
「たった一歩さき」の未来を具体化するスキル3選
読んでくださり、ありがとうございます。
YouTubeのレコメンドで上がってきた伊藤万理華さん(旧乃木坂46)の「はじまりか、」
何気なく聞いたのですが、歌のフレーズが頭の中から消えません。
伊藤万理華さんがアイドルとしてアイデンティティを確立していく過程、そしてファンへの感謝を伝えた歌です。しかし、最後のフレーズがすばらしいです。
一歩一歩一歩 未来はたった一歩先
ここからここから 私が始まる
「未来」という言葉は大きすぎてとらえ処のない、まるで幻想のようなイメージだと思います。
しかし、その未来が「たった一歩さき」と伝えられると「本当にそうだよなぁ」と納得せずにはいられません。
そしてその未来は「ここから、私がはじまる」
自分の未来は、今の行動がからはじまると気づかせてくれます。
ただ、毎日忙しい生活を送っていると、未来を意識して一歩踏み出すことは中々できません。
そこで今回は一歩先の未来ををつかむために、私が実践している具体化する3つのスキルをお伝えしたいともいます。

仮決めの呪文「できるかも…」
新しいことを始められない理由に、「自分にはできない…」と自信がないことがあると思います。
その時にわかりやすい行動は、始める前に本やYouTubeで学んだり、学校に入ってみたり、インプットから始めるのが普通です。
しかし、そこでインプットだけに100%の時間を使うのではなく、アウトプットにも時間を使ってほしいと思います。
ポイントは仮決めの呪文か「できるかも…」。
少しでも出来る可能性があることから手を付けてみる。
私ならインプットで学んだことの気づきや、挑戦する過程もSNSやブログで発信していきます。
その気付きをセミナーにして発表してみる…など色々な方法が出来ると思います。
ちなみに私がライフタスクとして取り組んでいるプロシニアの活動も、最初は色々と調べる中での気づきを無料セミナーで発表するとこが最初でした。
発表してみると色々な反応がって次の活動へつなげっていきました。ぜひ、「できるかも…」の部分から行動に移してほしいと思います。
参考に私がプロシニアの活動を始めるきっかけになったセミナーのブログを添付します。
ゼロ秒思考A4メモ書き
なかなか1歩が始められたいときはゼロ秒思考のA4メモ書きがオススメです。自分のやりたい事を以下のタイトルで言語化することで、次の具体的な一歩が見えてきます。
メモ書きタイトル例
● なぜやりたいのか?どんな原体験から来ているのか?
● やりたいことがどうなることが理想か?達成した時に見える景色は?
● 対象となる人はどんな人か?何に困っているのか?
● 対象となる人の立場でサービス(製品)への期待・感想は?
● 誰と一緒にやりたいのか?誰が助けてくれるか?
● 達成にむけて今日出来ることは何か?
最初はあまり書けなくても全然OKです。でも同じタイトルで毎日書き続けていくうちに、どんどんブラッシュアップされていきます。
そして、誰かと話す時にも自分のやりたいこと、考えをスラスラと言えるようになります。ここまで思考が言語化できると、自然の達成率もあがってきますし、一歩どころか数歩も進んでいる状況になっていることが多くあります。

無敵の型
こちらも中々始められない人にぜひ知ってほしいスキルです。
『無敵の型』とは?
自身の あるべき姿 を明確化し、意欲を持ち、確信し、【無敵】状態で自力で具体的な一歩を 踏み出すための手本。
最終的には世に貢献する志を持つために繰り返し実践するもの。
『無敵の型』は1on1で行います。シンプルな5つの質問に答えることで自分のやりたいことがより明確になり、次の一歩が見えてきます。
5つの質問
①ご自身の感じるままに答えてください※位置づけの確認
②実現したいことが達成した状態をイメージしてください。どのような状況ですか?
③実現したいことをどれくらいやりたいですか?
④実現できるとどれくらい革新していますか?
⑤実現に向けてもっとも効果が高いこと、もしくは、まずやらなければならないことは?
より詳しい内容はリンク👇をご覧ください
つい最近まで③の意欲の確認はそれほど大切でないと思っていたのですが、達成できる人とでいない人の分かれ目はこの③の質問が大事だと感じています。
成功の法則はとてもシンプルで「こころからやりたいと思っていることを、実現するまでやりきる」ことです。
その想いを凝縮する質問が③の意欲の確認だと感じています。その気付きについて以下に書きました。
そもそもやりたい事が見つかっていない人へ
もともとやりたいことが見つからない人は、自分の原体験を振り返り、そこからやりたい事を言語化することをオススメしています。
その過程をサポートするコミュニティも運営しているので、毎日会社と家庭の往復だけで時間が過ぎてしまっている人はぜひリンクをご覧ください。
今日の質問
今年のやりたい事は達成できていますか?