マガジンのカバー画像

ちょもマガ

人よりも少しだけゲームに触れる時間の長い人間が、ゲームやそれにまつわる話について書いています。昔プロゲーマーだったりしました。たまに無料で書いてたりします。note以前のブログは…
月10本以上の更新で運用していましたが、今月の7月をもって不定期更新に変更します。
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

コンピューターに支配された競技と足し算引き算の考えかた

インターネット砲手これを見てて、「トレーラー動画を飛ばすクセがついた」とかは全くその通り…

100
ちょもす
2年前
33

拡散されやすい記事について考えて出た言葉は「共感の予想」と「反社会性」でした

昨日書いた「拡散されやすい条件」について。 これに関しては、勘によるところが大きかったり…

200
ちょもす
2年前
38

負けず嫌いのインターネット必勝法

ファンからすると「なんで?あのチームがいなくてどうしてこのチームが?」みたいな違和感のあ…

ちょもす
2年前
54

対戦ゲームでキレる人を僕は応援します

一週間前の記事で、最初に読んだ時は「大変ですね」くらいに思ってた奴だったんですが、最近「…

300
ちょもす
2年前
94

ゲーミング民度

なんで告知のツイートに番組のURL貼ってないんだっていっつも思う。飛べないじゃん。もはや逆…

200
ちょもす
2年前
32

努力の反映度

相変わらず集まったり集まらなかったりして練習をしたりしている。 実は複数人を集めるタイプ…

100
ちょもす
2年前
34

「エイムが良い」ということについて考えた

「エイムが良い」とは『VALORANT』をそれなりにやるうえで避けて通れない言葉がある。エイムだ。 この言葉はFPSの上達を目指す時に頻出する用語であり、人によっては「〇〇までエイムは必要ない」とか「△△ランクまではエイムだけで行ける」とか、「エイム強!」とか「エイムが綺麗だからすぐ上達する」とか「自分に足りないのはエイム」みたいな言葉をよく耳にすることになる。 最近気づいたのは、エイムという言葉は極めて多様な意味を内包していることだ。これはここ数か月『VALORANT』

¥100

『VALORANT』と『ポケモンユナイト』がとても楽しい

考え方と環境調子がいい。数多の連敗を越えて運も向いてきた。最近プレイ中に意識してるのは状…

200
ちょもす
2年前
25

逆転の物語を信仰する人たち

思ったこと※重要 ・ゲームは自分の好きなようにやるのがいい。 ・強いキャラから入ったほう…

100
ちょもす
2年前
49