
Photo by
sinnmamaaiko
ヒトメタニューモって何ぞや?
みなさんこんにちは。
娘が絶賛不調です。
先週末から発熱し、風邪でしょうとの事でしたが、なかなかよくなりません。
我々が住んでいる地域では今ヒトメタニューモウイルスが流行っているとの事。
なんか聞いたことはあるけど実際何なの?メタモン?
というわけで、これを機に少し調べてみました。
ヒトメタニューモウイルスとは
気管支炎や肺炎などの呼吸器感染症をひきおこすウイルスの一種です。1~3歳の幼児の間で流行することが多いのですが、大人にも感染します。
小児の呼吸器感染症の5~10%、大人の呼吸器感染症の2~4%は、ヒトメタニューモウイルスが原因だと考えられています。とくに乳幼児や高齢者では重症化することもあり、注意が必要です。
ほほぅ、やはりちびっこに流行ることが多いのですね。
ヒトメタニューモウイルスに感染しても、1週間程度で症状は治まります。しかし、1回の感染では免疫が獲得できません。何度か繰り返して感染してしまいますが、年齢が上がるにつれて徐々に免疫がつき、症状が軽くなる傾向にあります。ヒトメタニューモウイルスは、ウイルスの遺伝子も感染症の症状もRSウイルスに似ており、症状も見た目だけでは診断できません。
なんと!これで終わりではないとは!
RSに似ているなんて。早産児に取っては大敵ですね。
ヒトメタニューモウイルスだけに感染している場合、各症状を楽にするための対症療法を行います。水分をしっかりととり、温かくして、ゆっくりと休みましょう。
症状が辛いときは、咳や鼻水を抑えたり、熱を下げたりするためのおくすりが出ることがあります。
むむぅ、特効薬的なものはないのですね。。
1週間の辛抱か…。
ヒトメタニューモウイルスと同時に細菌にも感染してしまうことも少なくありません。
ヒトメタニューモウイルスに感染し、熱が4日以上続く場合は、細菌にも感染している可能性があり、その場合は、抗菌薬が必要となります。熱が長引く時は中耳炎や細菌による肺炎などをおこしていることがあるので、もう一度早めに受診しましょう。また、おくすりが出たら、医師や薬剤師の指示通りにのみましょう
これか?!と思い今日もう一度病院に連れて行きましたが(夫が)、まだ中耳炎ではなかったようです。ただ、肺炎を確認するのにレントゲンを撮ろうとしたのに、ギャン泣きして全く撮れなかったそうで(^◇^;)
とりあえず、お薬飲んでゆっくり休むことが大事ということですね。今日は比較的食欲が戻ってきたので安心ですが、まだ不機嫌なところが懸念しています。
なぜこんなに気にしているかというと…
土曜日、初めての運動会なんです!!!!
ジャンボリミッキー踊ってるの見たい!
かけっこしてるの見たい!
他の子と絡んでるの見たい!
はぁ〜、土曜日までに治らないかなー(T ^ T)
早く元気になっておくれ〜〜〜
娘が不調だと本が読める複雑。
本日のお供はこちら。