![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14291235/rectangle_large_type_2_484c2e50c4346879264b245e2f1f7d6a.jpeg?width=1200)
月刊『中医未病19年9月号』小児科専門医の子育て奮闘記♯96「大進化の1ヶ月」
生後7ヶ月では
うつ伏せになるとどうしていいのかわからず、手足をバタバタして泣いてしまうことが多く
お座りが基本だった
物を取るのも手を伸ばして、届かなければ足を伸ばし、足で届いても蹴ってしまって、さらに遠くへと行ってしまい、遊べないと泣いて主張していたくじけやすい息子が、、
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?
生後7ヶ月では
うつ伏せになるとどうしていいのかわからず、手足をバタバタして泣いてしまうことが多く
お座りが基本だった
物を取るのも手を伸ばして、届かなければ足を伸ばし、足で届いても蹴ってしまって、さらに遠くへと行ってしまい、遊べないと泣いて主張していたくじけやすい息子が、、
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?