見出し画像

対戦ゲームでキレる人を僕は応援します

一週間前の記事で、最初に読んだ時は「大変ですね」くらいに思ってた奴だったんですが、最近「スプラ3で対人ゲーに造詣が深くない人達の文章を読むのが面白い」という話を受けて、改めて読んでみました。ああなるほど。その視点で読むと興味深いかもしれない。

ざっくり内容をまとめると、

・夫が連日スプラ3でキレていてそれを見るのが辛い
・気づいたら夫がデータを消していた
・夫がため息ばかりになってしまった。果たしてこれで良かったのか?

みたいな。

これに対するコメントとして「子供が暴言を吐き出したら注意している」とか「うちの子は小1の頃からゲーム上手でスプラのガチマッチ好きだけど罵倒しない。なぜか聞いてみたら『スプラが好きすぎて文句つけたら好きなキャラも馬鹿にしてるみたいだから』」とか、もう涙なしには語れない、ありがたいお話がいっぱいある。

これらがフィクションとかノンフィクションであるとかは正直どうでもよくて、僕がここで改めて皆さんにお伝えしておきたいことは、「対戦ゲームは基本的にキレるようにできている」ということです。

ここから先は

2,350字

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?