見出し画像

タイ徒然日記 〜ワット・サケット

雨続きのせいか、重い荷物を肩に下げたせいで肩凝りからの頭痛のせいか、人の多い場所へ行く事が多かったせいで疲れてるのか…、この1週間くらいやる気が起きず。。。

「やる気が起きない時は何もしない」
か、
「やりたい事だけやる」

気持ちが乗らない時は、どんなに頑張って勉強しても何も覚えないので、頑張らないと決めています。

なので、この1週間は勉強もほとんどせずに散歩へ行って来ました。

วัดสระเกศราชวรมหาวิหาร
プーカオトーン

家から徒歩10分〜15分くらいで行けるワット・サケット。タイに住んで初めて連れて来てもらったのが、ここのお寺。コロナ明けの観光客がいない時期は、毎日のように遊びに来ていました。


344段あるそうです

こちらのお寺、ワット・サケットはプーカオトーン ( ゴールデンマウント ) とも呼ばれているだけあって、山の上に仏塔があります。


ジャングルチックなエリアです

300段以上ある螺旋階段、しかもステップが低く細いので、登ると結構、腿にきます。バンコクの空気もなかなか汚れているので、息切れしながら上を目指します。(歳のせいって説もありますが…)

コーヒーの良い香りが…

344段と言っても、真面目に黙々と上れば5〜10分で到着します。飽きさせない造りになっていて、ミストシャワーのエリアを越すとカフェからコーヒーの良い香りがしてきます。


前はこんなカラフルじゃなかったような…

カフェを通り過ぎるとすぐに鐘のエリアに入ります。

端から端まで鐘を鳴らして歩く人もいて…、
まぁまぁ うるさかったりします。でも、せっかくなので、ぜひ鳴らして歩きましょう。


 ワット・アルンも遠くに見えます

今、頂上階の仏塔の修復作業中で、途中までしか上がれませんでしたが、今月末か来月頭には開放されるようです。

最上階からはバンコクが 360° 見渡せるので、1度は足を運んで欲しいお寺の 1 つです。特に夕方の景色は最高にきれいです。

今回、タイ人パートナーの誕生日のタンブンをして来ました。タイ人は子供の頃から学校でも仏教の授業があるので、お経もスラスラと唱えます。
私は、いつも「ナモ タサ パカワト アラハト…」までしか言えませが…。

お寺の多さが良くわかります

昼間は暑く観光客も多いので、夕方から夜
又は朝のうちに行くのがおすすめです。


ห่มผ้าแดง

11 / 8 に ホムパーデーン という赤い布で仏塔を包む儀式が行われるそうなので、間違いなく今月末には修復作業も終わると思います。

※外国人の入場料は 100 バーツになったみたいです。

🛕 วัดสระเกศราชวรมหาวิหาร
7 : 00 〜 19 : 00
📍 344 Chakkraphatdi Phong Rd, Ban Bat, Pom Prap Sattru Phai, Bangkok 10100

いいなと思ったら応援しよう!