教養としての最恐怪談 古事記からTikTokまでを読む-チョップ通信Vol.27
Noteの本流、「読んだ本の感想を書く」にちょっとかすっている、今から読む本への期待を書きます。
怪談です。
古代から現代までの怪談や都市伝説などなどを網羅した書物。
教養として是非読んでおきたい一冊ですね。
著者は吉田悠軌さんですね。
オカルト研究家として界隈では有名です。
TVのクレイジージャーニーとかにも出ているので知っている人も多いかもですね。
怪談や都市伝説などオカルトが大好きなチョップなのでとても期待している一冊です。
怪談、怖い話が苦手、嫌いな方は読み飛ばしましょう。
怪談の歴史はかなり深いですね。
小泉八雲が「怪談」を書いたところが近代の始まりでしょうか。
現代怪談で外せないのはやはり稲川淳二さんですね。
怪談「生き人形」はぜひ聞いて欲しいです。めっちゃ長いですが。
「ゆきちゃん」とかも有名ですかね。
チョップは稲川怪談では「死の旅館」が一番好きです。謎が多いのが良いですね。
ほぼ同年代では桜金造さんなんかも有名でしょうか。
稲川淳二派なのでそこまで詳しくないですが。。。
同じくらいの時代?ではトンネル怪談の元祖とされているキャシー中島さんの話は有名ですかね。小坪トンネルやったかな。
トンネルが心霊スポット化した発端とされていますね。
トンネル怪談の全てを詰め込んだかのようなやつです。
トンネル怪談のオチはパターン化されてますね。
人が車の上に落ちてきたような音と衝撃があってビビって逃げる。
トンネル内で何もなかったけど帰りにガソリンスタンドかコンビニ寄ってよく見たらフロントガラスに手形ついてて、1個だけ中から付けられてました。
のパターンが多いですね。
似たようなのはタクシー怪談。
最終的にシートが濡れているか、遺体の近くまで運転させられるか、お客さんがお金とってきますと言って、家の中に入ったあと全然出てこないので家に入るとその人のお葬式やってるやつです。
京都の深泥池での事件を発端に爆発的に広まったようですね。
大阪在住の皆さんは中山市朗先生もチェックしておきましょう。
一番有名なのは「山の牧場」です。
これは是非聴いてみて下さい。
UFOや宇宙人関連と怪談が混ざったカオスなお話。
めっちゃ長いです。
ちなみにこの怪談の舞台「山の牧場」は兵庫県に実際にあります。
ちょっと前までGoogleMapで出ててましたがさっき見たら消えてました。怖
「山の牧場」は北野誠さんの「サイキック少年団」「お前ら行くな」などでも取り上げられています。
少し前にYoutubeのオカルトエンタメ大学でも中山市朗先生自ら語っていましたね。
北野誠さんの名前が出たので、そのまま続けると
「破天荒心霊ロケ」って感じの人です。
アンビリバボーのスタッフが見つけられなかった杉沢村の場所を一瞬で見つけたりしてますね。
外国にも行ったり、事故物件住みます芸人を生み出したり、いろんなイベントに出演、MCをしたりと、怪談界の重鎮って感じですね。
毎年恒例の茶屋町怪談を楽しみにしています。
今年は現地に行ってみたいです。
ラジオでも怪談しまくっています。
重鎮達の紹介はほどほどに、最近では若手怪談師がたくさんおります。
吉田悠軌さんもそうなんですが、
TVにでがちな人だと呪物コレクターの田中俊之さんや、
都市ボーイズの早瀬康広さんなんかを推しています。
若手というと失礼ですがここ数年で有名になった方では、
怪談説法の三木大雲住職なんかも良いですね。映画「冷たい熱帯魚」のモデルになった愛犬家連続殺人事件の被害者になりかけた話は必聴です。
現代になって、怪談はジャンルが分かれてきました。
↑で紹介した三木住職のお話は「ヒトコワ(人怖)」系です。
人間が一番怖いよねってやつ。
「実話怪談」や「ネット怪談」など様々なジャンルが生まれています。
幽霊が出てきて怖いよねってだけでは満足できなくなった僕のような怪談ジャンキーが様々な「怖い」を求め続けた結果です。
ちなみにチョップは子供の頃から怪談が好きで、
アンビリーバボーの心霊写真のやつとか、「笑っていいいとも」でたまにやってる怪談とか嬉しかったし、
それこそTVに稲川淳二が出てたりすると歓喜していました、
しかし、本格的に怪談に深入りしたのはいわゆる「ネット怪談」です。
ネット怪談の初期から読み漁っているので、有名どころは網羅しています。
「コトリバコ」「リゾートバイト」「八尺様」「禁垢」「姦姦蛇螺」「リアル」「きさらぎ駅」「危険な好奇心」あたりは聞いたこと(読んだこと)ある人も多いのではないでしょうか。
↑の題名そのまま検索すれば全部読めると思いますので是非。
最近は呪物にも焦点が当たっていますね。
田中俊之さんや早瀬康広さんは熱心な呪物コレクターでもあります。
呪術廻戦の後押しもあるんでしょうか。。。
呪物怪談も興味深いものが多いです。
といった感じの怪談の変遷を、
古事記からTikTokに渡って紹介しているのが、
と思ってます!
Amazonで注文したので届くのが楽しみです。
今回言いたいことは、「好きなことや趣味を発表するとその人と話しやすくなる。」です。
ジョハリの窓で言うところの「開放の窓」を広げるのって大事ですよねってこと。
さらにチョップには、都市伝説関連の話も残っている。同じくらいの熱量で話せる(書ける)。2000文字オーバー余裕でいける。
Mr.都市伝説の関さんめっちゃ好きやから。まだまだ窓広げられるから。
あなたも好きなことを発表していきましょう!
聞く方は絶対に否定しないようにしましょう。
他の人の好きなものを否定する奴はコミュ障だと思います。
ATOGAKI
怪談、怖い話が苦手な方はマジでやめてくれって感じの内容でしたね。。。
すいません。
動画もたくさん貼っています。
稲川怪談は良い話的なのもたくさんあったりします。
感動系的な?
いや感覚麻痺ってる可能性あるけど。
怪談の多様性が広がりまくっています。
紹介しきれない怪談師はたくさんいてるので興味ある人は直接聞きにきてね。
オカルト関連やSFホラーも好きです。
フィクションでも良いんです。
前回の後書きで書いたフェイクドキュメンタリー形式のやつとか、
SCP財団とか、ホラー映画とか、UMAやらUFOなどなど。
雨穴さんの「変な家」が映画化されたりほんと賑わってますね。
怪談系Youtuberも無数にいますね〜
ジョハリの窓をもっと深掘りしろって?
専門外ですよ。