見出し画像

同じことをやり続ける自閉症の子の心理とはいかに…

あるパーティーへの招待状がきた。
主催者には恩があって、行かないわけには行かない。でも、行きたくない。
理由は、そのパーティーに行っても知り合いが一人もいないから。
ぼっち参加。心細い。

そのパーティーに先日参加した。
行って、挨拶して、しばらく過ごして帰ろうと。

受付を済ませ会場に入ると、立食バイキングスタイル…。
苦手だ…。
だって、着席式と違って、「自分の居場所」がない。それがたとえ指定された場所で、周りが誰も知らない人でも、「自分の席」があるだけで落ち着くのに…。

主催者に挨拶を済ませ、料理の並ぶテーブルへ。
アメリカン・ベトナム料理やあとよくわからない料理。
豪華だけど、とりあえず失敗はしたくないから、無難にアメリカンをお皿に少しずつとる。

さて、自分の居場所を見つけなければ…。

会場を見渡すと、そこに私と同じように心細そうにしている人が…。見覚えがある。辛うじて名前を思いだす。ナンシーだ!
ナンシーも、どうやら私の名前を辛うじて憶えてる程度のようだけど、彼女もぼっち参加。どちらが言い出すわけでもなく、自ずと二人で過ごすことに。たいして仲が良いわけでも、共通の話題があるわけでもないけど、「二人」でいることで、お互いに安心できる「居場所」ができた。

ナンシーがいてくれたおかげで、最後までパーティーに参加できて、すっきりした気分で家路へ。

+〇゚。+ *・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*

なぜこんなパーティーの事を書いたかってね、このパーティーの経験が、自閉症の人達のこだわり・常同行動(体を揺らせたり・同じ言葉をつぶやき続けたり・手をひらひらさせたりといった自閉症の人によく見られる行動)の心理を説明するのにわかりやすい例だから。

「うちの子のこだわり。どうやったらやめさせられますか?」

こんな相談を今まで何度も受けてきたことがあるんだけど、ちょっと私のパーティー体験で考えてみてほしい。

● もし周りが知らない人ばかりだったら、自分の席があったら、落ち着くよね。
● もしよくわからない食べ物ばかりだったら、今まで食べたことがある料理の方が安心するよね。
● もし不安な状態で知っていることがあったり、知っている人がいれば、その人とずっといれば安心だよね。

自閉症の人の「こだわり」は、不安な状況でこんな「安心・安全」を求めた行動の一つ。

そして常同行動は、「安心材料」が何もない時に、「自分の知ってる行動(それによって得られる感覚刺激)をすることで自分を安心させよう」とする為の行動。

こだわりは安心を求め、常同行動は不安からの逃避。

ここでこだわりをとりあげ、常同行動をやめさせようとしたら、残る物は「不安」だけ。

だからね、こだわりや常同行動は、やめさせようとしたり、取り上げようとするんじゃなく、「もっと安心できる状況や環境を提供する必要がある」っていうサイン。

例えば、授業中離席したり、常同行動をする子がいたら、もしかしたら「授業が難しすぎて、何が起こってるのか、何をしたらいいのかわからない」っていう不安の表れかも。

こんな子に必要なのは、無理矢理席に座らせることでも、常同行動をやめさせることでもなく、「安心=わかりやすい授業や支援」を提供する事なんだよね。

だからね、
「うちの子のこだわり。どうやったらやめさせられますか?」
への答えは、

「不安を取り除き、安心できることを与えてあげてください」


いいなと思ったら応援しよう!

チャビ母
たくさんの方々に読んでいただいたり、支援方法を参考にしてもらえたらと思い記事を無料公開していますが、 今までもこれからも勉強を続ける私の為に「投げ銭」という形でご支援いただければすごく励みになります。 よろしくお願いします。