
【NICU】生後1ヶ月(修正29週)動脈管ってなーに?
こちらも時差投稿。
ようやく現在に追いつきつつあります。
現在のBoyの体重は1294g。
何だか急に大きくなりました!笑
母乳の量は14.5cc×12回。
まだ胃の消化量に波があるそうで、全量消化できる時とそうでない時があるんだとか。
あと、前回の記事で鼻チューブに変わったと書きましたが、すでに酸素チューブに変わっていました!そちらもびっくり!
今の所、流している酸素の量は30%だそう。単位%ってどういうことなんだろうか…。
何だか、うちの子はすぐ鼻のチューブを取ってしまうらしく、酸素チューブの方が合っていたため、早めに変えたんだそう。
娘は鼻チューブが長かったので、そんなパターンもあるのかと驚き。

また、うちの子は動脈管がなかなか閉じないそうで、動脈管を閉じる薬が始まりました。
一旦閉じたけれど、なかなか完全には閉じないそうです。血液が通ると少し開いちゃうんだとか。詳細は下記引用参照。
動脈管とは、赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいるとき(胎児期)に、肺動脈から大動脈への抜け道になっている血管のことをいいます。胎児期には肺で呼吸をしないため、肺動脈から肺へ多くの血液を送る必要がなく、肺動脈から大動脈へと肺をバイパスして血液を送る仕組みになっています。この役割を果たすのが動脈管であり、出生後は不要となるため、通常は生後2~3週間で完全に閉じてしまいます。これが閉鎖せずに残っている状態が動脈管開存症です。
不思議ですよね。
赤ちゃんの体って。
2回目にして、色々落ち着いて話が聞けている気がします。
早くコットに出てたくさんだっことかさせてほしいけれど、無理は禁物。
無理しない範囲で、早く大きくなーれ✨