マガジンのカバー画像

チョートクのカメラノート📷🎥📹

カメラで本気出す。カメラに本気出す。ついでに写真芸術にも本気出す。2001年5月からスタートしたチョートクカメラ日記です。webマガジンは毎月定額1000円。単品で買うよりもかな…
カメラの過去現在未来のトレンドをお知らせします。毎日更新。毎月30本から31本読めます。頼りになる…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

エフ0.95のレンズに似合うライカボディーはこれ 🐭NEW 10/31🐭

明るさが絞り0.95のレンズがブームである。1番高い方はライカの野口ルックスであってその15分の1位の値段なのがアルティザンレンズである。その両方をとっかえひっかえテストしてみたのだが、性能としては甲乙つけがたいというかどちらがどっちかよくわからない状況になってしまった。それで面白いことにこの2つのレンズを並べてみると皮肉なことだが値段が15分の1のレンズの方が何かグラマーで高級な感じがするのである。しかしレンズのブランドと言うものは性能そのものではなくてそのレンズが1,00

¥200

伝書鳩で撮影したフィルムを飛ばす🐭10/30🐭

私の好きなロードと言う名前の昔の40ミリがついたレンジファインダカメラがある。これは最初のモデルからずっとカメラ内部にフィルムカッターが内蔵されているのだ。それがどのように使われるのかわからなかったのだが数ヶ月前にFacebookの元朝日新聞写真部長の福田さんの書き込みで何十年来の疑問が一挙に晴れたのである。

¥200

40年前のマンハッタンでスピードグラフィックを使ってライカよりも早くスナップをしたことがあった🐭10/29🐭

10年ほど前のプラハでチェコのフィルムであるFomapan 4インチ× 5インチを買おうとしてサービスセンターに行ったら在庫がなかった。10年経過したらそのフィルムが手に入るようになった。それも未来フィルムと言う会社で世田谷区奥沢にあるのだ。午後注文したら翌日の午前中にちゃんと届いたからすごい。

レンズマウントアダプターでクラシックレンズがデジカメにつくのは結構だけどカメラデザインはバラバラでなってない🐭10/28🐭

私は昔の人間だからレンズマウントアダプターと言うのは極めて限定的な使い方をしていた。大学1年の時にニッコールの2.1cmのレンズをライカにつけようとしたのだがマウントアダプターは存在しない。こんなものは製品として存在しないから父親の知り合いの機械屋さんに作ってもらったのである。その当時のレンズマウントアダプターに付けたニッコール2.1cmを50年以上経っていまだに使っている。要するに今の時代と全く違う背景がそこにある。

¥200

Arriflex 16 STのスタイルは猫がうずくまったところに似ているのがよろしい🐭10/27🐭

Arriflex 16 STを初めて見たのは中学の修学旅行の時だった。NHKの番組制作のカメラマンの人がついてきて持っているのがこのカメラであった。早速見せてもらって手に触れさせてもらった。これは素晴らしい存在であったからこれを手に入れることが人生の目的そのものになっても良いと思った。ダライ・ラマはカメラ好きであって古いライフのマガジンにEyemo 35のスパイダーターレットのやつを手にしている写真が残っている。ダライ・ラマは東京に見えた時もヨドバシカメラ何かにお忍びで行って

¥200

アストリアウィーンのペーターがやっているオークションにレニングラードのプロトタイプが初めて出た🐭10/26🐭

Winのペーターがやっているオークションはもう40回近くになる。初期の頃はオーストリア放送局の私の友達がせり人をやって声を張り上げていた。定期的に発表されるオンラインカタログの中で今回の私の目玉はこれ。レニングラードのプロトタイプである。実はこのカメラをの実物を1度だけ見たことがある。前後関係はわからないが1970年代の終わりごろにドイツはケルンのフォトキナに行った時プレスセンターだったかどこだか記憶してないが若い奴がこのカメラを持っていて見せてくれた。

¥200

ハロウィンが大嫌い。宗教的な理由も何もなくて単なる金儲けだけだから。でもこのシールは役に立っている🐭10/25🐭

80年代の日本のフォトギャラリーで1番活躍をしたのはかつて碑文谷にあったギャラリーMINだと思う。経営者の城田さんはアメリカで現代写真を研究してきた人だからちゃんとしたバックグラウンドを持っていた。それに当時としてはすごかったのはちゃんとしたオープニングレセプションをやってちゃんとした料理を出したりするのである。お金持ちの大盤振る舞いと言うのは1つの思想であるからこれはすごいことだと思った。

¥200

Chotoku@work^_^箱根山の頂上で撮影したワイドスーパーによるワンショット🐭10/24🐭

大学1年生の時に普通のオリンパスワイドを買ってその後に明るさがエフ2の明るいレンズのワイドスーパーと言うカメラが欲しくなって無理をして買ったのである。日本デザインセンターの初任給が35,000円の時にワイドスーパーと言うカメラは25,000円位したから今で考えると大変高い買い物であった。

¥200

Chotoku@work^_^より🐭10/23🐭

 35ミリカメラでライカやコンタックスの次に使ったカメラはオリンパスワイドであると思う。もともとは土門拳が提唱した社会主義リアリズムに反応したカメラメーカーが安い35ミリレンズのついたレンズシャッターカメラを発売した。

¥200

APS-Cサイズの私流の使い方🐭10/22🐭

俗に言う300人体制で佃のカメラジャングルを捜索したのだが、探していたものは全く発見できなくて探していないものが出てきたと言うのはいつもの同じ状況である。箱に入ったリコーGXRのズームレンズが出てきた。いつも使っているのはライカエムマウントであるから交換してみようと思ったが交換の仕方がわからない。10年来ずっとこの組み合わせで使ってきたからだ。

¥200

Cafe がぁべら🐭10/21🐭

Cafeの文字の右上に緑のシールでアポストロフィーのようなマークがついている。世界中を巡り歩いてカフェのロゴをみるというのは結構な文化観察であると思う。特に日本の場合は面白くて、以前日本路地裏学会のMomoki会長と東京のあちこちを歩いていた時、彼女はグラフィック関係の専門家でもあるから街の看板屋さんの手書きの文字のアンバランスの魅力と言うものをあっちこっちで発見して感心していたのであった。

¥200

交差点人それぞれノーエキストラ🐭10/20🐭

駐車場の表示で空と出ているのを見るのが好きである。あき ではなくてこの場合、 「くう」 と発音するのがよろしい。東京の街を歩きながら駐車場の表示を見ていつもそういうふうに口の中で発音をしてきた。誠に諸行無常であることを駐車場のエントランスが教えてくれるのである。このことに初めて気がついたのは20年位前であろうか私の周りで唯一車を所有していると言う野々宮と東京を歩いているときに彼が駐車場のエントランスに空と出ていることを指摘したのであった。

¥200

比叡山の奥の院を撮影したライカバルナック🐭10/19🐭

比叡山の奥の院を撮影したライカ。       バルナックカメラの報道写真で我々が知っている1番有名な作品は桑原甲子郎先生が226事件のその日の朝に隠し撮りをしたライカのスナップショットである。新聞社の写真部もそれまでは大きいカメラを使っているのであったがこれからは小さなカメラでなければならんと言うのでずいぶんライカの機材を導入したらしい。

¥200

1964年 都電と言うのは結構優雅な乗り物だった 🐭 10/18🐭

私の生まれ育った文京区音羽と言うのは当時は不便な場所であってまず山手線が走っていない。当時普通の交通手段であった都電を利用して買い物に行く以外にないのである。だから子供の頃の親しい街と言うのは新宿よりも日本橋であった。日本橋は電車1本で行けるのだ。

¥200