頭を振っても振っても出てこない。

片足をけんけんさせながら、右側の耳を下にして、その少し上をけんけんのリズムに合わせながら掌底を自身の側頭葉あたりに衝撃を与える。

プールから上がった後に、右側の耳に違和感を持てば自然と行っていた行為だが、今軽くストレッチをしている時に気づいた。
今日は水が抜けていない。
プールを出て約4時間、家にいながら一生懸命に頭を振って右手をトントン頭に当てているが一向に改善される気配はない。
こういう小さいことが気になってしまうタチで頭を叩きすぎてもう降参気味である。

これは、クロールでいつも右側で息継ぎをしてしまうせいなのか、
昔からよく中耳炎を患ってて、自身の耳が繊細なのか理由は分からないが、とにかく最近クロールを始めてからの悩みである。

原因はわかっているではないかと思うかもしれないが、
プールから上がった僕はシャワーを浴びた後、徹底的に耳をトントンして更衣室に戻るのだ!
その時は、耳の詰まりは解消され『今日も頑張った自分は素晴らしい』と自画自賛を送りながらお風呂に向かい、さっぱりした後ふとした時に、あれ?耳が詰まってるぞ!と気付く。

気付いた時にはもう後の祭りで、どれだけトントンしながら側頭部を打っても出てこない、口を開けたり閉めたりしても変わらない状況にイライラしながら帰ってくるのだが、不思議なことだがずっと気になっているのに、朝起きてみると改善されている。
『なんか昨日あったけど、まいっか』と、いう具合である。

そしてまたクロールで右側の息継ぎをすると耳が覆われる。
なんか気持ち悪いけど、なんとなく寝たら解消される。
幼い時はよく中耳炎で病院に行ってたけど、大人になると強くなるんだな。
なんか、悩みは沢山あるけど気付いたら時間は進んで昔悩んでたことなんて大したことない自分に成長してる。
これが経験なのか、年をとるなのか分からないけど、
今日も耳に水が溜まって頭をトントンしながら眠りにつく。
そして、また起きたら元気にクロールでもするかとプールに行ける僕はとても幸せ者である。

いいなと思ったら応援しよう!