![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94948076/rectangle_large_type_2_6f0da8947993e9bd7bc7d0d980d392d0.jpeg?width=1200)
D-TRACKERのサスをYSSに変更する
![](https://assets.st-note.com/img/1672915138296-cJmAGQ3637.jpg?width=1200)
右のサスペンションはとても汚いでしょ?
そりゃ20年超えでノーメンテだったらこれくらいになります。
サスペンション内部のオイルも出し切ってスカスカ、バンプラバーも朽ちてしまってありません。
ロッド部分にはサビが酷いし、リンク周りは垂れたオイルで汚れて土かホコリかわかりにくい物質がこびりついいています。
ここまでくるとオーバーホールとかのレベルじゃないし、レストアするにはお金がかかりすぎます。なんせ、再メッキだけで1万5000円オーバー。。。
純正部品も出てこない物もあるだろうし、この際、社外品を付けてみようといろいろ漁っていました。
そこで見つけたのがYSS!
私の大好きなタイで生まれたメーカー!
今はもう、日本製とかお国で技術レベルを決めるんじゃなくて製品レベルでいいモノってたくさんあるんです。まぁ、すごい言い方をすれば、純正相当品がちょうどいい金額で手に入るよ!ってこと。
いろんな人のレビュー見たけど、別にプロが体感してる訳でもないので速攻で購入を決めました。唯一、内容で信頼したのは全員共通で「硬い」ってところだけでしたね。
そんなワケで、KLX250のオフロードバイクならいくらでも柔らかいサスペンションを選んでくれていいので、別のとこで買ってくれ!
私のD-TRACKERは2002年モデルで装着可能。しかも硬めなら一般道走行が9割の私にはむしろ好都合ってこと!
KLX250と同じ柔らかい純正サスペンションだと道路のグリップやブレーキングで腰がなかったり、グニョグニョしすぎて接地感が気持ち悪かったりとイイところがあんまりなかった。
早速、取り付けて乗ってみた感触。マジ、素人でもわかる硬さ!!丁度いい!!
前側のサスペンションはモタードバイク仕様ってことですでに硬くしてもらっているので、前後の車体がしっかりした感じに変化しました。曲がり角とか、日常の小回りとかで車体が揺れないし、加速の時の沈み込みとか減ってめちゃくちゃいい。
劣化してたボロバイクなので相当ダメだったにしても段違いのよさですわ。
ありがとうYSS!そして国内アフターフォローもあるからなんか安心。
![](https://assets.st-note.com/img/1672916287815-yD33njPWWQ.jpg?width=1200)