![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39990228/rectangle_large_type_2_bbc833169b36d323791a5e26e9305546.jpeg?width=1200)
産後のママ必見!産後ダイエットについて
みなさんこんにちは!
トレーナーの沢田です!
本日は産後ダイエットについてお話ししていこうと思います。
産後、体重が大きく増えてしまったから痩せたい!
というママは実際に周りに多く見ます。
そのような方に対して、どのようにアプローチして行くのか簡単にまとめましたので是非最後までご覧ください!
産後1ヶ月の行動
まず、産後1ヶ月ですが結論から言うと休みましょう!
ご存知の方も多いと思いますが、女性ホルモンには2種類あります。
エストロゲンとプロゲステロンです。
プロゲステロンは非妊娠時の15倍、エストロゲンに関しては非妊娠時のなんと100倍の量が分泌されると言われています。
この女性ホルモンが出産と同時に一気に下がり、その乱れによりマタニティブルースのような状態になります。
このとき体は変化に対応しようと必死な期間なので、とにかく安静にしておくことが大事です。
また、産後は感染症のリスクも高まります。
出産時にミネラルや血液が大量に出て行ってしまっているので、食事制限はせずにしっかり休むようにしましょう。
産後ダイエットについて
これまでに話したように、産後はまず痩せることではなく、自分の体や赤ちゃんのためにも栄養をしっかり補給することを考えましょう!
特に、タンパク質、ビタミンA、B群、C、葉酸、マグネシウム、鉄、亜鉛はいつも以上に意識して食べるようにして欲しいです。
赤ちゃんは6ヶ月目くらいまで1日平均780mlの母乳を飲むと言われています。
これはおよそ500kcalで、女性の約1食分のカロリーになります。
毎日500kcal出て行くことを考えると、しっかりとした栄養補給が大事だと分かると思います。
産後のお母さんは育児で手一杯で、なかなか自分の食事に時間を抱えることができなかったりします。
そのような時にオススメなのは野菜スープです。
一度にたくさん作っておき1日かけて飲んで行けば、作る手間も洗い物もへり何より栄養もちゃんと補給することができます。
以上です!
簡単にまとめると、産後1ヶ月は特に休む、食事制限はしない、三食しっかり食べる。
ということです。
まずは体を整えて、赤ちゃんにも栄養をしっかり届けてから、徐々にダイエットに向かっていけば良いかと思います。
簡単ではありますが以上になります。
ありがとうございました!
それでは次回の記事でお会いしましょう!さよなら!!!