に終えるとスッキリしない ざっくりこんな感じなんですが、 要は「この方法が僕にとって一番効率的」なんですよね。 一回サラッと勉強しただけじゃ、到底覚えきれないし、それで先に進もうとすると、性格上とてもストレス感じる。

          中国語の参考書は一冊を使い倒す派?どんどん新しいの使う派?

          中国語を習得するために必要不可欠な「2つ」のこと

          中国語を習得するには何が必要だと思いますか? 中国への留学 一流講師のいる語学教室へ通う 分かりやすい参考書を使う 明確な目標・夢を持つ 気合い! 色々ありますよね。 どれも大切だと思います。 しかし、 僕が思う「コレ!」というのは、この2点を持つことです。 危機感 圧倒的な興味 すごーく抽象的ですね笑 けど、これは僕が自分の経験を通したり、多くの学習者を見てきて、超絶実感していることです。 今の生活でそこまで必須でもない「中国語」を、ゼロから取得する

          中国語を習得するために必要不可欠な「2つ」のこと

          「チュウコツ」noteの自己紹介

          皆さんはじめまして。 チュウコツと申します。 中国語を習得するためのコツをまとめているサイト、チュウコツを運営しています。 (“中国語のコツ”を略して、チュウコツです) 僕は、2019年からチュウコツで、中国語勉強に関わるさまざまな記事を書いてきました。 チュウコツでは主にこんな情報をまとめています。 中国語のおすすめ勉強方法 中国語教室・オンラインスクール情報 おすすめ中国語参考書 おすすめ中国語アプリ おすすめ中国語勉強ツール チュウコツは、僕がゼロから

          「チュウコツ」noteの自己紹介