
【ベランダ】ほんのちょっと欲しい時に【メルカリ】
なになに。メルカリさんとnoteがコラボとな。
じゃあいっちょ記事でもあげますか\(^^)/
いえ、ぜんぜん大したこと、ないんです。ただ、ガーデニングをベランダでしていると、いろいろ「ほんのちょっと」欲しいんですよ。
家でほんのちょっと欲しかったのはね…。
買ったもの
ピートモス
茗荷を植えてるだんけど、全然花芽が出なかった。花芽ってのが可食部ね。ネットで調べると、酸性よりの土が好みだと言う。
酸性?どーやって酸性にするの??
ピートモスがいいらしい。小さな鉢の茗荷だからほんのちょっとあればいいのだ。
んでメルカリ!
ほんとにほんのちょっと、十分水に浸してから撒いた。でもその年はもう夏も終わりだったせいか花芽は出なかった。
今年はどーだろー??
敷き藁
コレも茗荷がらみ。茗荷は越冬が可能だ。花芽を出さないあんまり覚えのめでたくない茗荷ではあるけど、越冬できるのに、枯らしちゃうのはなぁ。抵抗ある。
当時はサカタのタネさんのリアル店舗があったので、見に行った。敷き藁を。
そしたら私の背より高いくらいの藁を両手で抱えるほどの量で売っていた!それは買えないなぁ。きっと畑を持っている人はそれがいいのよ。それぐらいの量じゃないと間に合わない。でも家はベランダのひと鉢だから。残っても、せいぜいベランダコンテナに入るくらいじゃないと。困る。だって虫が発生したり、カビが生えたりするかもしれないじゃない?
というわけでメルカリ!

さて今年は花芽をつけるでしょうか?
木灰
これはジャガイモの記事で書いたけど、大きめのジャガイモを芽出しした場合、植え付ける時はカットする必要がある。そうすることで一つの種芋からいくつもの苗??(といっていいのかな?)を取ることができる。んで木灰の出番。カットした面からバイ菌が入らないように、まぶすのが良いんですと。
そんなにいらないのよ。量は。だってたった一つなんだもん。家で植え付けるジャガイモは。
メルカリ助けて!
こういった「ほんのちょっと欲しい」を叶えてくれるのがメルカリ!
アマゾンでも、普通の店舗でもたっぷり大量すぎる場合も多いんだ。もちろんそれがいい人もいるんだよね。でもね〜。ベランダ菜園には、ほんのちょっとでイイ。
売ったもの
逆にね、重複して買っちゃったのは、PH計。なんかね、間違えて買っちゃった。返品するより、売ってみたかった。なので売りました〜。メルカリで。ほんと、便利。
ありがとう、メルカリ!!

というわけで、我が家のガーデニングにはメルカリが大活躍なのでした。
メルカリなら、レアな商品や欲しかったあの商品がお得に手に入るかも!?
買いたいものをメルカリで探してみよう!
🔻さっそく欲しいものを探す🔻
おまけ:さらに見識を広げたり知識を深めたい方のために
下記のサイトを参考にして、この記事を書きました。あるいは、ちょっと検索して気持ちに引っかかったものも載せてみます。私もまだじっくり読んでいないサイトや本もありますが、もしお役に立つようであればご参考までに。
家で使っているベランダコンテナはこんな感じの。
いいなと思ったら応援しよう!
