見出し画像

【弁護士が解説】「フリー素材」って自由に使っても大丈夫なの?―注意しておきたい「フリー素材」の落とし穴

1 はじめに

 フリーランスのライターやクリエイターの方々は、制作されたコンテンツ等について、閲覧者が内容を具体的にイメージしやすくするなどの目的で、画像等の素材を利用されることがよくあるかと思います。その際、「フリー素材」と表示されている、画像等の素材を提供しているサイトを利用されることも多いかと思います。

 「フリー素材」と聞くと、まるでどんな場合でも自由に使えるかのような印象を受けますよね。確かに、「フリー素材」と銘打っているサイトで提供されている素材は、コンテンツ作成の際に特段の制限なく自由に使用することができる場合もあります。ただ、実際には、様々な条件が定められていることも多くありますので、注意が必要です。

2 「フリー」=全くの自由とは限らない

 インターネット上で、「フリー素材 画像」といった形で検索をかけると、「フリー素材」を提供している多くのウェブサイトがヒットします。しかし、「フリー」という言葉には、「自由」や「無料」といった複数の意味が含まれているため、それぞれのウェブサイトで触れられている「フリー」の意味が少しずつ異なる場合がありますし、詳しい条件が利用規約等で定められていて、当該利用規約等に従った使用が求められている場合も多くあります。

 たとえば、

①個人使用や非営利的な使用に限り無償で利用可能としているもの
②写真使用時や二次配布の際のクレジット表記を求めるもの
③写真素材を他のストックフォトサービスに提供する利用や、公序良俗に反する利用、写真素材を直接リンクする利用等、様々な禁止規定を設けるもの
④(写真素材のすべての被写体から許諾を得て撮影しているものではないという前提のもと)必要に応じて、被写体が特定されないようにトリミング、加工、合成、変形または変換することを求めるもの
⑤フリー素材にモデルの写真が写っている場合に、そのモデルの写真をSNSのアイコンに使用するなどして「なりすまし」を行うことを禁止する

等があります。

 このような様々な条件に違反した場合、サイト運営者等から画像の使用を取りやめるよう求められたり、損害賠償の請求を受けたりといったトラブルとなる可能性がありますので、フリー素材を使用される際には、必ず利用規約を確認するようにしましょう。

3 第三者が著作権者に無断で画像をアップしている可能性

 別の問題として、不特定多数の者が自由に「フリー素材」として画像を投稿することができるようなサイトの場合、著作権者ではない第三者が、著作権者の許諾を得ないままに無断でアップロードするなどして、著作権者の許諾を得ていない画像が掲載されてしまっているという可能性もあります。この場合、著作権者から、無断で画像を使用したということで損害賠償を受けてしまう危険性があります。

 ここで、著作権者から請求を受けた画像の利用者の立場からは、「フリー素材と表示されているサイトから入手したので、自由に使用できるものと誤信していた」、と反論したくなるかもしれません。

 しかし、裁判例は、ストックフォトサービスを提供する大手のアマナイメージズが、自社で管理する写真素材を許諾なくウェブサイトに使用したとして、法律事務所を訴えた事件で、画像利用者の上記のような反論を認めず、以下の通り判示して、アマナイメージズの請求を認めました(東京地方裁判所平成27年4月15日判決(平成26年(ワ)第24391号))。

※なお、厳密にはアマナイメージズ以外にも写真家3名が原告となっていますが、簡略化のために省略しています。

 「仮に法律事務所のウェブサイト作成業務担当者が写真素材をフリーサイトから入手したものだとしても、識別情報や権利関係の不明な著作物の利用を控えるべきなのは著作権等を侵害する可能性がある以上当然であり、警告を受けて削除するだけで直ちに責任を免れると解すべき理由もない。」

 上記のようなトラブルを可能な限り避けるためには、ダウンロードした画像等を利用する前に、その素材が第三者の著作権を侵害していないかどうかを調べることが望ましいです。一つの方法としては、限界はありますが、ダウンロードした画像やイラスト素材を画像検索で検索してみて、ダウンロードサイト以外の別の場所にアップされていないかどうかを確認することにより、一定の目星をつけることが考えられます。

例1)画像検索の結果、オリジナルと思われる画像を掲載したホームページやWebサイトが見つかった場合は、そのホームページやWebサイトに掲載されていた画像を、第三者が無断でサイトにアップロードした可能性がある

例2)画像やイラストのフリー素材のダウンロードサイトからダウンロードした素材が、別の有料ダウンロードサイトにも掲載されていることを発見した時は、第三者が有料ダウンロードサイトからダウンロードした素材を、無断でサイトにアップロードした可能性がある

4 終わりに

 「フリー素材」を提供しているウェブサイトは、自身のコンテンツのイメージに合う画像等の素材をスムーズに探すことができるという点でとても便利なものですが、上記のような落とし穴がありますので、慎重に利用する必要があります。

 私を含む複数の弁護士が運営する「Lawyars for creater」では、今回の記事のような著作権に関わる問題を含め、フリーランスの方々に向けてオンラインで無料の相談を受け付けております。お気軽にご相談ご予約ください。ZOOM等による全国相談に対応しています。
 https://note.com/lawyers_team/n/n1b58dd2160fe

 また、Twitterでもフリーランスの方に役に立つ法律情報を発信していますので、是非ご覧ください!
 https://twitter.com/lawyers_team

#フリーランス #弁護士 #個人で稼ぐ #Lawyersforcreator #著作権 #フリー素材

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?